研究会 | 開催日 | 題目 |
発足式 | 2008年2月16日(錦町ビル) | 記念講演「観光と情報」 観光情報学会会長 大内東(北海道大学 教授) |
第一回 | 2008年3月22日(天神町会議室) | 「次世代観光事業を考える」 岡部一光(岡山県立大学 客員教授)他 「『下見なび』システム」 小山嘉紀(岡山県立大学大学院)他 「バス会社における観光事業の現状と問題点」 浪本正男(両備システムソリューションズ)他 |
第5回観光情報学会 全国大会2008 in 旭川 |
2008年5月27日〜29日 (旭川市大雪クリスタルホール) |
「高齢者観光ニーズと課題」 ○岡本啓資(両備グループJB)他 「バス会社における観光事業と課題」 ○池田弘昭(両備システムソリューションズ)他 「下見なびシステム」 ○浪本正男(両備システムソリューションズ)他 「園児向け遠足ソフト」 ○富田隆一郎(両備ホールディングス)他 |
第二回 |
2008年8月30日(天神町会議室) |
2008年度下期活動計画策定 |
第三回 |
2009年4月18日(錦町ビル) |
2009年度活動計画策定 研究会「介護と観光」 『下見なびシステムの拡張』 岡部一光(岡山県立大学 客員教授)他 |
第四回 |
2009年7月18日(天神町会議室) |
勉強会「マルチメディアと観光」 『ビデオ教材提示システムの応用』 田邊 学(両備ホールディングス)他 『手作りインタフェースを用いたマルチメディア提示システム』 藤田佳孝(両備グループJB)他 |
第五回 |
2010年4月24日(岡山市北区 錦町ビル) |
研究会「介護と観光」 『下見ナビシステムおよび今後の展望』 岡部一光(岡山県立大学 客員教授)他 |
第六回 |
2010年8月7日(倉敷市 介護付有料老人ホームA施設) |
見学会「介護と観光」 『介護施設の見学と実態調査』 岡部一光(岡山県立大学 客員教授)他 |
第七回 |
2011年1月29日(岡山市北区 錦町ビル) |
講演会「介護と観光」 『介護施設の現状と課題』 浪本正男(両備ヘルシーケア)他 『介護施設における経営課題―介護保険制度改正にあたって―』 小山嘉紀(両備ホールディングス)他 |
第八回 |
2011年2月26日(岡山市北区 錦町ビル) |
講演会「介護と観光」 『A介護施設で実施した2010年度の観光行事について』 浦上文子(両備ヘルシーケア)他 『企業における経営戦略―BSCを中心に』 藤野猛士(岡山県立大学大学院 博士後期課程)他 『地域におけるICT利活用の現状』 三宅新二(岡山県立大学 客員教授)他 |
第九回 |
2011年4月26日(岡山市北区 錦町ビル) |
研究会「介護と観光」 『介護施設での調査』 岡部一光(岡山県立大学 客員教授)他 |
第十回 |
2011年10月15日(岡山市北区 蕃山町会議室) |
研究会「ICTと観光」 『観光地の「下見ナビ」DB化について』 岡部一光(岡山県立大学 客員教授)他 |
第十一回 |
2012年4月21日(岡山市北区 錦町ビル) |
研究会「介護と観光」 『介護施設での調査』 岡部一光(岡山県立大学 客員教授)他 |
第十二回 |
2012年10月20日(岡山市北区 蕃山町会議室) |
研究会「ICTと観光」 『観光地の「下見ナビ」DB化』 岡部一光(岡山県立大学 客員教授)他 |
第十三回 |
2013年4月27日(岡山市北区 蕃山町ビル) |
研究会「介護と観光」 『介護施設における観光旅行』 岡部一光(岡山県立大学 客員教授)他 |
第十四回 |
2013年10月26日(岡山市北区 丸ノ内会議室) |
研究会「ICTと観光」 『観光地のデジタルアーカイブ』 岡部一光(岡山県立大学 客員教授)他 |
第十五回 |
2014年4月26日(岡山市北区 丸ノ内会議室) |
研究会「介護と観光」 『介護施設における観光旅行』 岡部一光(岡山県立大学 客員教授)他 |
第十六回 |
2014年10月25日(岡山市北区 丸ノ内会議室) |
研究会「ICTと観光」 『観光地のデジタルアーカイブ』 岡部一光(岡山県立大学 客員教授)他 |
第十七回 |
2015年4月25日(岡山市北区 丸ノ内会議室) |
研究会「介護と観光」 『介護施設における観光旅行』 岡部一光(岡山県立大学 客員教授)他 |
第十八回 |
2015年10月24日(岡山県玉野市 出埼海岸) |
研究会「ICTと観光」 『観光地のデジタルアーカイブ』 岡部一光(岡山県立大学 客員教授)他 |
第十九回 |
2016年6月25日(岡山市北区 丸ノ内会議室) |
研究会「介護と観光」 『介護施設における観光旅行』 小山悦司(倉敷芸術科学大学 教授)他 |
第二十回 |
2016年10月22日(岡山県倉敷市 倉敷芸術科学大学) |
研究会「ICTと観光」 『観光地のデジタルアーカイブ』 小山悦司(倉敷芸術科学大学 教授)他 |
第二十一回 |
2017年6月24日(岡山市北区 丸ノ内会議室) |
研究会「介護と観光」 『介護施設における観光旅行』 小山悦司(倉敷芸術科学大学 教授) 岡部一光(岡山県立大学 客員教授) 三宅新二( 〃 ) 小山嘉紀(両備ホールディングス) 岡本辰夫( 〃 ) 藤野猛士( 〃 ) 中島 望(両備地域ケア総合研究所) 黒川達矢(岡山県立大学大学院 博士後期課程) |
第二十二回 |
2017年10月21日(岡山県倉敷市 倉敷芸術科学大学) |
研究会「ICTと観光」 『観光地のデジタルアーカイブ』 小山悦司(倉敷芸術科学大学 教授) 岡部一光(岡山県立大学 客員教授) 三宅新二( 〃 ) 小山嘉紀(両備ホールディングス) 岡本辰夫( 〃 ) 藤野猛士( 〃 ) 中島 望(両備地域ケア総合研究所) 黒川達矢(岡山県立大学大学院 博士後期課程) |
第二十三回 |
2018年6月23日(岡山市北区 丸ノ内会議室) |
研究会「介護と観光」 『介護施設における観光旅行』 小山悦司(倉敷芸術科学大学 教授) 岡部一光(岡山県立大学 客員教授) 三宅新二( 〃 ) 小山嘉紀(両備ホールディングス) 藤野猛士( 〃 ) 岡本辰夫(両備ヘルシーケア) 黒川達矢(両備地域ケア総合研究所) 中島 望( 〃 ) |
第二十四回 |
2018年10月20日(岡山県倉敷市 倉敷芸術科学大学) |
研究会「ICTと観光」 『観光地のデジタルアーカイブ』 小山悦司(倉敷芸術科学大学 教授) 岡部一光(岡山県立大学 客員教授) 三宅新二( 〃 ) 小山嘉紀(両備ホールディングス) 藤野猛士( 〃 ) 岡本辰夫(両備ヘルシーケア) 黒川達矢(両備地域ケア総合研究所) 中島 望( 〃 ) |
第二十五回 |
2019年6月22日(岡山市北区 丸ノ内会議室) |
研究会「介護と観光」 『介護施設における観光旅行』 小山悦司(倉敷芸術科学大学 教授) 岡部一光(岡山県立大学 客員教授) 小山嘉紀(両備ホールディングス) 岡本辰夫(両備ヘルシーケア) 藤野猛士( 〃 ) 黒川達矢(両備地域ケア総合研究所) 中島 望( 〃 ) 山崎裕之(岡山県立大学大学院 博士後期課程) |
第二十六回 |
2019年10月19日(岡山県倉敷市 倉敷芸術科学大学) |
研究会「ICTと観光」 『観光地のデジタルアーカイブ』 小山悦司(倉敷芸術科学大学 教授) 岡部一光(岡山県立大学 客員教授) 小山嘉紀(両備ホールディングス) 岡本辰夫(両備ヘルシーケア) 藤野猛士( 〃 ) 黒川達矢(両備地域ケア総合研究所) 中島 望( 〃 ) 山崎裕之(岡山県立大学大学院 博士後期課程) |
第二十七回 |
2020年6月20日(オンライン) |
研究会「介護と観光」 『介護施設における観光旅行』 小山悦司(倉敷芸術科学大学 教授) 岡部一光(岡山県立大学 客員教授) 小山嘉紀(両備ホールディングス) 岡本辰夫(両備ヘルシーケア) 藤野猛士( 〃 ) 黒川達矢(両備地域ケア総合研究所) 中島 望( 〃 ) 山崎裕之(岡山県立大学大学院 博士後期課程) |
第二十八回 |
2020年10月24日(オンライン) |
研究会「ICTと観光」 『観光地のデジタルアーカイブ』 小山悦司(倉敷芸術科学大学 教授) 岡部一光(岡山県立大学 客員教授) 小山嘉紀(両備ホールディングス) 岡本辰夫(両備ヘルシーケア) 藤野猛士( 〃 ) 黒川達矢(両備地域ケア総合研究所) 中島 望( 〃 ) 山崎裕之(岡山県立大学大学院 博士後期課程) |
第二十九回 |
2021年6月19日(オンライン) |
研究会「介護と観光」 『介護施設における観光旅行』 小山悦司(倉敷芸術科学大学 教授) 小山嘉紀(岡山県立大学 客員教授) 岡部一光( 〃 ) 藤野猛士(両備ヘルシーケア) 岡本辰夫(両備地域ケア総合研究所) 中島 望( 〃 ) 山崎裕之(岡山県立大学大学院 博士後期課程) 池田綱政(岡山大学大学院 博士前期課程) |
第三十回 |
2021年10月23日(オンライン) |
研究会「ICTと観光」 『観光地のデジタルアーカイブ』 小山悦司(倉敷芸術科学大学 教授) 小山嘉紀(岡山県立大学 客員教授) 岡部一光( 〃 ) 藤野猛士(両備ヘルシーケア) 岡本辰夫(両備地域ケア総合研究所) 中島 望( 〃 ) 山崎裕之(岡山県立大学大学院 博士後期課程) 池田綱政(岡山大学大学院 博士前期課程) |
第三十一回 |
2022年6月18日(オンライン) |
研究会「介護と観光」 『介護施設における観光旅行』 小山悦司(倉敷芸術科学大学 教授) 小山嘉紀(岡山県立大学 客員教授) 岡部一光( 〃 ) 藤野猛士(両備ヘルシーケア) 岡本辰夫(両備地域ケア総合研究所) 中島 望( 〃 ) 山崎裕之(岡山県立大学大学院 博士後期課程) 池田綱政(岡山大学大学院 博士前期課程) |
第三十二回 |
2022年10月22日(オンライン) |
研究会「ICTと観光」 『観光地のデジタルアーカイブ』 小山悦司(倉敷芸術科学大学 教授) 小山嘉紀(岡山県立大学 客員教授) 岡部一光( 〃 ) 藤野猛士(両備ヘルシーケア) 岡本辰夫(両備地域ケア総合研究所) 中島 望( 〃 ) 山崎裕之(岡山県立大学大学院 博士後期課程) 池田綱政(岡山大学大学院 博士前期課程) |
第三十三回 |
2023年6月24日(オンライン) |
研究会「介護と観光」 『介護施設における観光旅行』 小山悦司(倉敷芸術科学大学 教授) 小山嘉紀(岡山県立大学 客員教授) 岡部一光( 〃 ) 藤野猛士(両備ヘルシーケア) 岡本辰夫(両備地域ケア総合研究所) 中島 望( 〃 ) 山崎裕之(岡山県立大学大学院 博士後期課程) 池田綱政(岡山大学大学院 博士前期課程) |
第三十四回 |
2023年10月21日(オンライン) |
研究会「ICTと観光」 『観光地のデジタルアーカイブ』 小山悦司(倉敷芸術科学大学 教授) 小山嘉紀(岡山県立大学 客員教授) 岡部一光( 〃 ) 藤野猛士(両備ヘルシーケア) 岡本辰夫(両備地域ケア総合研究所) 中島 望( 〃 ) 山崎裕之(岡山県立大学大学院 博士後期課程) 池田綱政(岡山大学大学院 博士前期課程) |