Page 124

並べ替え
サン・オークス津山 ショートステイ増築工事 安全祈願祭
昨日3月3日、津山市内の勝部神社において、施主、施工業者、設計事務所の各工事関係者が集い、サン・オークス津山 ショートステイ増築工事の安全祈願祭が厳かに執り行われました。 既存のサン・オークス津山の北側隣接地に、従来型個室25床のショートステイ棟を建設致します。 まもなく工事に取りかかり、年末のOPENを目指します。 ...
ひな祭り ~ in サン・オークス倉敷 ~
皆さん、こんにちは。 今年も桃の節句が近づいて参りました。 サン・オークス倉敷では一足早く桃の節句をお祝いしようとひな祭り会を開催致しました。   ひな人形や桃の節句にまつわる事柄を○・×問題にして入居者様にプレートを挙げてもらい答えて頂きます。     皆さん博識で正解率が高く、知らなか...
臨床美術体験 in 高松
みなさま、こんにちは。 両備ヘルシーケア高松です。   先日、2/21(火)に当施設1階デイサービスフロアにて、前回好評をいただきました臨床美術の体験会を開催いたしました。 (前回の様子はこちら)   今回は、「点と線のふしぎな絵」と題して行いました。 臨床美術は、ご利用者様個々人の感性や感覚で楽し...
ボランティア団体様来館 in 高松
みなさま、こんにちは。 両備ヘルシーケア高松です。   先日、2/24(金)に、高松市を中心にご活躍されているボランティア団体「ボラえもん」様によるイベントを開催させていただきました。 (前回の様子はこちら)   今回は、南国の音楽に合わせたフラダンスのショーを行ってくださいました。   ...
市民教養講座〜丸の内キャンパス〜 が開催されました
2月26日、丸の内ヒルズで、市民教養講座〜丸の内キャンパス〜が開催されました。 今回の講師は、元岡山県立大学産学官連携コーディネータの湯浅光行氏でした。 「現代の日本社会を築いた経営者達の元気の源」と題し、渋沢栄一や、大原孫三郎などを例に、共通する資質としての『公心(おおやけごころ)』などについて、お話を頂きました。 ...
西大寺裸祭り参加 in 高松
みなさま、こんにちは。 両備ヘルシーケア高松です。   先日、2月18日に当施設所属の社員3名が岡山県西大寺で行われた裸祭りに参加いたしました。 西大寺の裸祭りは会陽(えよう)とも呼ばれ、日本三大奇祭の1つとして古くから親しまれています。     残念なことに宝木(しんぎ)を獲得することは...
バレンタインデーイベント in 高松
みなさま、こんにちは。 両備ヘルシーケア高松です。   先日バレンタインデーにちなみ、ご利用者様方と一緒にチョコレートフォンデュを楽しみました。 ご利用者様の中には甘いものが好物な方も大勢いらっしゃり、皆様思い思いの食材で楽しまれていました。         参加された...
特別献立特集 in 高松
みなさん、こんにちは。 両備ヘルシーケア高松です。   立春を過ぎたとは言え、まだまだ強い寒さが続いております。 高松市浜ノ町にあります当施設からも強い風により海が波立っているのを、よく見かけます。 この寒さ厳しい時期に、ご利用者様方にお腹の中からリフレッシュしていただけるよう『献立強化期間』と題し特別献立を...
博物館ツアー【津山】
2月22日は、寒い日でしたが、津山の博物館に行ってまいりました。 博物館に勤めておられた方のご説明もお聞きし、驚きました。 ご自身で採取された生物を寄贈されておられる方も。 素晴らしいです。 世界に生息する珍しい昆虫でした。 びっくりするはく製に驚くばかり・・・ 是非、みなさまも足を運んでみてください。   ...
節分とバレンタイン ~丸の内ヒルズ~
みなさま、こんにちは。 丸の内ヒルズショートステイです。   3階B食堂では無病息災を願い、節分の豆まきレクリエーションをしました。 鬼に見立てた袋に、豆を投げ入れて頂きます。 これで皆さん、1年間元気に過ごせますね!     また、14日のバレンタインにはチョコプリンを作りました。 チョ...