両備ヘルシーケア柳川2019年11月2日中山下の歴史 両備ヘルシーケア柳川江戸時代、中山下付近には多くの武家屋敷や大雲寺等の大きな寺院、 西国街道と呼ばれる幹線道路もあり、当時から栄えた地域だったようです。 1945年岡山空襲後の1950年後半には柳川交差点がロータリー状に整備され、周辺もビルが立ち並び、戦後の復興と共に岡山の中心地として現在に至っています。 この柳川交差点を見渡せるハレクロスタワーが新たに街並みに加わり、今後も岡山の中心地として更なる賑わいが期待されます。 About The Author両備ヘルシーケアRecent Postedサン・オークス岡山2025年5月6日泳げ!鯉のぼり🎏≪岡山ケアセンター地域密着デイ≫倉敷ケアセンター2025年5月6日昔懐かし駄菓子屋さん~倉敷ケアセンター~両備ヘルシーケア浜町2025年4月29日「スマイルパン」の移動販売スタート🍞~両備ヘルシーケア浜町サン・オークス岡山2025年4月26日手巻き寿司を作ろう~岡山ケアセンターデイサービス~両備ヘルシーケアアカデミー2025年4月25日消防・防災講義に行ってきました🚒入国後講習サン・オークス岡山2025年4月24日5月に向けて≪岡山ケアセンター地域密着デイ≫両備ヘルシーケアの記事一覧