皆様、こんにちは。 両備ヘルシーケア玉島柏島です。 本日、讃岐うどん こだわり麺や 様にお越し頂き、 手作りうどん体験を行いました。 準備体操をして、スタート! ①うどんの生地を袋に入れ、上下にシャカシャカと振ります。 ②うどんの生地が平になるように、ゆっくりと体重をかけて踏んでいきます。 ...
両備ヘルシーケアの記事一覧( 104 )
並べ替え
こんにちは! 岡山ケアセンター デイサービスです。 今シーズンも花の植え替えがおわりました! 色とりどりの寄せ植えです! きれいなものを見ると心が安らぎます。 お立ち寄りの際は、ぜひ見て行ってくださいね♪ きれいなお花を眺めながらの、ティータイムを楽しみました^^
5月に新緑カフェを開きました。 テラスからの暖かい日差しも心地よく、穏やかなひと時を 過ごしました。 コーヒーと手作りのケーキを召し上がられました。
皆様、こんにちは。 両備ヘルシーケア高松です。 5月23日にお菓子作りをしました。 今回は和菓子作りで「あじさい」を作りました。 ピンク色・紫色・水色の寒天を細かく切っていただき、 切った寒天を混ぜ、寒天を白餡の上にのせるとあじさいの完成です。 &n...
梅雨空の中、矢掛を通り抜け井原市にある美術館へ車を走らせ向かいました。タカヤグループが創業100周年を記念し平成6年に開館した日本庭園の「華鴒園(ハナトリエン)」も見事な美術館です。 今回は日本画の伝統と題し、京都で修業を積んだ画壇「堂本印象」「竹内栖鳳」「富岡鉄斎」など伝統を継承しつつ一方で新しい時代の要素を取り入れ...
今年もバス旅行へ行ってきました! 今回の行き先は牛窓です。牛窓には日本のエーゲ海と呼ばれる綺麗な海やオリーブ園があります。 両備バスのリフト付きバス 車椅子のままバスへの昇降が可能なため、歩くことが難しい方も多数参加していただけました。 牛窓までは片道50分程となっており、疲れが出ないかと心配しておりまし...
「草の会」の皆さんと初めての手話教室。 最初に「手話は文字のとおり手を使って話すことですが、顔の表情、身振りも大切です。話すときと同じで強弱、リズムがあります。自分のテンポで表現して下さい」とお話しがありました。 まずは「おはよう、こんにちは」などの挨拶、「私の生まれたところは〇〇です」と出身地、最後に名...
皆様、こんにちは。 両備ヘルシーケア玉島柏島です。 例年より早い梅雨入りで、安定しない天候の日が続きますが、 皆様、いかがお過ごしでしょうか。 当施設の2階には、4台のトレーニングマシンを設置しております。 じめじめ天気に打ち勝つように、 「体を動かさないと」と懸命にトレーニングに励まれている姿が印象的です。 当施設に...
皆様、こんにちは!! 両備ヘルシーケア浜町です。 浜町では月に一回、日曜日にお抹茶サークルと称してご利用者の方に抹茶とお菓子を楽しんで頂く会があります。 今回はその抹茶サークルの様子を紹介していきたいと思います~ 皆様良い顔で食べておられます。 ちなみにお菓子は毎...
五月もあと数日となりました。 先日、ショートステイでは皆さんと一緒によもぎクッキー作りレクリエーションを行いました。 力を合わせてまぜまぜ~! 皆さん黙々と・・・ と、思いきやよく笑顔がでています!(^^)! 黒豆をトッピングして・・・ 完成!!! 黒豆が程よく甘...