両備ヘルシーケアの記事一覧( 73 )

並べ替え
テラスからの眺め 〜サン・オークス倉敷〜
1階のテラスは食堂に面して設置してあります。そこには山茶花、蠟梅が今一番の見ごろを迎えています。 毎年蠟梅が咲くと春が近づいてきた、と感じていましたが今年の初めからつぼみが膨らみ、次々と花を咲かせています。         いつもならほんの数輪でその一輪だけで楽しませてもらっていましたが、今年はかぐわしい香りも倍増です...
懐かしの玩具 両備ヘルシーケア柳川
当ホームではフロントにて懐かしの玩具をお貸出ししております。 現在、けん玉やメンコ、だるま落とし、百人一首、トランプ等がございます。 先日、囲碁セットが加わりました。 ご友人やご家族が来られた際に遊んでみられてはいかがでしょうか。  
折り紙作品作り in 高松
皆様こんにちは。 両備ヘルシーケア高松です。   例年と比べて暖冬と言われていますが、冬の冷え込みに体調を崩されていませんでしょうか。 当施設では、先日、指先のトレーニング・頭の体操の一環でレクリエーションの時間に、折り紙を使って作品作りを行いました。     まずスタッフが見本を作り、そ...
さるの銅像 両備ヘルシーケア柳川
桃太郎大通りには桃太郎の昔話にちなんだ「桃太郎・さる・いぬ・きじ」の銅像があります。   以前、ハレクロスタワーを見上げる桃太郎像をご紹介いたしましたが、 仲間のさるの像が柳川交差点を渡った所にあります。 何か物思いにふけているような仕草で愛らしく感じます。 お近くに来られた際には、ぜひ探してみてください。  
ピアノ&フルート 演奏会 〜サン・オークス倉敷〜
昭和のメドレーのスタートとして東京オリンピックのファンファーレから始まり、「高校三年生」などご存知の曲を演奏してくれました。 リクエストコーナーでは「六甲おろし」を手拍子も合わせて歌われ、「聖母たちのララバイ」など様々なジャンルのリクエストを即興で演奏、「ちょっと不安なので皆さんの歌声で助けてください」との声に大きな声...
ミュシャと日本、 日本とオルリク 〜サン・オークス倉敷〜
岡山県立美術館で開催されている「ミュシャと日本、日本とオルリク」に行って来ました。 様々な作品が展示されていて「こんなに大きな作品とは思わなかった」とびっくりされたり、 お好きな絵の前では足を止めてじっくりとご覧になっていました。 「時間が足りなくなった」と残念がられた方もおられましたが、素敵な作品に皆様巡り合えたよう...
小正月 両備ヘルシーケア柳川
1月15日は小正月とされ、一年の健康や豊作を願うなどの意味があるそうです。当ホームでは昼食に小正月メニューを提供いたしました。 小豆の朱色には邪気を払う力があると言われており、小豆を食べることで一年の無病息災を願ったと言われています。 昼食を召し上がられたご入居者からは「美味しかった、これで長生きできる」とのお言葉をい...
両備ヘルシーケア玉島柏島 【初詣】
皆様、こんにちは。 両備ヘルシーケア玉島柏島です。 今日は、柏島神社へ初詣に行ってまいりました。 手を合わせて一年の健康と幸せを願いました。 これからも入居者の皆様に楽しく元気で生活して頂けるよう 職員一同、お手伝いさせてください。 よろしくお願いいたします。      
新年のご挨拶~倉敷ケアセンター~
皆さま、新年あけましておめでとうございます。 昨年は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。 本年もより一層のご支援を賜りますよう、職員一同お願い申し上げます。       天候に恵まれ、今年も倉敷ケアセンターではご来光を拝むことができました。 今年もいい1年になりそうですね♪ &nb...