岡山県立美術館で開催されている「ミュシャと日本、日本とオルリク」に行って来ました。 様々な作品が展示されていて「こんなに大きな作品とは思わなかった」とびっくりされたり、 お好きな絵の前では足を止めてじっくりとご覧になっていました。 「時間が足りなくなった」と残念がられた方もおられましたが、素敵な作品に皆様巡り合えたよう...
両備ヘルシーケアの記事一覧( 84 )
並べ替え
1月15日は小正月とされ、一年の健康や豊作を願うなどの意味があるそうです。当ホームでは昼食に小正月メニューを提供いたしました。 小豆の朱色には邪気を払う力があると言われており、小豆を食べることで一年の無病息災を願ったと言われています。 昼食を召し上がられたご入居者からは「美味しかった、これで長生きできる」とのお言葉をい...
皆さまこんにちは、倉敷ケアセンターです。 1月7日に倉敷市西阿知町にある熊野神社へ初詣に行ってきました! &n...
皆様、こんにちは。 両備ヘルシーケア玉島柏島です。 今日は、柏島神社へ初詣に行ってまいりました。 手を合わせて一年の健康と幸せを願いました。 これからも入居者の皆様に楽しく元気で生活して頂けるよう 職員一同、お手伝いさせてください。 よろしくお願いいたします。
皆さま、新年あけましておめでとうございます。 昨年は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。 本年もより一層のご支援を賜りますよう、職員一同お願い申し上げます。 天候に恵まれ、今年も倉敷ケアセンターではご来光を拝むことができました。 今年もいい1年になりそうですね♪ &nb...
明けましておめでとうございます。 2020年が皆様に幸多き年となりますよう心よりお祈り申しあげます。 当ホームの在るハレクロスタワー屋上庭園内の『たま神社』には、 地域の方々もお参りに来られておりました。 本年もどうぞよろしくお願い申しあげます。
令和になって始めての初詣はやはり例年通りの「春日神社」です。 いつもより念入りに気合を込めてお賽銭を入れ、手を合わせ、じっくりと祈願しました。 お参りの後は甘酒で身体を温めました。「外で飲む甘酒はやっぱりおいしい」と皆様笑顔で答えてくれました。天気に恵まれたポカポカした初詣日和の元旦でした。今年も良い一年でありますよう...
「”ぶっしゅかん”という珍しいものがあるから見に来て」と声をかけて頂き、早速お部屋に伺いました。 それはそれは、今まで見たこともない実で、形が手の指のように何本にも分かれていました。名前の由来は、千手観音を思わせるところから『仏手柑(ぶっしゅかん)』と名付けられたそうです。 見ていると思わず手を合わせてしまいそうになる...
皆様こんにちは。 両備ヘルシーケア高松です。 毎日寒い日が続いておりますが、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。 本日は、当施設の東側にある大的場海岸にて第41回新春初泳ぎ大会が開催され、そのご様子を施設入居者様と一緒に観覧致しました。 観覧された方たちは、「寒いのにすごいなぁ...
新年明けましておめでとうございます。 本年も宜しくお願い致します。 さて、当施設の元旦の食事をご紹介します。 お正月料理にはお品書きもついてきます。 色鮮やかな、縁起の良いメニューですね! 午後からは書初め大会です。 「字を書くのは苦手で…」と言われながらも いざ筆をとると立派な字を書かれておられました。 お正月恒例、...


