皆様こんにちは。 両備ヘルシーケア高松です。 先日、高松市を中心に活躍されているボランティア団体の「ふくふく」様が来所してくださいました。 イベント参加者の皆さまに馴染み深い絵本を、表現力豊かに朗読してくださり、皆さま絵本の世界に引き込まれておられました。 朗読会...
両備ヘルシーケアの記事一覧( 85 )
並べ替え
岡山県大正琴愛好会「多津美」の皆様による演奏会が行われました。はっぴ姿で登場され長唄の中から「元禄花見踊り」を演奏、きらびやかな衣装にかわり民謡メドレーでは各地をまわり温泉に入った気分になりました。 「知床旅情」などご存知の曲は演奏に合せて口ずさまれ、また楽器紹介もありそれぞれの音色の違いを聴かせてもらい...
良寛和尚が修行されたというお寺、玉島にある「円通寺」に紅葉狩りに行ってきました。お陰様で晴天に恵まれ、公園をぐるりと散策することができました。 良寛和尚の辞世の句として、「うらを見せおもてを見せて 散るもみじ」散っていくもみじでさえ、表の葉も裏の葉もすべてをさらけ出して隠すことなく散っていくといった意味合いとのこと。 ...
皆さまこんにちは。 秋も深まる今日この頃ですが、倉敷ケアセンターデイサービスでは 11月14日・18日の2日間でまきび公園へ紅葉見学に行ってまいりました!  ...
長年介護に従事した富田さんによる認知症サポーター養成講座が行われました。サン・オークス倉敷は介護を受けている方と自立の方が同じ屋根の下で生活しています。何気ない一言や態度に「あれ?」と思われるような経験がある方も少なくはないと思います。その時に「認知症」について多少の知識があったなら、その受けた言葉や態度に一喜一憂する...
11月10日、おかやまマラソン2019が開催されました。 両備ヘルシーケア柳川が面する桃太郎大通りもコースとなっており 多くのランナーが通過していきました。 入居者の方も居室や3階談話コーナーからマラソンの様子を見たり、 沿道やシティライトスタジアムまで応援に行かれる方もおられました。 皆様、年に1度のイベント...
皆様、こんにちは。 両備ヘルシーケア玉島柏島です。 今月の音楽療法は、水を入れたコップで音階を作って演奏しました♪ コップの材質や水の量によって音が変わります。 意外と良い音が鳴るんですね! 今回から入居者の方にマイクをお渡ししました。 最初は照れながらも、より大きな声が出ますね。 懐かしい曲や季節の歌を楽しみました。...
皆様、こんにちは。 両備ヘルシーケア玉島柏島です。 当施設では、11月に2日間にわけて 紅葉見学&買い物ツアーに行ってまいりました。 車でドライブしながら丸山公園へ、道中も木々が紅葉しております。 丸山公園に到着するとまず目に飛び込むのは大きな池とたくさんの鯉です! そこで現れたのは人面魚!? サイズ感もなかなかの重量...
皆様、こんにちは。 両備ヘルシーケア高松です。 朝晩の冷え込みを感じるとともに、空気が乾燥している日が増えてまいりました。 皆様は体調等崩されておりませんでしょうか。 両備ヘルシーケア高松では、11月5日(月)に施設内の皆様と一緒に、香川県シェイクアウトに参加しました。 これは、地震発生時に...
皆様、こんにちは。 両備ヘルシーケア玉島柏島です。 10/22に当施設の開設2周年を記念して、周年祭を開催しました。 開会の挨拶に続いて、入居者様よりお言葉を頂きました。 入居されてからの生活の様子や思いをお話してくださりました。 続いて、施設職員からの演芸タイムです! ①昔懐かしの歌謡ショー ②箱の中身は何でしょう ...