各施設News&Information( 18 )

Category
並べ替え
【ひな祭り】両備ヘルシーケア玉島柏島
みなさま こんにちは 両備ヘルシーケア玉島柏島です。   3月3日 両備ヘルシーケア玉島柏島はひな祭りDayでした 昼食は菱餅をイメージしたひし形寿司 エビやイクラのトッピングで少しグレードアップです。   顔出しパネルと雪洞を準備し、 お内裏様とお雛様に大変身   ピアノに合わせてひな祭...
今日は…~倉敷ケアセンター~
今日はうれしいひなまつり~ということで、3月3日はひなまつり✿ 倉敷ケアセンターではひなまつり会を行いました。     皆さんでひなまつりにまつわるクイズやひなまつりや春の歌を歌ったり お内裏様とお雛様との写真撮影をしたりしました。          ...
ひな祭り【サン・オークス倉敷】
3月3日は桃の節句、1日早くお祝いしました。美味しそうなケーキを目の前にすると皆様笑顔になられ、一口食べると「あぁ美味しい」「デザートは別腹じゃなぁ」とあっという間に食べ終わりました。「昔は御殿の中におひな様、三人官女を飾っとったんよ、片づけるのは大変じゃった」と懐かしい話も出てきました。食べた後は「春よ来い」を歌って...
おひな様【サン・オークス倉敷】
もうすぐひな祭り、今年もエレベータ前におひな様を飾りました。「華やかでいいわ」「おひな様の前を通るとつい足を止めて眺めてしまうんよ」「子供の頃お寿司を作ってもらって食べたなぁ」などと思い出話も出てきました。3月3日の桃の節句は皆様でお祝いしましょう。
【おやつの日】両備ヘルシーケア玉島柏島
みなさま こんにちは 両備ヘルシーケア玉島柏島です。   今月のおやつの日はちょうどバレンタインデー バレンタインデーは本来 感謝や愛を伝える日だそうです。 そこで、スタッフから感謝と愛を込めて かわいいハート型のお饅頭です。   ピンク色でイチゴ味かな?と思いきや 食べてびっくり ココア味!! バ...
おやつレクリエーション~両備ヘルシーケア浜町
今月のおやつレクリエーションは「フルーツサンド」です。最近、フルーツサンドのお店が増えてきています。 フルーツサンドは昔からありましたが、ここのところの流行り方はスバリ、切り口に秘密がありそれを「萌え断(もえだん・食べ物をカットした断面の美しさに「萌える」こと)」というのだそうです。 そんな「萌え断」には全く興味のない...
【節分 豆まき】両備ヘルシーケア玉島柏島
みなさま こんにちは 両備ヘルシーケア玉島柏島です。   節分の日 両備ヘルシーケア玉島柏島に裏山から赤鬼と青鬼が下りてきました・・・ 施設の平和を守るため 入居者のみなさまで 丸めた新聞紙の大きな豆で鬼退治です。   鬼もこん棒やピコピコハンマーで応戦しましたが・・・ 裏山に逃げ帰りました。 &n...
サン・オークス岡山 外観紹介 ~サン・オークス岡山
サン・オークス岡山がオープンして、12年目になりました。 本日は、外観を紹介したいと思います。            門            花壇 ~春には、満開になります            外観 1階 通常デイサービス・認知症対応型デイサービス               2階 ショートステイ         ...
2月のお抹茶サークル~両備ヘルシーケア浜町
今日は月に一度のお抹茶サークルの日です。節分にちなんで「鬼」のお饅頭と抹茶を楽しみました。 日本では、古来より春は一年のはじまりとされ、特に大切にされたようです。そのため、春が始まる前の日、つまり冬と春を分ける日だけを節分と呼ぶようになりました。           &...
鬼は内!福も内!~倉敷ケアセンター~
こんにちは、倉敷ケアセンターです。 2月3日は節分の日!     今日は「巻き寿司作るぞー!」という節分にちなんだレクリエーションで 皆さんで太巻き寿司に見立てたものを上手に作っていきました。               &nbs...
浜町の鬼は対策万全~両備ヘルシーケア浜町
節分とは季節が変わるときのことで、その中でも特に春になる前日(立春の前日)のことをいうのだそうです。今年も去年に引き続きコロナ禍での節分となりました。感染防止のマナーをわきまえた鬼がフェースシールド装着でやってきました!!少し迫力に欠けますが、ゆっくりと忍びよってきました。 みんなで新聞紙を丸めたボールを手に応戦です。...
新春のカルチャー:書初め&脳トレ(塗り絵)in 高松
皆様こんにちは。 両備ヘルシーケア高松です。   大寒をすぎて一層厳しい寒さ、皆様お元気にお過ごしでしょうか。 年が変わって今月… 両備ヘルシーケア高松では書初めや、塗り絵による脳トレーニングを行いました。   書初めはご本人が書かれたものもありますが、ご希望の文字をスタッフがお手伝いして書いたもの...
【ヤクルト愛の車いす】両備ヘルシーケア玉島柏島
みなさま こんにちは 両備ヘルシーケア玉島柏島です。   岡山県内でヤクルトを販売する3つの会社が 体の不自由な人に役立ててもらおうと ヤクルトの商品を販売した収益の一部で購入した車いす 100台のうち1台を当施設にご寄贈いただきました♪     担当の岡山県西部ヤクルト販売株式会社の皆様...
【1月カレンダー】 〜両備ヘルシーケア玉島柏島〜
みなさま こんにちは 両備ヘルシーケア玉島柏島です。 新年早々 オミクロン株と大寒波が日本列島を襲っています。 みなさま いかがお過ごしでしょうか。   門松、鳥居、獅子舞・・・ おめでたい飾りがいっぱいの 1月らしいカレンダーができあがりました。 今年も毎月のカレンダーをお知らせいたします。 お楽しみにお待...
訪問デパートでのお買い物 in 高松
皆様こんにちは。 両備ヘルシーケア高松です。   毎日寒い日が続き外に出るのも億劫になりますが、皆様お元気にお過ごしでしょうか。 当施設では毎月訪問デパートを開催しており、多くのお客様が施設内にいながらお買い物を楽しまれています。     取り扱われている商品は、お菓子や果物、トイレットペ...
笑う門には福来る!!~両備ヘルシーケア浜町
お正月にみんなで楽しむ遊びの一つ「福笑い」。 面白い表情が出来上がるので、家族で大笑いしたという方も少なくないのではないでしょうか。浜町でも手作りの「おかめ」「ひょっとこ」で大盛り上がりでした。 次は口ですよ、とスタッフが手渡し、 目をつむって~「目をここに置いたから、眉はこのあたりかしら」 さぁ~どうでしょうか???...
初詣~春日神社 〜両備ヘルシーケア浜町〜
昨年の感謝を捧げ、新年の無事と平安祈願のため、初詣に行ってまいりました。 倉敷駅からほど近い「春日神社」は江戸時代初期に建てられ、阿智神社・足高神社とならんで「旧倉敷の三大社」のひとつ、地域に根ざした歴史ある神社です。 三が日を過ぎた午前中は人もまばらで、感染対策としては申し分ない条件でした。 手を合わせ一心に願う姿に...
新年のご挨拶~倉敷ケアセンター~
新年あけましておめでとうございます。 旧年中は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。 本年もより一層のご支援を賜りますよう、職員一同お願い申し上げます。                       &nb...
新春初泳ぎ大会 in 高松
皆様、こんにちは。 両備ヘルシーケア高松です。   本日は、1月3日に当施設の東側にある大的場海岸にて第43回新春初泳ぎ大会が開催された様子をご紹介いたします。   当日は午前10時から、水温約8度の環境で多くの方が初泳ぎに参加されていました。 当施設に入居されているお客様は、施設1階からそのご様子...
2022年初詣 in 高松
皆様こんにちは。 両備ヘルシーケア高松です。   年末年始に寒波が襲来し、芯から冷える日が続きますが、皆様体調等崩されずお元気にお過ごしでしょうか。 一年の計は元旦にあり。との言葉から1日と2日の2日間に分けて施設ご利用者様方と近隣にある蓮華寺へ初詣に行って来ました。     コロナウイル...
お屠蘇の振る舞いの後は・・・獅子の舞い!! 〜両備ヘルシーケア浜町〜
新年明けてから二日目の、昼下がり、突然の乱入者がホールに現れました!! 次々に頭をがぶりがぶりと噛んでまわる、とんだ悪者、と思いきや獅子舞には疫病を退治したり悪魔を追い払ったりする意味があるのです。皆様、それをご存じなのでしょう。怖がることもなく「噛んで~こっちも~」と大人気。浜町の獅子舞は、息切れしながらみんなの頭を...
【新年のご挨拶】両備ヘルシーケア玉島柏島
みなさま こんにちは 両備ヘルシーケア玉島柏島です。   謹んで新年のご挨拶を申し上げます 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。   玄関前には今年も施設長力作の門松を飾っています。   コロナ渦で何かと不自由な生活となっていますが、 施設内でお正月3が日を楽しんでいただきました。 両...
お正月には欠かせないお屠蘇 〜両備ヘルシーケア浜町〜
お屠蘇は無病長寿を願って正月に飲む特別なお酒です。両備ヘルシーケア浜町では施設長より一人づつ、一年の健康を祈りながら振舞いました。 「お屠蘇、いかがですか?」の声掛けにぬりえの手を止め、「あら~、まぁ~じゃ、少しだけ」とお注ぎすると、           この笑顔!!「...
新年のご挨拶~両備ヘルシーケア浜町
新年あけましておめでとうございます。 旧年中は格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございました。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 少しずつコロナ前の自由さを取り戻し、2022年が良き1年になりますことを心よりお祈り申し上げます。 2022年 元旦