各施設News&Information( 32 )

Category
並べ替え
両備ヘルシーケア玉島柏島 開設1周年記念祭
皆様、こんにちは。 両備ヘルシーケア玉島柏島です。 当施設では、開設1周年を記念して、イベントを開催いたしました。 まずは、開設1周年記念ムービーと題して この1年間の思い出の写真をスライドショーにして上映しました。 上映中は、「これはあの時の」と懐かしんだり 「私が映っている!」と笑顔になられたりしながら 1年間の出...
幸町子供会子供みこし 〜サン・オークス倉敷〜
秋晴れのなか掛け声とともにおみこしがやってきました。 はっぴ姿の子供たちが玄関前で元気よくおみこし担ぐと「わっしょい、わっしょい」と皆様も大きな声を掛けられお祭り気分をあじわいました。 子供たちと一緒に記念撮影、「来年もまってるよ」と笑顔で見送りました。
運動会~倉敷ケアセンター~
皆さん、こんにちは。 朝晩が冷え込む季節になってきましたが、体調崩されていませんか?   今日は倉敷ケアセンターで毎年恒例の運動会を行いました!                   赤組と白組にわかれて競技を行います。 ...
「健康体操教室」in 緑のハイキング 2018
10月4日(木)、岡山市連合婦人会、公財)岡山市公園協会、岡山市の三者主催イベント「緑のハイキング」において、今年も「健康体操教室」を行ってまいりました。 今回の開催は東区ということで、三徳園・小鳥の森の芝生広場で準備運動を兼ねた健康体操教室を開催しました。 大きな木に囲まれた芝生広場で、とても気持ちの良い場所でした。...
片岡珠子展 〜サン・オークス倉敷〜
没後10年を記念した「片岡珠子展」が開催されている井原市の田中美術館に行って参りました。 ダイナミックで個性的な日本画を目の前にひとつひとつの作品をじっくりと鑑賞されていました。 「写真では見たことがあったけれど、実際に見るとすごい迫力があるなぁ」「思っていた以上に素晴らしい、来られて良かった」と皆様堪能されたようでし...
おりがみ教室 〜サン・オークス倉敷〜
サン・オークス倉敷で初めて開かれたおりがみ教室。最初に角香箱を皆様一緒に折っていきました。 折っていく途中で「子供の頃に作ったような気がする」とペースがあがりあっという間に2個3個と完成される方、お隣の方が「ここはどうするの」と聞かれると「こうするのよ」とやさしく教えたりと和やかな雰囲気ですすんでいきました。 続いてハ...
おしゃれ教室~サン・オークス津山~
9月29日に、今回新しい行事として、おしゃれ教室を開催しました。 ボランティアの方に来ていただいて、顔のマッサージなどをしてくださっています。 マッサージを受けられて、思いがけず嬉しかったとおっしゃっておられる方もいました。 今後も月に一回程度、定期的に開催予定です。
両備ヘルシーケア玉島柏島 開設1周年を迎えました
皆様、こんにちは。 両備ヘルシーケア玉島柏島です。   2018年10月1日 本日、当施設は開設してちょうど1年を迎える事が出来ました。 ご入居者様やご家族様をはじめとする全ての方々に深く御礼申し上げます。   本日は、ささやかながらおやつバイキングを行いました。 目の前のたくさんのおやつにどれにし...
屋上通信~秋 〜サン・オークス倉敷〜
あれだけ暑い、暑いと一日に何度も口にしていた夏がでしたが、10月ともなれば秋の気配をちゃんと感じさせてくれます。屋上はそれがいち早く分かる場所。自然に逆らわず、その時期に応じた姿をちゃんと見せてくれます。 柿の実もすっかり色づきみるみる大きな実になっていきました。        ...
ある部屋のシクラメン 〜サン・オークス倉敷〜
秋から春にかけて赤や白・ピンクの薫り高い花をつけるシクラメン。シクラメンは多年草のため、上手な育て方をすれば、何度も繰り返し美しい花を咲かせてくれます。あるお部屋では4年前の暮れに購入したシクラメンが毎年花を付けていると、教えてくれたので早速見せて頂きました。 「今年も夏に葉を切るとつぼみがたくさん出てきて、かわいい花...
敬老会 ~サン・オークス津山~
9月23日にサン・オークス津山で敬老会を行いました。 皆様緊張したご様子でしたが、施設長より色紙を受け取られとても嬉しそうでした。これからも笑顔で健康に過ごせるよう社員一同頑張っていきます。  
両備ヘルシーケア玉島柏島 趣味活動【カラオケ】
皆様、こんにちは。 両備ヘルシーケア玉島柏島です。 今日は、当施設の趣味活動【カラオケ】についてご紹介いたします。   当施設の2階には、健康生きがい施設という 岩盤浴(ベッド・足浴)やカラオケ、ゲームなど 誰もが団欒を楽しめるスペースがあります。 そこで、歌が大好きな入居者様がほとんど毎日のように足を運び、...
両備ヘルシーケア玉島柏島 趣味活動【手芸】
皆様、こんにちは。 両備ヘルシーケア玉島柏島です。 今日は、当施設の趣味活動【手芸】についてご紹介いたします。 手先が器用な入居者様がたくさんいらっしゃる中、 色とりどりの毛糸と、かぎ針を使って こんなに素敵な敷物を作ってくださいました。 現在は、ホールの各テーブルにあるティッシュ箱の下に敷いています。 とても可愛らし...
両備ヘルシーケア玉島柏島 中秋の名月
皆様、こんにちは。 両備ヘルシーケア玉島柏島です。   当施設では、9月21日に中秋の名月にちなんだおやつをご提供いたしました。 中秋の名月には「秋の真ん中に出る満月」という意味があり、 月を愛でる意味で「お月見」などが一般的です。 また、「お月見」には収穫祭の意味合いもあります。 中秋の名月に古来からの意味...
敬老会 〜サン・オークス倉敷〜
サン・オークス倉敷四大祭りの一つ「敬老会」が今年も粛々と行われました。喜寿、傘寿、米寿、卒寿の方々と最年長の方がたに、これからの健康と長寿を願いきい念品をお渡ししました。             表彰者を代表し奥田様からお礼の言葉をいただきました。 とても心に...
芸術の秋~倉敷ケアセンター~
こんにちは、倉敷ケアセンターです。 9月に入って少しずつ気温も下がり、過ごしやすくなってまいりました。   突然ですが、皆さんにとっての〇〇の秋は何でしょうか? 食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋…いろいろな秋がありますね。 私は圧倒的に食欲の秋ですが、本日の倉敷ケアセンターは芸術の秋です。 セレマ様にお越し頂...
両備ヘルシーケア玉島柏島 敬老会
皆様、こんにちは。 両備ヘルシーケア玉島柏島です。   当施設では、9/17に敬老会を開催いたしました。 まずは入居者様・職員全員で 「高原列車は行く」「里の秋」「紅葉」の3曲を 施設長のピアノ伴奏に合わせて歌いました。 次に、職員による敬老の日にまつわるクイズや 懐かしのイントロクイズで会場は大盛り上がりで...
くらしき物語
倉敷市立美術館で開催されている瀬戸大橋開通30周年記念企画「くらしき物語 郷土の名宝と作家たち」を鑑賞してきました。 屏風など大きな作品も多数あり、新しいものと古いものが混ざっていてとても見応えがありました。また、瀬戸大橋や瀬戸内の写真は「色合いが素敵ね」と皆様じっくりと眺められていました。身近に感じられる作品が多く心...
冷やし中華作り ~岡山ケアセンター~
岡山ケアセンターの認知症対応型デイサービスでは昼食に冷やし中華を作りました!! 手作りの錦糸卵です。久しぶりで手がふるえます。 男性も大活躍!包丁使いもお手の物! 細かい作業が多いですが皆さんもくもくとされました。 トマトを添えて完成!副菜はシュウマイ、デザートには夏らしくスイカを食べました。 ボリュームがありましたが...
夏祭り ~サン・オークス津山~
夏ということで、夏祭りを開催しました。ヨーヨー釣りや輪投げをされ、たくさんの笑顔を見ることができました。 フロアでは、外部からオカリナ演奏の方が来られ歌を歌ったり、津山踊りを踊りました。終わりにはアイスクリームと綿菓子を召し上がっていただきました。
両備ヘルシーケア玉島柏島 落語会
皆様、こんにちは。 両備ヘルシーケア玉島柏島です。   8月26日に、当施設1階ホールにて 翠園亭 八宝斎様をお招きして落語会を行いました。 目の前で落語を聴く機会はめったにないと わくわくしながら足取り軽く会場へ向かわれる入居者様でした。 楽しいお話に会場は笑いに包まれ、 最後は入居者様より感謝を込めて、花...
両備ヘルシーケア玉島柏島 日帰りバス旅行
皆様、こんにちは。 両備ヘルシーケア玉島柏島です。   8月22日に両備ヘルシーケアの倉敷にある4つの事業所合同で 日帰りバス旅行に行ってまいりました。 車窓から見える景色や車内での会話を楽しみながら、 あっという間に岡山和気ヤクルト工場へ到着しました。 ヤクルト工場見学では、実際にヤクルトを試飲し、 ヤクル...
ヤクルト~キリンビール工場見学
台風19号が日本列島に接近し、天候が心配でしたが一滴の雨も降らないという良い天気に恵まれたヤクルト工場見学日和となりました。両備ヘルシーケア倉敷地区の4施設が合同で総勢40名ほどの団体旅行となりました。 食品を扱う工場だけあって大変きれい清掃が行き届いており職員も通勤着用、工場外用、工場内用の3種類のロッカーを持ちエア...
平成30年度 『介護予防運動指導員』資格養成講座 受講生募集開始のお知らせ
本日より、平成30年度 介護予防運動指導員資格養成講座の受講生募集を開始いたしました。 ご興味のある方は下記より内容ご確認ください。 本講習は『16名』までの定員制、先着順とさせていただきます。あらかじめご了承ください。   ⇒ 【パンフレット・受講申込書】