皆様、こんにちは。 両備ヘルシーケア高松です。 11月28日(火)に、紅葉を見に国の特別名勝である栗林公園へ外出してきました。 当日は天候も良く、暖かかったのでゆっくりと紅葉を見ることができました。 参加されたご利用者様からは「紅葉が綺麗だね」「晴れて良かったわ」と 感想をいた...
各施設News&Information( 39 )
Category
並べ替え
皆様、こんにちは。 両備ヘルシーケア高松です。 両備ヘルシーケア高松の敷地内には家庭菜園が楽しめる畑を完備しており、 ご利用者様と一緒に、季節の果物や野菜を栽培しております。 農作業を現在もされている利用者様にご協力いただき、夏前から畑で作物の世話をしていました。 今回は枝豆とさつまいもの収...
皆様、こんにちは。 両備ヘルシーケア玉島柏島です。 当施設では、11/25にお買い物ツアーでリョービプラッツさんにお買い物に行ってまいりました。 たくさんの新鮮な果物や野菜、種類豊富なお菓子やスイーツを目の前に、 皆さま「どれにしよう」と目を輝かせて選ばれている姿が印象的でした。 実際に手に取って選ばれた商品でいっぱい...
皆さま、こんにちは。両備ヘルシーケア玉島柏島です。 当施設では、12月に向けてカレンダー作りを行いました。 折り紙で作ったリースとサンタさんが可愛く飾られています。 完成したカレンダーに12月の予定をたくさん書き込んでいきましょうね。 寒い日が続きますので、皆さま体調に気を付けてお過ごしください。 &nb...
11月23日(日)、丸の内ヒルズにおいて、第8回 市民教養講座〜丸の内キャンパス〜が開催されました。 今回講師をお引き受け下さったのは、環太平洋大学体育学部健康科学課学科長であられる飯出一秀教授です。 飯出教授は日本オリンピック委員会空手道科学スタッフも勤められており、2020年に向けて大変お忙しい中丸の内ヒルズまでお...
荒井結子様演奏のチェロコンサート。1曲目は「アリオーソ」を演奏してくれました。 ピアノ伴奏との息はぴったり。それもそのはず、演奏者はお母様です。 続いて無伴奏チェロ組曲より3曲演奏してくれました。チェロ音色が心地好く思わずうとうとされる方もいました。 楽器の説明では「この楽器は200年ほどたっています」と...
皆さまこんにちは! 秋も深まり、紅葉も色づく季節となりました。 倉敷ケアセンターデイサービスでは、清音ふるさとふれあい広場へ紅葉見学に外出致しました。 ちょうど紅葉も見頃を迎えており、皆様嬉しそうに鑑賞されていました。 一散策していると、ハーモニカ演奏をされている方と出会いました。 綺麗な紅葉の景色の中、...
皆さまこんにちは! 日に日に寒さが身に染みるこの頃となりました。 秋も深まりをみせる中、倉敷ケアセンターでは、デイサービスとショートステイ合同で運動会を開催いたしました。 運動会に備えてご利用者様と一緒に作成した幕を貼り付け皆さま気合十分です! 運動会では恒例の玉入れや借り物競争などで盛り上がり皆さま笑顔が弾けています...
Y.Sゴスペルクワイアの皆さんによる3回目のコンサート。 「Total Praise」、「Shout!」など迫力ある歌声を聴かせてくれました。 日本の歌コーナーでは橋幸夫と吉永小百合?が登場。二人の歌声に負けないくらい「いつでも夢を」を皆様も大きな声で元気よく歌いました。 そしてクリスマスソングも含め楽しい曲をたくさん...
皆様、こんにちは。 両備ヘルシーケア玉島柏島です。 当施設では、11/12に浅口市金光町にある丸山公園へ紅葉見学に行ってまいりました。 春は満開の桜で有名な丸山公園の秋の紅葉は見頃を迎えておりました。 池には鯉が泳いでおり、エサをあげて楽しまれました。 最後に皆様で紅葉をバックに記念撮影をしました。 来年...
雪舟が涙でネズミの絵を描いたと言う逸話で知られる井山宝福寺へ行って参りました。 今年は早い時期から気温が低くなりきれいな紅葉となりました。塔や寺などの日本の象徴ともいえる風景と共に紅葉を楽しめました。 10月頃から咲き始める十月桜が、宝福寺の入り口駐車場の紅葉の中に咲いていおり、紅葉と桜を一度に見ることが出来る不思議な...
11月12日 第3回 サン・オークス津山 ふれあいデーを開催いたしました。大勢の方にお越し頂き、大盛況となりました。 両備健幸体操では、介護予防運動指導員の資格を持つ看護師と介護士による、自宅でできる簡単な肩こり解消の秘訣をお伝えしました。 少し汗ばむくらいの運動でしたが、すっきりしました!とご感想をいた...
サン・オークス岡山 5階住宅型フロアでは、11月11日に ~秋のおでかけ~ お食事と紅葉ツアー に出かけました。 さあ、出発です。 車窓から紅葉を眺めながら日生までドライブ・・・ 日生の旅館で 新鮮なお刺身やお寿司の昼食です。 皆様たくさん召し上がり、お腹いっぱいになりました。 帰りは、黒...
[第8回]市民教養講座〜丸の内キャンパス〜 詳しくはこちら 『筋肉づくりは健康長寿のもと』 [日時]:11月26日(日) 10:30〜11:45 [講師]:環太平洋大学体育学部健康科学科学科長 (公財)日本オリンピック委員会空手道科学スタッフ 飯出一秀氏 参加申し込みは事務局まで 086-235-0800
皆様、こんにちは。 両備ヘルシーケア高松です。 1日(水)に当施設にて、防災訓練を行いました。 これは、香川県が呼びかけている 「香川県シェイクアウト ~県民いっせい地震防災行動訓練~」に基づいたものです。 訓練内容としては、地震の発生を想定し、社員がご利用者様にお声掛けし、 机の下に潜っていただいたりク...
「そろそろ柿がいい色になってきたよ。」と入居者の方から情報を頂いたと同時に屋上に上がってみました。屋上には二か所に柿の木を植えてあり木の向きにより出来栄えが違います。今回も2回収穫する事ができました。 すでに何個かは鳥に突かれた跡があり、慌てて柿収穫大会を開催しみなさまにご協力いただきました。 食堂に提供し何度かデザー...
サン・オークス津山にて、第3回ふれあいデーを開催いたします。 日時:11月12日日曜日 13時30分~ 両備健幸体操や、生演奏を聞きながらスウィーツ&ティータイムがあります。 既存施設はもちろん、新規オープンのショートステイのご見学もして頂けます ので、万障お繰り合わせの上、気軽にご来場をお待ちしております。 ...
オレンジのハロウィンの器ににっこりされ、「どの花から挿してみようかしら」と色とりどりの 花の中から選び、長さをみながら次々と挿していきあっという間にアレンジメントが出来上がりました。 初めて参加の方も「いいのが出来た、楽しかった」と喜ばれていました。1階エレベーター前に作品を飾ると 「まぁ、かわいい」「きれいね」などの...
雲一つない快晴に恵まれた中でのウォーキングツアーとなりました。 旭川に掛かる岡山城と後楽園を結ぶ月見橋。快晴なこんな日は橋の上から眺める旭川と岡山城が絶景でした。 お城の堀が自然の川を利用していると言う姿が良くわかる場所でもあり、みなさんじっくりと眺めておられました。 後楽園はごぼ全体が平地になっており、とても広々とし...
皆様、こんにちは。 両備ヘルシーケア高松です。 17日(火)に屋島山上にある新屋島水族館へ行ってまいりました。 大小様々な魚やペンギン、アシカ、イルカなどたくさんの海洋生物がおり、 イルカショーにも参加され、皆様楽しまれておりました。 当日の朝は少し...
ご入居の方、ご入居の方の家族、スタッフで構成したメンバーでのコンサートです。芸術の秋にぴったりの選曲でしっとりとした午後のひと時を迎えました。 まず最初に「月見草の花、ラ・ゴロンドリーナ」の2曲をしっとりとした歌声で披露いだきました。 それから同じ曲をサックスとフルートそれぞれ演奏してどちらの音色が曲に合っているか聴き...
皆様、こんにちは。 両備ヘルシーケア玉島柏島です。 当施設では、先日の玉島柏島神社 秋季例大祭に合わせ、開設を記念したオープニングイベントを開催いたしました。 イベントのオープニングは 開設記念講演として、岡山理科大学 科学ボランティアセンター コーディネーターで、たましま会(玉島学会)会長の武田 芳...
「両備ヘルシーケア大安寺東公園前 デイサービス」が オープンして早3か月が経とうとしています。 お陰様で利用者様も増えており、日々賑やかな声が響いています。 ※デイサービスのサービス詳細はこちら 9月29日(金)、デイサービスの外出イベントとして 両備グループの岡山電気軌道が実施した 「MOMO コンサート電車」に...
皆さまおはようございます! 倉敷ケアセンターデイサービスです。 平成17年10月1日に「両備そよ風」として開設した『倉敷ケアセンター』ですが、皆さまのご厚情を賜り、この平成29年10月で12周年を迎える事ができました。 今年の周年祭でも「たんぽぽ座」様をお招きし、素敵な踊りや演劇を皆さまにお...
皆様、こんにちは。 両備ヘルシーケア高松です。 6日(金)に高松市を中心にご活躍されているボランティア団体「ボラえもん」様による イベントを開催させていただきました。 今回は大正琴の演奏や歌、手品を披露していただきました。 参加されたご利用者様からは...
今年もおみこしがやってきました。 はっぴ姿の子供たちといっしょに「わっしょい、わっしょい」と大きな掛け声をかけお祭り気分をあじわいました。 「かわいいなぁ」「元気をもらった」と皆様笑顔があふれていました。「また来年も来てね」手を振り見送りました。 雨の心配をよそに子供たちの元気な声は雨雲を吹き飛ばす勢いでした。 入居者...
皆さまこんにちは! 倉敷ケアセンター デイサービスです。 本日は皆さまと一緒にお洗濯物干しをしているご様子をご紹介します♪ 体操などの際に使用するタオルをさすが家事のプロ! 手際よく干してくださっています。 「手が上がらなくなってきた」と言われる方には、今後もご自宅で家事が続け...
みなさまおはようございます! 倉敷ケアセンターデイサービスです♪ 秋といえば食欲の秋!ということで、秋の味覚のちぎり絵を作成しました~(*^^*) ちぎり絵の前で何か考え込まれている利用者様がおられたので声をかけてみると、 「リンゴは秋かな?冬にもあるけど、秋にももうあるのかな~」と真剣に悩んでおられまし...
10月4日(水)、岡山市連合婦人会、公財)岡山市公園協会、岡山市の三者が主催するイベント「緑のハイキング」に参加し、「健康体操教室」を行ってまいりました。 今回のイベントは浦安の岡山市総合文化体育館前より出発し、岡南飛行場で岡山市消防航空隊の防災ヘリ見学して戻って来るという全長約4.5kmのコースを歩くことになっており...
まだ暑さの残る10月、岡山県の西の端に位置する笠岡市まで車で約1時間。車窓からの海の景色を眺めながら芸術の秋を求めて笠岡市立竹喬美術館へ行ってきました。 今回は日本画による美人画ばかり79点の女性表現に的を絞った展覧会です。身体を描くというよりも着物をただならぬ情熱をもって全身を描いているそれぞれ。師弟関係に見る技術、...