Page 116

並べ替え
町内の夏祭り【津山】
毎年、紫保井町内会の皆様にお招きをいただき、 夏祭りに参加させていただいています。 今年は7月29日でした。 涼しい夕暮れ時でしたが、かき氷を美味しくいただきました。 楽しい時間をありがとうございました。
夏祭り 〜サン・オークス倉敷〜
サン・オークス倉敷、四大行事の一つ「夏祭り」が盛大に行われました。 一緒に夏の雰囲気を味わえる催しになったのか・・・ スタッフの心配は尽きませんがそれでも参加者の「楽しかった」「お弁当が美味しかった」「フルーツポンチが良かったね」「サン・オークス倉敷のお祭りに参加出来てよかった」とご家族の参加をいただきにぎやかなひと時...
【大安寺東公園前】健康チェックデー
「両備ヘルシーケア大安寺東公園前」では 毎週1階フロアを開放し、 「西崎ふれあいサロン」の方々(近隣住民・入居者の方が参加)に 介護予防運動(「ももたろう体操、介護予防運動機器利用等)の 機会と場所を提供しております。   このたび、皆様のいまの健康状態を改めて把握するため、 「健康チェックデー」を開催しました。   ...
7月の屋上 〜サン・オークス倉敷〜
春から初夏へと移り変わる屋上庭園の風景。植物はその時々の天候にとても素直に表れます。 今年の梅雨は雨が少ないので水やりを丹念にしなければいけません。屋上にいけば気持ちが和む、癒しの場所・・・などと噂を聞けば俄然張り切るメンテナンスチームの面々。 スイカのできも今年はいかがでしょうか? 上がるたびに赤く色づいたトマトをパ...
書道教室 〜サン・オークス倉敷〜
サン・オークス倉敷では様々な教室があります。今日ご紹介するのは月に1回開催している書道教室です。 大筆、小筆で季節に合ったお題のお手本をそれぞれ書いて来て下さり、それを見ながら書きやすい字から選んで書かれている方、全て書かれる方と様々です。 「何十年も筆を持っていないから書けるかな?」と言われるも筆を持つと顔つきが変わ...
サンオークス津山名物そうめん流し《津山》
7月15日サンオークス津山名物のそうめん流しを開催しました。 皆さん流れてくるのを心待ちにワクワクして待っておられます。 真剣な面持ちで素麺を掴むのに必死です。うまくつかめないのもそうめん流しの醍醐味でもあります。 椅子から立ち上がり上手につかんで食べられている方もおられました。 沢山食べて皆様に夏を味わっていただくこ...
喫茶レク《津山》
本日は喫茶店へ外出し美味しい物をいただいてきました。 普段外へあまり出られない方も参加できとてもよかったです。 暑い時期に外出しいい気分転換になったんではないでしょうか?? 普段とは一風変わってオシャレをして出かけた方もおられました。 コーヒーが良くお似合いです。 皆様好きなものをお腹いっぱい食べて帰って来られました。...
アンサンブル・デ・リーブルコンサート 〜サン・オークス倉敷〜
歌、フルート、ピアノ、トランペットでのコンサート。題名を聞いただけではわからなくても演奏が始まるとどれも耳にされたことがある曲ばかりでした。 素晴らしい歌声は部屋中に響き、フルート二重奏はやさしい音色、トランペットは力強く演奏してくれました。ウクレレとフルート演奏で「大きな古時計」を、最後はすべての楽器演奏で「上を向い...
七夕うちわ作り ~丸の内ヒルズ~
みなさん、こんにちは。丸の内ヒルズデイサービスです。 今日は七夕でしたね。 これから夏本番を迎えるということもあり、オリジナルうちわを作る七夕会を開きました。   うちわの表面には、丸の内ヒルズオリジナルのシールを貼り付けます。   はみ出さないように慎重に! そして裏面にも台紙を貼ったら、金魚か朝...
春の院展 〜サン・オークス倉敷〜
第72回春の院展、倉敷展へ行って参りました。 創設から100年以上の歴史を誇る日本美術院が主催する全国規模の日本画展覧会は盛況でこの日も沢山の美術愛好者が作品に近づいたり遠目で見たりと鑑賞されていました。 有名作家から新進気鋭の若手まで新作131作品を展示しており、中でも存在感を放つのが日本美術院をリードする同人の33...