11月4日に、へそヒーリングを体験しました。 最近話題の健康法だそうです。 腸内環境の改善や肩こり・腰痛の緩和など嬉しい効能です。 おへその廻りを15分ごとの角度で押してほぐします。 音楽に合わせおへそを意識して身体を動かしていくと、じんわりと汗ばみ身体がほぐれていくのがわかりました。
Page 135
並べ替え
みなさまこんにちは。 両備ヘルシーケア高松です。 季節はすっかり秋になり、朝夕は風が冷たくなってきました。 そんな寒さに負けないよう、当施設1階デイサービスフロアにて秋の大運動会を行いました。 我々社員もこの日を楽しみにしており張り切って進行いたしました。 赤組白組に分かれ、初...
みなさま、こんにちは。 両備ヘルシーケア高松です。 暦の上ではまだ秋とはいえ、日が暮れるのも早くなり、だんだんと冬の足音が聞こえてくる時期になってきました。 当施設は、各階の展望デッキから瀬戸内海が一望でき、ご利用者様からも「最近寒くなってきたなぁ。」「風が強くて白波が立ってるね。」などと、季節の移り変わ...
「丸の内ヒルズ」北側にある石山公園の緑化事業に、 「大安寺東公園前」からも参加させていただきました。 「大安寺東公園前」は施設内に園芸スペースが多くあり、 植栽や花壇づくりを日々入居者様・近隣の方々と行っているので、 興味のある方が多く、ミニ講座含めとても楽しみにされていました。 ...
昨日は、丸の内ヒルズ前の石山公園の一角に花壇をつくりました。 岡山市、公園協会とともに、両備ヘルシーケアの施設入居者、スタッフ、そして近隣の町内の方も交えて行いました。 飛び入りで、丸の内ヒルズ内のおひさま保育園の園児達も加わり、賑やかなイベントになりました。 はじめに、公園協会の方に植え方のポイントなどアドバイスをい...
「両備ヘルシーケア大安寺東公園前」にて、 以前「両備ヘルシーケア高松」で講演された 市民教養講座「元気に長生きする秘訣!」の録画上映会を実施致しました。 講演の録画上映は初の試みということもあり、 不安がありましたが、多くの入居者様・近隣の方々にお集まりいただけました。 「元気に...
10月31日、丸の内ヒルズ8Fにて、日本とベトナムの交流ティーパーティーが開かれ、倉敷芸術科学大学の留学生2名と丸の内ヒルズ7Fの有料老人ホーム入居者が、対面して交流を深めました。 窓から岡山城の見える部屋でリアル初対面の3人 お互い『留学生プラチナサポート事業』の参加者で、Skypeを通し...
皆さんこんにちは。 季節の変化と共に朝晩の気温が冷え込み出し、草木の色も私たちの服装も秋の装いになって参りました。 さて、そんなサン・オークス倉敷の屋上庭園の様子を入居者様と共にご紹介したいと思います。 さまざまな果物がある中でも秋と言えば「柿」ではないでしょうか。 だれが作ったのか可愛くデコレーションさ...
皆さんこんにちは。 チェロ、フルート、ピアノのミニコンサートをサン・オークス倉敷で開催致しました。 最初はフルートとピアノ演奏で「星に願いを」の曲からから始まり、フルート演者の気持ちがしっかりと伝わる演奏を聞かせて頂きました。 続いて皆様も演奏と一緒に「もみじ」など季節の歌を元気よく歌われ、皆さんの優しい声が会場中に響...
10月28日両備サン・オークス デイサービスにて秋の大運動会を開催致しました。 ①施設長挨拶に始まり ②③準備運動 ④応援 ⑤⑥車椅子によるおやつ釣りゲーム ⑦社員によるスピード競技 ⑧⑨万歳にて閉幕 日頃の感謝も込め言葉にできないくらいのありがとうを送りました。 次の日?いえいえ次の次の...