Page 152

並べ替え
市民教養講座 丸の内キャンパス 開講!!
本日、丸の内ヒルズ8Fにおいて、『市民教養講座 丸の内キャンパス 2016』開講記念特別講演が開催されました。 「元気で長生きする秘訣!」をテーマに、岡山県立大学名誉教授・中嶋和夫氏を講師に迎え、氏の研究を元に時にユーモアを交えながらあっという間の講演でした。 世界や日本の長寿村・桃源郷とそこでの食生活について、また、...
7月の "健康チェックデー" 開催のお知らせ
次回の健康チェックデー、来月の開催日のお知らせです。 【倉敷】では7月9日(土)開催! Tel.0120-55-3098 『両備健幸体操〜転倒予防編〜』+『無料体力測定』+『介護保険について勉強会』 【丸の内】は7月17日(日)開催! Tel.086-235-0800 『両備健幸体操〜転倒予防編〜』+『無料体力測定』+...
特殊浴槽研修 〜サン・オークス岡山〜
『オージー技研㈱』の方をお招きして、特殊浴槽の使い方について、研修を行いました。 自分たちの業務の見直しもでき、新しい発見もありとても勉強になりました。 当施設の特殊浴槽は、専用の搬送車で浴槽内まで進入し、座ったままの姿勢で入浴できるタイプです。   ジャグジーや肩シャワーもついている、機能のとても充実した機...
わいわいクッキング 〜サン・オークス倉敷〜
管理栄養士さん立会いの下、おやつの代名詞パンケーキを入居者様と作りました。 まずは生地作りから、豪快に力任せの施設長。 熟練の技で混ぜ合わせる入居者様。息がピッタリです。 ホットプレートに生地を敷くとフワフワと湯気が立ち上り、入居者様の歓声も沸き起こります。 ひっくり返すタイミングは四方八方からアドバイスが飛び交います...
サン・オークス倉敷に新しい仲間が増えました!
この度サン・オークス倉敷に、かわいい仲間が増えました。   ご覧の通り、オレンジ色のボディが魅力的なメダカです。 楊貴妃という種類の様です。 入居者様にも好評で時を忘れて和んでおられます。 お腹の大きなメダカもいたのでこれからが更に楽しみです。  
サン・オークス津山『ふれあいデイ』開催のお知らせ
6/26(日)に、サン・オークス津山にて『ふれあいデイ』イベントを開催致します。 当日は、13:00より、ピアノ&ギターDUO SOK’2のLIVEや、専門インストラクターによるYOGA教室が催されます。 お気軽にご来場ください。お土産もご用意しております。 詳しくは、サン・オークス津山まで、Tel.0120-931-...
活気にあふれたバイキング 〜サン・オークス倉敷〜
今日はなんだかいつもと違った食堂の風景。 本日はバラエティ豊かなメニューを心ゆくまで楽しめる「バイキング」です。 お好きな料理をお好きなだけお皿に盛りつけて頂きます。 今回のメニューは ・にぎり寿司 ・揚げたて天ぷら ・ぶりの照り焼き ・木の芽あえ ・金平ごぼう ・ポテトサラダ、 ・デザートはフルーツ、ケーキ、みずまん...
6月の健康チェックデー in倉敷
6月は中庄から民生児童委員の方が、サキソフォン演奏の合間に腹話術をしてくださり盛り上がりました。 腹話術はドイツ生まれの相方、一笑(いちえ)ちゃんと、なぞなぞを交えながら 小さな笑いから大きな笑いへ 表情も硬さが抜けていきニコやかに変化していきました。   サキソフォンにて懐かしい昭和に流行ったメロディーを披露して頂き...