先日ブログにアップした両備ヘルシーケア浜町の畑ですが、かなり育ってきました。ナス、スイカ、トマトなど花から実ができています。 まだ青く小ぶりですが、梅雨を越えて大きく育つ事でしょう。 収穫後は施設の利用者様にご賞味頂けるよう厨房スタッフと計画中です。
両備ヘルシーケアの記事一覧( 149 )
並べ替え
少し小雨が降る中、倉敷市木見にある「住心院」へ出発。到着時には小雨も止み、色とりどりの花菖蒲がお出迎え。やはり梅雨時期に見るしょうぶはより一層美しく見えます。 膝まで浸かってしょうぶの手入れをしている方をよく見ると、住心院の住職。この時期は本業より忙しい・・・とのつぶやきとはうらはらに表情は満面の笑み。本堂の裏手に夏椿...
平成26年度『介護予防運動指導員』資格養成講座の受講生の募集を開始いたします。今年度は1回のみの開講予定となっております。定員は『16名』とさせていただきます。 ご興味のある方は下記URLより内容ご確認ください。 【資格・教育サポート】 ⇒ http://www.ryobi-hc.jp/sikaku/index.htm...
合唱団「玄」の皆様による合唱。ハミングの素敵なAriosoの曲からはじまり、入居者の皆様が耳にされたことがあるクラシック曲を歌っていただきました。途中ピアノソロでリストの「愛の夢」などの演奏もあり、美しい音色に皆様うっとり。 最後は皆様も一緒に「夏は来ぬ」を大きな声で歌いました。混声合唱ならではの女性の高...
園児たちのかわいい自己紹介、そして大きな声でめだかの学校など3曲歌ってくれました。皆様目を細めて一生懸命歌う園児たちの姿を愛おしそうに見ておられました。今日の発表に向けて一生懸命練習したのでしょうね。 また、ふれあい遊びでは園児たちと一緒に手遊びをし、たくさんの笑い声が起こりました。笑顔と元気をたくさんも...
両備ヘルシーケア浜町の敷地内に菜園スペースがあります。 そこに今回はトマト・ピーマン・スイカ等を植えました。 ご入居者のご家族がお手伝いして下さいました。 収穫の時季が今からとても楽しみです。今度はゴーヤのグリーンカーテンを計画中しています。
今の季節ぴったりの「バラが咲いた」から始まった二胡演奏。チベット地方の民謡で在北京的金山上、蘇州夜曲などを演奏してくださいました。 途中、二胡の楽器説明をしていただきました。弓は楽器から離れず、弦は内弦、外弦の二本で演奏し、また琴皮の部分はニシキヘビの皮を使っていることなど教えていただきました。 最後に瀬...
今年度最初のサン・オークス倉敷の催し物「入居者様発表会」が4月27日(日)盛大に行われました。日ごろの練習の成果を発揮して素晴らしい発表会となりました。 埴生の宿、アメージング・グレイスを演奏してくださいました。3人の息もぴったりで澄んだ音色が会場中に響きました。 毎日毎日練習され、納得いくまで弾きなおしておられた姿に...
4月1日より両備ヘルシーケア浜町がスタート致しました。 オープンより多くの方にご利用頂いております。今回はその様子を少しだけ紹介致します。 まずは健康生きがいルーム。 施設で過ごされる間も元気でいられるよう、トレーニングマシンを使ってリハビリに取り組んでいます。 体を動かした後は頭脳の体操。 スタッフと将棋を一局。 先...
プロジェクト発足以来、瀬戸内海に生息する自然動植物の自然育成を目指して、泥だらけになりながら草刈りやら道の舗装やら、植林やら、我ら数名の社員からスタートした、何気ないプロジェクトですが、ここのところかなり本格的に面白くなってきました。 今の出崎はちょっと歩けば、きれいな花、少し茂みに入れば珍しい木々、出崎にも春の息吹を...