両備ヘルシーケアの記事一覧( 86 )

並べ替え
3階ケアステーション~リノベーション
二階と三階にケアステーションがあり、三階で過ごされる方は食事、体操など生活のほとんどを過ごされる場となっています。この度、三階をリノベーションすることになりました。10月21日から一週間という短期間ですが、使いづらかったところなどしっかり改善していくための工事開始です。 上は施工前。冷蔵庫横のキッチンに背を向けて作業を...
中山下の歴史 両備ヘルシーケア柳川
江戸時代、中山下付近には多くの武家屋敷や大雲寺等の大きな寺院、 西国街道と呼ばれる幹線道路もあり、当時から栄えた地域だったようです。   1945年岡山空襲後の1950年後半には柳川交差点がロータリー状に整備され、周辺もビルが立ち並び、戦後の復興と共に岡山の中心地として現在に至っています。   この...
避難訓練
今回は実際に6階居室で火災が発生したと想定し、通報からはじまり、救助、避難を実際に動き ながら訓練をしました。 今までで最多人数のご参加があり皆様、真剣に実演を見られ、消防士の方に様々な質問をされました。 このオレンジ色の物体はエアストレッチャーといい、避難用担架です。これを実際に使って人命 救助体験をしました。「段差...
秋の大運動会~倉敷ケアセンター~
皆さまこんにちは、倉敷ケアセンターです。 朝晩が冷え込む時期になってまいりましたが体調崩されていませんでしょうか?       このたび倉敷ケアセンターでは10月21日に毎年恒例秋の大運動会を行いました。 赤組・白組に分かれて競技を行いました。       &...
タクシー乗り場のご紹介 両備ヘルシーケア柳川
今回はハレクロスタワー南にあるタクシー乗り場をご紹介します。 建物南側サブエントランスを出ると、左手に両備タクシーの乗り場があります。 入居者様が外出、病院受診の際に利用されています。 入居者様からは便利でとても助かると評判です。 両備ヘルシーケア柳川フロントにて、タクシーの予約代行も行っていますのでお気軽にご用命くだ...
幸町子供会~こどもみこし 〜サン・オークス倉敷〜
今年もおみこしがやってきました。はっぴ姿の子供たちが玄関前で元気よくおみこしを担ぐと「わ っしょい、わっしょい」と皆様も大きな声を掛けられお祭り気分をあじわいました。 遠くから笛と鈴の音、子供たちの掛け声が聞こえてきた!と思っていたら、あっという間にサン・オークス倉敷に到着。 「元気をたくさんもらった」「ありがとう」と...
お食事の紹介 両備ヘルシーケア柳川
今回は両備ヘルシーケア柳川で提供している昼食を紹介致します。   この日のメニューは *吹き寄せ寿司 *白菜と豚肉の煮浸し *味噌汁(チンゲン菜と油揚げ) *マンゴー缶              でした。               &nb...