皆さまこんにちは、倉敷ケアセンターです。秋と言えばスポーツの秋🏀芸術の秋🎨いえいえ、迷うことなく「食欲の秋」ですよね! というわけで、先日デイサービスではおやつレクを開催いたしました🍴定期的に行っているごはんレク・おやつレクですが皆さまにご好評いただいています。...
各施設News&Information
Category
並べ替え
夢二郷土美術館で開催されている「永遠なれ、夢二のミューズ」に行ってきました。アマリリスの額縁に入り「はい、チーズ!」、おすまし顔やニッコリ笑顔など新しいアマリリスが誕生しました。ゆっくりと館内の絵画ひとつひとつ鑑賞され、芸術の秋を楽しまれました。 &...
皆さまこんにちは、倉敷ケアセンターです。朝晩は肌寒くなり、だいぶ秋らしい季節になってきましたね🍁 先日倉敷ケアセンターデイサービスでは毎年恒例、秋の大運動会を開催いたしました!赤組・白組に分かれて競技を行っていきます。 &n...
みなさま、こんにちは。両備ヘルシーケア玉島柏島です。 レクリエーションで風車を作りました。とても愛らしい良い表情をしてくださるので職員もやりがいがUPします(^^)/ こちらは塗り絵を楽しまれている入居者様です☺ 入居者様より「卓球がしたい!」というご要望がありましたのでぜひ...
みなさま、こんにちは。両備ヘルシーケア玉島柏島です。9月のかふぇひなたぼっこメニューは【和栗のモンブラン~マスカルポーネ仕立て~】です。マロンクリームにマスカルポーネクリーム、ホイップクリーム、贅沢に3種のクリームを使用しております。トッピングには大きな和栗とマスカット、ピオーネ🍇秋を感じるメニューです...
みなさま、こんにちは。両備ヘルシーケア玉島柏島です。 9月15日の敬老の日に入居者様の長寿のお祝いとこれからの健康を願い、敬老会を開催しました。 職員からは日頃の感謝を込めて手作りのお守りをプレゼント🎁今年は各フロアにて紙芝居~竹取物語~をスライドショーで披露しました。竹取物語は、平...
みなさま、こんにちは。両備ヘルシーケア玉島柏島です。 9月は中秋の名月にちなんでお月見を題材にした貼り絵を作成しました。今回は様々な素材を使って立体的な仕上がりです。ホールに飾り、とても良い雰囲気を出しています。入居者様も貼り絵を眺めるたび、この笑顔(^_-)-☆楽しい時間を過ごしました♪
朝までの雨は上がったものの、どんよりとした雲の合間に少しだけ青空が見えています。今か、今かとおみこしを待っておられる方々の頬を、少し秋らしい風がそよそよと撫でて行きます。「きた!」「音が聞こえる!」素隠居を先頭に大人神輿がやってきました。担ぐ神輿ではなく「引張り」の巡行です。明治時代以降、お祭りの交通整理を担った素隠居...
皆さまこんにちは、倉敷ケアセンターです。朝晩は少し涼しくなり、秋の気配を感じる季節になってまいりましたね。 先日、デイサービスでは制作レクリエーションを行いました…✂ 手先を使う細かい作業ですが、手指のいいリハビリ...
両備ヘルシーケアは、2025年9月30日付で、おかやま子育て応援宣言企業「アドバンス企業」に認定されました。おかやま子育て応援宣言企業「アドバンス企業」とは?岡山県は、おかやま子育て応援宣言企業のうち、従業員の仕事と家庭の両立支援に、特に積極的な企業等を「アドバンス企業」として認定しています。岡山県ホームページ(子ども...
皆様の長寿と健康をお祝いする敬老会。百寿、白寿、卒寿、傘寿の方々に感謝の気持ちを込めて賞状をお渡ししました。続いて「福福企画演芸会」の皆さんに手品、三味線、どじょう掬いをご披露いただき、楽しい時間を過ごしました。皆様いつも優しい笑顔をありがとうございます。お健やかにお過ごし下さい。 &...
みなさま、こんにちは。両備ヘルシーケア玉島柏島です。 前回の投稿の続きとなります👇 午後からはステージショー🌟 最初に花火映像を大きなスクリーンで鑑賞していただきまるで花火大会に来ているような気分🎇を味わっていただきました。入居者様からは「う...
みなさま、こんにちは。両備ヘルシーケア玉島柏島です。 8/26に当施設にて夏祭りを開催しました。午前中は各フロアにてゲームをしました。 【ヨーヨー】「どの色にしようかな?♫」 【玉入れ】「300点を狙いましょう!!!」 【おかしつかみ取り】「何が出るかな~?」ゲームの後はおまち...
みなさま、こんにちは。両備ヘルシーケア玉島柏島です。 今月の創作レクはうさぎと月の壁画です🐇🌙絵のパーツごとに貼り絵の材料の素材を変えています。立体的に仕上がりとても雰囲気の良い壁画が完成しました👏作成にご協力してくださった入居者様、ありがとうございました🍀...
みなさま、こんにちは。両備ヘルシーケア玉島柏島です。 かふぇひなたぼっこ9月のメニューは「和栗のモンブラン~マスカルポーネ仕立て~」です。秋の味覚"栗"を使った季節感じる一品です🌰モンブランはマロンクリーム・ホイップクリームに加えマスカルポーネクリームをふんだんに使用しております。 ご利用され...
皆さまこんにちは、倉敷ケアセンターです。 今回は先日行ったごはん&おやつレクの様子をご紹介します🥣 まずは皆さまと一緒にお昼ご飯づくりからスタート!手分けをして大量のキャベツを刻んでいきます。 &nbs...
「天高く馬肥ゆる秋」快適な秋とは程遠い暑さが続く毎日ではありますが、空はどこまでも青く、雲一つない晴天に恵まれ、「敬老会」を行いました。人生の大先輩に大いに笑っていただき、今日一日が楽しかったと思っていただけるよう、落語家の方をお招きしました✨✨岡山市在住、自己流に初めた落語も今年で46年目...
岡山ケアセンター 両備サン・オークスデイサービスです。今年も利用者の皆様に感謝の思いを込めて、敬老会を開催いたしました。施設長の挨拶から始まり、 利用者様参加型の企画で、【ハンドベルの演奏】と、年末番組さながらの【けん玉チャレンジ】を行いました。&n...
皆さま、こんにちは。両備ヘルシーケア アカデミーです。今回は、入国後講習内で実施した「介護の講習」の内容についてご紹介します!介護の講習では、「介護の基本Ⅰ・Ⅱ」・移動・排泄・食事・衣類着脱・入浴・身体清潔・コミュニケーション技術などの授業を実施し、実習生はおよそ7日間、知識と技術の習得に励みました。皆さん、真剣に授業...
皆さまこんにちは、倉敷ケアセンターです。暑すぎた今年の夏も、9月に入ってちょっとだけ秋めいてきたように思います。 2025年の9月15日は敬老の日🌸倉敷ケアセンターデイサービスではご利用者さまへ日頃の感謝の気持ちを込めて9月13日に敬老会を開催いたしました! まずは皆さま気になる、敬...
皆さま、こんにちは。両備ヘルシーケア アカデミーです。防災や救命に関する知識・技術とその日本語を学ぶため、岡山北消防署にお邪魔しました!最後に、緊急通報等のやり方について教わりました。緊急通報をする際は、翻訳機能があるため日本語でなくても母国語での状況説明がOKと聞き、驚きました。中国語、ベトナム語、スペイン語、ポルト...
岡山ケアセンター 両備サン・オークスデイサービスです。8月に実施したイベントについご紹介します。夏祭りイベントは、一週間を通して皆様で特別なレクリエーションゲームを行いました。 ...
両備ヘルシーケアは、2025年8月29日付で、おかやま子育て応援宣言企業に登録されました。おかやま子育て応援宣言企業とは?従業員の子育てや地域における子育てを応援するための具体的な取組を企業・事業所等が宣言し、県が登録する制度です。岡山県ホームページ(子ども未来課)「おかやま子育て応援宣言企業」紹介サイト
月2回開催されているカラオケ同好会、様々なレパートリーの中からお好きな歌を楽しく歌われています。「よく声が通っとるなぁ」「低音から高音までよく響いとる」との声があがっていました。「健康のために歌っている」「大きな声を出すと気持ちいい」と、カラオケをすることで身体にもよい影響が出ているようです。皆さまのご参加をお待ちして...
こんにちは、倉敷ケアセンターです。今回はお越しいただきましたボランティアさまのご様子を紹介します♫ 先日はスコップ三味線の皆さまにご披露いただきました。お揃いのピンク色の衣装🌸そして皆さまの左手には正真正銘のスコップです。スコップ三味線で音楽に合わせていろいろな曲を演奏していただきました。&n...
みなさま、こんにちは。両備ヘルシーケア玉島柏島です。 今月で100歳(百寿)を迎えられた入居者様のお祝いをしました🌟いつも穏やかで優しい入居者様です。 お誕生日当日はご家族の方や倉敷市役所から職員の方も百寿のお祝いに来られました。職員からはメッセージ入りの色紙をプレゼント🎁いつ...
みなさま、こんにちは。両備ヘルシーケア玉島柏島です。 月の初めに8月生まれの方のお誕生日会をしました🎂今月のお誕生日ケーキはマンゴーケーキです🥭ルームフレグランスと写真をプレゼント🎁 おめでとうございます🎊
みなさま、こんにちは。両備ヘルシーケア玉島柏島です。 6月に収穫した"梅"を使ったレシピ…ついに完成しました👏👏👏実際に梅はちみつ味噌漬を試食しましたが白いご飯に合う!!!とても美味しかったです🌟 日頃よりお世話になっている協力医療機関...
みなさま、こんにちは。両備ヘルシーケア玉島柏島です。 8月19日・21日にかふぇひなたぼっこオープンしました🌞 今月のメニューは『フルーツ白玉あんみつ&日本茶』のセットです。寒天・フルーツ・白玉・つぶあん・抹茶アイス黒蜜がけ贅沢にメロンがトッピングしてあります🍈🍒...
皆さま、こんにちは。両備ヘルシーケア アカデミーです。先日から始まった入国後講習の様子をお伝えします!今回は、インドネシア・ベトナムから5名の実習生を受け入れています。晴天のなか開講式が行われ、部長から入国後講習に際してエールをいただきました。開講式の終了後はスタッフと実習生で記念写真をとりました📸いい...




























