両備ヘルシーケア柳川より徒歩9分の岡山駅東口広場では、 今年も「岡山の街を明るくしていこう」という趣旨のもと桃太郎像を中心に、 約11万球のLEDで今年のテーマ「桃太郎ファンタジーミラージュ」が彩られています。 毎年趣向を凝らした様々な光の芸術に目を奪われます。 この感動をご自身の携帯電話やカメラに撮りため...
各施設News&Information( 26 )
Category
並べ替え
皆様、こんにちは。 両備ヘルシーケア玉島柏島です。 当施設では、12月20日に少し早めのクリスマス会を開催しました。 まず初めに、職員による「USA」ダンスの披露です! 施設長によるトランペット演奏を合わせて踊りました。 会場の雰囲気があたたまったところで、 今年も両備のバスガイドさんをお招きしました。 昨年も来て頂き...
皆さまこんにちは、倉敷ケアセンターです。 毎年この時期の恒例ですが、倉敷ケアセンターでは12月19日に 今年度入社の両備バス新人ガイドさんの訪問がありました☆ &nb...
皆様、こんにちは。 両備ヘルシーケア玉島柏島です。 本日、当施設にてプリザーブドフラワーを作りました。 プリザーブドフラワーとは? 「生花に近い質感のまま保存できる花」のことです。 土台は事前に準備をさせて頂いていたので、 あとはお好きな色の花を挿していくだけです! 真剣な様子で取り組まれています。 仕上がりはこのよう...
皆様、こんにちは。 両備ヘルシーケア玉島柏島です。 今年もこの季節がやってきました♪ 施設内に流れるクリスマスソングが心地良いです。 ★お知らせ★ 12/20(金)13:30~ 当施設1Fホールにてクリスマス会を開催します。 今年も両備バスのバスガイドさんをお招きし、 楽しい演劇等でクリスマス会を盛り上げてくださいます...
『シェアハウス後楽園 岡山丸の内(丸の内ヒルズ5F)』のホームページを開設いたしました。 岡山後楽園のすぐそば、丸の内ヒルズの5Fに、2020年4月オープン予定の住宅型有料老人ホームです。 詳しくはこちらのページをご覧ください。
柳川から徒歩5分程度の場所にある西川緑道公園では、 現在約16万球のLEDイルミネーションで夜間は光に包まれています。 テーマは「ひかり ほころぶ ひととき」。 ランダムに ゆるやかな点灯と消灯を繰り返す演出で光が生まれ、 花々が咲く様子を表現しています。 水面にきらめくイルミネーションや、街路樹に映し出さ...
ゆりかごコーラスの皆さんによるクリスマスコンサートが開催されました。 お揃いのドレスにサンタの帽子やトナカイの角などクリスマスにぴったりの衣装で登場。 サンタが街にやってくる」「もみの木」などクリスマスソングをたくさん歌ってくださり、 曲に合わせてすずやタンバリンなどの楽器も鳴らしクリスマス気分を盛り上げてくれました。...
両備ヘルシーケア柳川3階ラウンジからの眺めは季節によって異なります。 ロータリーにある木々の色は緑から黄や赤に変わり、 同じ景色の中でも色合いで季節を感じることができます。 入居者の中には後楽園まで紅葉を楽しみに行かれた方もおられました。 寒い時季になりましたが、皆様体調を崩されないようにお過ごしください。
皆様、こんにちは。 両備ヘルシーケア玉島柏島です。 当施設では毎月、月初めにお誕生日会を開催しています。 毎月お誕生日ケーキをご提供しているのですが、 今月は和菓子でした。 豪華な和菓子プレートで、12月生まれの方々に喜ばれました。 改めまして、お誕生日おめでとうございます。
皆さま、こんにちは。 両備ヘルシーケア高松です。 秋が深まり、紅葉が目に映える季節となりましたが、皆さまお元気にお過ごしでしょうか。 当施設では、定期的に外出イベントを実施しており、今回は国の特別名勝である栗林公園を散策してきました。 現地では、ボランティアガイドさんに案内をし...
皆さま、こんにちは。 両備ヘルシーケア高松です。 先日、当ブログでもご紹介させていただきました、館内一斉の避難訓練を実施しました。(先日のシェイクアウト訓練の様子は、こちらからご確認ください) 午後1時を開始時間としデイサービスでは日中を、ショートステイ・住宅型有料老人ホームでは夜間を、それ...
平成22年に亡くなった女性歌人、河野裕子(かわの・ゆうこ)さんを顕彰する公募短歌大会「第8回~家族を歌う~河野裕子短歌賞」に、サン・オークス倉敷の入居者である菊辻様が投稿され、1705首の中から歌人の俵万智さんに選ばれました。 「お父さんあなたのにおい忘れません出征の夜抱かれし時の」 菊辻様が5歳の時、これからフィリピ...
皆様こんにちは。 両備ヘルシーケア高松です。 先日、高松市を中心に活躍されているボランティア団体の「ふくふく」様が来所してくださいました。 イベント参加者の皆さまに馴染み深い絵本を、表現力豊かに朗読してくださり、皆さま絵本の世界に引き込まれておられました。 朗読会...
岡山県大正琴愛好会「多津美」の皆様による演奏会が行われました。はっぴ姿で登場され長唄の中から「元禄花見踊り」を演奏、きらびやかな衣装にかわり民謡メドレーでは各地をまわり温泉に入った気分になりました。 「知床旅情」などご存知の曲は演奏に合せて口ずさまれ、また楽器紹介もありそれぞれの音色の違いを聴かせてもらい...
良寛和尚が修行されたというお寺、玉島にある「円通寺」に紅葉狩りに行ってきました。お陰様で晴天に恵まれ、公園をぐるりと散策することができました。 良寛和尚の辞世の句として、「うらを見せおもてを見せて 散るもみじ」散っていくもみじでさえ、表の葉も裏の葉もすべてをさらけ出して隠すことなく散っていくといった意味合いとのこと。 ...
皆さまこんにちは。 秋も深まる今日この頃ですが、倉敷ケアセンターデイサービスでは 11月14日・18日の2日間でまきび公園へ紅葉見学に行ってまいりました!  ...
長年介護に従事した富田さんによる認知症サポーター養成講座が行われました。サン・オークス倉敷は介護を受けている方と自立の方が同じ屋根の下で生活しています。何気ない一言や態度に「あれ?」と思われるような経験がある方も少なくはないと思います。その時に「認知症」について多少の知識があったなら、その受けた言葉や態度に一喜一憂する...
11月10日、おかやまマラソン2019が開催されました。 両備ヘルシーケア柳川が面する桃太郎大通りもコースとなっており 多くのランナーが通過していきました。 入居者の方も居室や3階談話コーナーからマラソンの様子を見たり、 沿道やシティライトスタジアムまで応援に行かれる方もおられました。 皆様、年に1度のイベント...
皆様、こんにちは。 両備ヘルシーケア玉島柏島です。 今月の音楽療法は、水を入れたコップで音階を作って演奏しました♪ コップの材質や水の量によって音が変わります。 意外と良い音が鳴るんですね! 今回から入居者の方にマイクをお渡ししました。 最初は照れながらも、より大きな声が出ますね。 懐かしい曲や季節の歌を楽しみました。...
皆様、こんにちは。 両備ヘルシーケア玉島柏島です。 当施設では、11月に2日間にわけて 紅葉見学&買い物ツアーに行ってまいりました。 車でドライブしながら丸山公園へ、道中も木々が紅葉しております。 丸山公園に到着するとまず目に飛び込むのは大きな池とたくさんの鯉です! そこで現れたのは人面魚!? サイズ感もなかなかの重量...
皆様、こんにちは。 両備ヘルシーケア高松です。 朝晩の冷え込みを感じるとともに、空気が乾燥している日が増えてまいりました。 皆様は体調等崩されておりませんでしょうか。 両備ヘルシーケア高松では、11月5日(月)に施設内の皆様と一緒に、香川県シェイクアウトに参加しました。 これは、地震発生時に...
皆様、こんにちは。 両備ヘルシーケア玉島柏島です。 10/22に当施設の開設2周年を記念して、周年祭を開催しました。 開会の挨拶に続いて、入居者様よりお言葉を頂きました。 入居されてからの生活の様子や思いをお話してくださりました。 続いて、施設職員からの演芸タイムです! ①昔懐かしの歌謡ショー ②箱の中身は何でしょう ...
皆様、こんにちは。 両備ヘルシーケア玉島柏島です。 本日、1Fホールでのカラオケの様子です。 歌うのが好きな方も、聴くのが好きな方も、 全ての方にお楽しみ頂けるよう、定期的に開催したいと思います。
二階と三階にケアステーションがあり、三階で過ごされる方は食事、体操など生活のほとんどを過ごされる場となっています。この度、三階をリノベーションすることになりました。10月21日から一週間という短期間ですが、使いづらかったところなどしっかり改善していくための工事開始です。 上は施工前。冷蔵庫横のキッチンに背を向けて作業を...
江戸時代、中山下付近には多くの武家屋敷や大雲寺等の大きな寺院、 西国街道と呼ばれる幹線道路もあり、当時から栄えた地域だったようです。 1945年岡山空襲後の1950年後半には柳川交差点がロータリー状に整備され、周辺もビルが立ち並び、戦後の復興と共に岡山の中心地として現在に至っています。 この...
今回は両備ヘルシーケア柳川で提供している昼食を紹介致します。 この日のメニューは *ねぎとろ丼 *大根焚き *白菜のあっさり和え *手作り茶碗蒸し でした。  ...
今回は実際に6階居室で火災が発生したと想定し、通報からはじまり、救助、避難を実際に動き ながら訓練をしました。 今までで最多人数のご参加があり皆様、真剣に実演を見られ、消防士の方に様々な質問をされました。 このオレンジ色の物体はエアストレッチャーといい、避難用担架です。これを実際に使って人命 救助体験をしました。「段差...
ハレクロスタワー前には柳川交差点に面した広場があります。 お茶やコーヒーを片手に、チャギントン電車などの路面電車が通るのを眺めながら、ゆったりと過ごすのもお勧めです。 ...
皆さまこんにちは、倉敷ケアセンターです。 朝晩が冷え込む時期になってまいりましたが体調崩されていませんでしょうか? このたび倉敷ケアセンターでは10月21日に毎年恒例秋の大運動会を行いました。 赤組・白組に分かれて競技を行いました。 &...