梅雨空の中、矢掛を通り抜け井原市にある美術館へ車を走らせ向かいました。タカヤグループが創業100周年を記念し平成6年に開館した日本庭園の「華鴒園(ハナトリエン)」も見事な美術館です。 今回は日本画の伝統と題し、京都で修業を積んだ画壇「堂本印象」「竹内栖鳳」「富岡鉄斎」など伝統を継承しつつ一方で新しい時代の要素を取り入れ...
各施設News&Information( 34 )
Category
並べ替え
今年もバス旅行へ行ってきました! 今回の行き先は牛窓です。牛窓には日本のエーゲ海と呼ばれる綺麗な海やオリーブ園があります。 両備バスのリフト付きバス 車椅子のままバスへの昇降が可能なため、歩くことが難しい方も多数参加していただけました。 牛窓までは片道50分程となっており、疲れが出ないかと心配しておりまし...
「草の会」の皆さんと初めての手話教室。 最初に「手話は文字のとおり手を使って話すことですが、顔の表情、身振りも大切です。話すときと同じで強弱、リズムがあります。自分のテンポで表現して下さい」とお話しがありました。 まずは「おはよう、こんにちは」などの挨拶、「私の生まれたところは〇〇です」と出身地、最後に名...
皆様、こんにちは。 両備ヘルシーケア玉島柏島です。 例年より早い梅雨入りで、安定しない天候の日が続きますが、 皆様、いかがお過ごしでしょうか。 当施設の2階には、4台のトレーニングマシンを設置しております。 じめじめ天気に打ち勝つように、 「体を動かさないと」と懸命にトレーニングに励まれている姿が印象的です。 当施設に...
皆様、こんにちは!! 両備ヘルシーケア浜町です。 浜町では月に一回、日曜日にお抹茶サークルと称してご利用者の方に抹茶とお菓子を楽しんで頂く会があります。 今回はその抹茶サークルの様子を紹介していきたいと思います~ 皆様良い顔で食べておられます。 ちなみにお菓子は毎...
五月もあと数日となりました。 先日、ショートステイでは皆さんと一緒によもぎクッキー作りレクリエーションを行いました。 力を合わせてまぜまぜ~! 皆さん黙々と・・・ と、思いきやよく笑顔がでています!(^^)! 黒豆をトッピングして・・・ 完成!!! 黒豆が程よく甘...
皆様、こんにちは。 両備ヘルシーケア玉島柏島です。 本日、倉敷市社会福祉協議会 玉島ねたきり・認知症介護者の会の 皆様にお越し頂き、見学会を開催いたしました。 施設概要の説明や両備の介護についてお話をさせて頂きました。 続いて、施設内の見学として居室や浴室等をご覧頂きました。 最後は、皆様より多くの質疑応答を頂き、とて...
皆様、こんにちは。 両備ヘルシーケア高松です。 気温も上がり、風も気持ち良くなってきた今日この頃。 今回の臨床美術は5月の風物詩、『こいのぼりを描く』でした。 皆様もよくご存知の童謡の「こいのぼり」を歌って、季節を感じつつスタートです。 まず、金色、銀色の用紙にこいのぼりの目を...
皆様、こんにちは。 両備ヘルシーケア玉島柏島です。 当施設では、5/23に社員と一部のご入居者による 水災害を想定した消防避難訓練を行いました。 まず、災害時の避難場所や洪水・土砂災害ハザードマップを確認し、 実際に社員とご入居者で1階から2階への避難を行いました。 続いて、消火器の操作方法の説明を受け、職員が実演を行...
サン・オークス岡山 5階住宅型フロアでは、5月22日におやつ作りをしました。 おいしいカップケーキができるように、皆様に協力していただきました。 まずは、卵・砂糖・バター・粉を混ぜます。 次は、カップに入れて・・・ チョコレートをトッピングして・・・ いよいよ、オーブンへ・・・ 上手に焼けるかな~!(^...
選手は各自ハチマキ、赤白帽をかぶり元気に集合。 まずは国旗掲揚からはじまり、選手宣誓、準備体操と進みました。 最初の競技は「玉入れ」、「よーい、どん」のかけ声に一斉に玉を投げ入れていきました。「なかなか入らんなぁ」と言われながらも一生懸命に投げ続けカゴは玉でいっぱいになりました。 続いてはバトンリレー、緑とピンクのかわ...
こんにちは!両備ヘルシーケア浜町です!! 本日はKMミュージックの方をお招きして、バイオリンの演奏をしてもらいました♪ バイオリンの生演奏なんてなかなか聴けることない!と、入居者の皆様も始まる前からとても楽しみにしておられました^^ いよいよ演奏の始まりです、、、 バイオリンの綺麗な音色に合...
今年会館30年の節目を迎える岡山県立美術館へ行って参りました。 岡山『ゆかり=つながり=コネクト』をキーワードに古書画、日本が、版画、写真、工芸、彫刻、現代美術など多岐に渡す作品は約4500点、全館を使って展示されていました。「この人の絵はどこ出身!」「これはいつごろの時代の作品よ」など熱心に鑑賞されていました。 &n...
いつもお世話になっております。両備ヘルシーケア浜町です!! 実は両備ヘルシーケア浜町では小さいですがこういった畑があり、玉ねぎやミニトマト、イチゴなどの野菜や果物を職員や時にはボランティアの方や入居者様とお世話をしています。 そして、なんと!施設で育てているイチゴが見事食べ頃を迎えました☆ ...
皆様、こんにちは。 両備ヘルシーケア高松です。 おかげさまで両備ヘルシーケア高松はこの度2 周年を迎えることができました。 そこで、5月1日に開所2周年を記念してイベントを開催させていただきました。 まず、施設長からご利用者様にご挨拶させていただきました。 次に、...
認知症対応型デイサービスではおやつ作りであんまんを作りました。 ホットケーキミックスを使っているので家でも簡単にできます。 ホットケーキミックス、水、サラダ油をしっかり混ぜます。 手が疲れるので交代! 男性は力強くていいですね!! 丸める大きさに個性が出ます。あとはあんこを包むだけ。 皮できれいに包むのが難しい!!でも...
素敵な着物姿で登場されたお三方。まずは「瀬戸の花嫁」を演奏してくれました。 「今日は着物で来たのに草履を忘れたりとハプニングンもありました」と言われ笑いがおこりました。 続いて「茶摘み」など季節の童謡メドレーはご存知の曲ばかりでしたので大きな声で歌われました。 調弦の時間にはお箏や楽譜の説明があり、最後は「さくらさくら...
[第10回]市民教養講座〜丸の内キャンパス〜 詳しくはこちら 『江戸時代・藩主一族の後楽園での優雅な過ごし方』 [日時]:5月20日(日) 10:30〜11:45 [講師]:元川崎医療福祉大学教授 神原 邦男氏 参加申し込みは事務局まで 086-235-0800
皆さまこんにちは! 本日5月13日は母の日です♪ 急遽スタッフが「フラワーアレンジメントをしよう!」と思い立ちお花を用意しました。 用意している時点で利用者様たちは、ワクワクしているご様子! 男性ご利用者様もノリノリで参加されました。 珍しい体験に皆さまとても楽しく参加されました。 お作り頂いたお花はお持ち帰り頂きまし...
こんにちは!両備ヘルシーケア浜町です!! 今回はレクリエーションの紹介をさせて頂きます。 浜町では月に1度、入居者様と一緒にお食事レクと称してお菓子作りをしています。 今月のお食事レクでは二色団子を皆様と一緒に作らせていただきました☆ 手でこねる作業...
皆様、こんにちは。 両備ヘルシーケア高松です。 新緑が目にしみ風薫る季節となりましたが、お元気にお過ごしでしょうか。 当施設から見える浜辺では、瀬戸内海を眺めながらお散歩を楽しまれている方の姿も お見かけするようになりました。 さて先日、当施設周辺にある地域コミュニティ様を対象に 春の介護予...
天気はあいにくの雨模様。雨の中をウォーキングは出来ないので、今日総社市の備中国分寺近辺へドライブを楽しみました。 車窓からの風景に「蓮華の花がきれい!!」と青紫のれんげの絨毯の先に見える五重塔は最高の眺めです。 その後、もてなしの館で休憩。「これまた、コーヒーを飲みながらの五重塔もいいねぇ~」としみじみと感想を述べられ...
皆様、こんにちは。 両備ヘルシーケア玉島柏島です。 今月のおやつは、5月5日のこどもの日にちなんで、 こいのぼりを型取ったサンドウィッチを おやつとして提供させていただきました。 中にはフルーツのジャムをサンドしており、 色とりどりの可愛らしいおやつで、季節を味わう事が出来ました。
屋上の花々が色鮮やかに美しく咲いています。 今年は藤棚の藤が全く咲かなかったと悲しいお知らせの反面、ミカンの鉢植えの白い花がものの見事にたくさんの 花をつけ、いったいこの小さな鉢植えからいくつのみかんを生産するつもりなんだろう・・・と考えてしてしまうほど・・・ でも自然に反することなく季節がくると花をつけ実がなる生き物...
皆様、こんにちは。 両備ヘルシーケア玉島柏島です。 例年より暖かい日が続き、玉島柏島の日本庭園にもたくさんのお花が咲いております。 当施設では、社員による施設周辺の美化活動ならびに日本庭園のお手入れを行いました。 季節が移り変わるごとに、窓から見える草花の変化を見て楽しむことが出来ます。 いつまでも綺麗な...
本日はボランティアの方をお招きして歌とピアノ鑑賞を楽しみました。 歌は「春がきた」や「さくら さくら」などの春の定番曲を7曲ほど。 皆様、ピアノの伴奏にあわせてしっかりと歌われていました! 歌の合間にはピアノで松任谷由美さんの名曲「春よ来い」の演奏をして下さいました。 「おぉ、ユーミンや」と私も業務中では...
皆様、こんにちは。 両備ヘルシーケア高松です。 臨床美術では、季節に合わせた作品作りを行っています。 今回のテーマは『満開の桜の大木』です。 台紙に貼られた半紙に刷毛を使って、下から上へ、墨で幹を描いていきます。 皆様それぞれ、立派な幹や、すっと伸びた枝が描けました。 その上に...
少し雨雲の空の下、久しぶりに外出しました。車窓からのお花があふれる風景をみながら目指すは国分寺。 「もてなしの館」で休憩をとり、アイスクリームや抹茶を頂きました。 「楽しかったわぁ~」「また連れて行って~」など次回はどこへ行こうか?と行き先をあれこれと言いながら帰りの車の中で盛り上がりました。
春麗らかな4月。サン・オークス倉敷では恒例の行事「入居者発表会」が行われました。 最初は曲に合わせて手話をご披露いただきました。スタッフも一緒に参加し手話の楽しさをお届けできたと思います。 続いての朗読は目を閉じると情景が浮かぶようでした。 またフルート演奏はスタッフもお手伝いしやさしい音色を届けてくれました。 &nb...
料理レクリエーションで、昼食作りをしました。 メニューは ・お好み焼き しらすまぜご飯 ごぼうとシーチキンのサラダ スープとフルーツです。 キャベツを切るのは大得意♪ 男性も張り切っています!! 混ぜるのは力がいりますね。 ひっくり返すのも慣れてきました。 おいしい昼食が出来上がりました♪ 自分たちで作る...