最初は赤い衣装で笑顔が素敵な子供たちが踊ってくれました。 入居者様もかわいい姿ににっこりとほほ笑まれ大きな拍手を送りました。 「バラが咲いた」の曲に合わせ、手の動きで踊りに参加され会場が一体となりました。 他にもしっとりとした沖縄の踊りを交えながら、次から次へと色々な曲でダンスを披露して頂き、最後は「月の夜は」を全員で...
各施設News&Information( 50 )
Category
並べ替え
本日より、平成28年度 介護予防運動指導員資格養成講座の受講生募集を開始いたしました。 本講習は『16名』までの定員制、先着順とさせていただきます。あらかじめご了承ください。 ご興味のある方は下記より内容ご確認ください。 ⇒ 【パンフレット・受講申込書】
皆様、厚い日が続く中いかがお過ごしでしょうか。 両備ヘルシーケア大安寺東公園前 ふれあいサロンでは様々なイベントを行っています。 頭と体を動かし、元気いっぱい暑い夏を乗り切りましょう!! 皆様のご参加をお待ちしております。 詳しくはスケジュール表をご覧下さい。 ふれあいサロン ...
みなさまこんにちは。 両備ヘルシーケア高松です。 昨日6月28日に、高松市日新地区コミュニティ協議会様のご依頼で、地域の介護予防教室に参加してまいりました。 今回は当施設に所属する介護予防主任運動指導員が講師として介護予防健診や、 両備健康体操を行いました。 このように積極的に体を動かしていくことで、体の緊張をほぐし弱...
本日、丸の内ヒルズ8Fにおいて、『市民教養講座 丸の内キャンパス 2016』開講記念特別講演が開催されました。 「元気で長生きする秘訣!」をテーマに、岡山県立大学名誉教授・中嶋和夫氏を講師に迎え、氏の研究を元に時にユーモアを交えながらあっという間の講演でした。 世界や日本の長寿村・桃源郷とそこでの食生活について、また、...
サン・オークス岡山の入口、季節ごとに植え替える花壇では・・・ 梅雨空の中、インパチェンスが満開です。 また、デイサービスの庭で、小さな実を見つけました。 なんと「桃の実」 大きくなって・・・と願うばかりです。
次回の健康チェックデー、来月の開催日のお知らせです。 【倉敷】では7月9日(土)開催! Tel.0120-55-3098 『両備健幸体操〜転倒予防編〜』+『無料体力測定』+『介護保険について勉強会』 【丸の内】は7月17日(日)開催! Tel.086-235-0800 『両備健幸体操〜転倒予防編〜』+『無料体力測定』+...
『オージー技研㈱』の方をお招きして、特殊浴槽の使い方について、研修を行いました。 自分たちの業務の見直しもでき、新しい発見もありとても勉強になりました。 当施設の特殊浴槽は、専用の搬送車で浴槽内まで進入し、座ったままの姿勢で入浴できるタイプです。 ジャグジーや肩シャワーもついている、機能のとても充実した機...
玄関を飾るのは、江見看護師の大作です。 竹に色とりどりの花を活けました。
管理栄養士さん立会いの下、おやつの代名詞パンケーキを入居者様と作りました。 まずは生地作りから、豪快に力任せの施設長。 熟練の技で混ぜ合わせる入居者様。息がピッタリです。 ホットプレートに生地を敷くとフワフワと湯気が立ち上り、入居者様の歓声も沸き起こります。 ひっくり返すタイミングは四方八方からアドバイスが飛び交います...
この度サン・オークス倉敷に、かわいい仲間が増えました。 ご覧の通り、オレンジ色のボディが魅力的なメダカです。 楊貴妃という種類の様です。 入居者様にも好評で時を忘れて和んでおられます。 お腹の大きなメダカもいたのでこれからが更に楽しみです。
6/26(日)に、サン・オークス津山にて『ふれあいデイ』イベントを開催致します。 当日は、13:00より、ピアノ&ギターDUO SOK’2のLIVEや、専門インストラクターによるYOGA教室が催されます。 お気軽にご来場ください。お土産もご用意しております。 詳しくは、サン・オークス津山まで、Tel.0120-931-...
今日はなんだかいつもと違った食堂の風景。 本日はバラエティ豊かなメニューを心ゆくまで楽しめる「バイキング」です。 お好きな料理をお好きなだけお皿に盛りつけて頂きます。 今回のメニューは ・にぎり寿司 ・揚げたて天ぷら ・ぶりの照り焼き ・木の芽あえ ・金平ごぼう ・ポテトサラダ、 ・デザートはフルーツ、ケーキ、みずまん...
6月は中庄から民生児童委員の方が、サキソフォン演奏の合間に腹話術をしてくださり盛り上がりました。 腹話術はドイツ生まれの相方、一笑(いちえ)ちゃんと、なぞなぞを交えながら 小さな笑いから大きな笑いへ 表情も硬さが抜けていきニコやかに変化していきました。 サキソフォンにて懐かしい昭和に流行ったメロディーを披露して頂き...
両備ヘルシーケア 大安寺東公園前では花壇に地域の方がお花を植えられているスペースがあります。 本日、午後より植替えのため、お花を持って来られました。 お花が増えると印象がガラリと変わり、より映えてみえますね! 皆様ありがとうございました。
皆様こんにちは。 両備ヘルシーケア高松です。 今回は、ご利用者様のお食事を提供させていただいている厨房について、当施設厨房の管理栄養士に話を聞きました。 Q.1 厨房での主な業務は何ですか? →ご利用者様の朝・昼・夕のお食事の準備や発注業務です。 Q.2 人気メニューはあります...
朝、花壇を覗いてみると、このような虫を発見しました。 調べてみると… 【ツマグロヒョウモン】という蝶の幼虫のようです。 無事蝶に成長するよう祈りながら水やりをした今日のひとコマでした。
皆様こんにちは。 両備ヘルシーケア高松ショートステイです。 大好評につき、デイサービスに設置していたトレーニングマシンを、ショートステイにも導入いたしました。 これらのマシンは、立ち上がりや歩行、立位保持に重要な筋肉を重点的に強化することができます。 組立てを終えたものから早速ご利用者様に使っていただきました。 ご利用...
丸の内ヒルズにおいて、市民教養講座〜丸の内キャンパス〜2016が、開講致します。 【開講記念特別講演】元気に長生きする秘訣! 健康で自分らしい幸せな生活を送り、長生きするには… 統計データや歴史上の人物を例に、また国際比較をしながら解説致します。 日時:平成28年6月26日(日) 10:30〜11:30 場所:丸の内ヒ...
次回の健康チェックデー、来月の開催日のお知らせです。 【倉敷】では6月11日開催! Tel.0120-55-3098 『両備健幸体操〜転倒予防編〜』+『無料体力測定』+『サキソフォンと腹話術で話しまショー』 【丸の内】は6月19日開催! Tel.086-235-0800 『両備健幸体操〜転倒...
皆様こんにちは。本日5/29(日曜日)は、予てより計画を進めて参りました日帰りツアーのご紹介です。 心配しておりました当日の天候は(曇り)、午後には雨が降るかもとのことで、みな行きの車の中では、不安交じりの会話もでましたが、行ってみたらバラが一面に満開に咲いており… 参加者全員(10名)第一声 「...
住宅型有料老人ホーム 両備ヘルシーケア大安寺東公園前オープンいたしました。 植えた花が綺麗に育ち賑わっています。 1階ふれあいスペースでは下記の通り健康イベントを実施しております。 どなたでもご自由に参加いただけますので、是非お気軽にお越しください。 6月イベントスケジュールについてはこちら
皆様こんにちは。両備ヘルシーケア高松ショートステイです。 先日、外出イベントとして、ご利用者様と一緒にサンポート高松のバラ園へ行きました。 当施設からサンポート高松へは社員が送迎させていただきました。 バラ園には大小様々かつ色とりどりのバラがたくさん咲いており、ご利用者様も、「うわー、綺麗じゃなぁ」「バラのいい香りがす...
5月21日は恒例のオープンカフェでした。 今回のテーマは「薫」 5月らしくラベンダーを中心にきれいなお花をたくさん飾り、 外を開放して春の空気に触れながら 津山ロールとハーブティで優雅なひと時をご提供しました。 BGMはギターとピアノユニット【SOK’2】による5月のヒットソング カフェ店員は春らしい服で装いましたよ。...
皆様こんにちは。両備ヘルシーケア高松ショートステイです。 ショートステイでは午後のおやつ後の時間に、ご利用者様と一緒にレクリエーションを行っております。日曜日には当施設の1階ウッドデッキ内にある足湯をご利用いただき、敷地内にいながら、海の波音と足湯で身も心もリフレッシュしていただきました。 ...
5月16日 少し遠出して高梁市の吹屋ふるさと村へ・・・ 町全体がベンガラ色で統一された町並みは、鉱山やベンガラ生産で繁栄した歴史を感じます。 あいにくの空模様、車の中からの散策となりました。 昼食はラフォーレ吹屋にて、地産地消にこだわった『千屋牛御膳』に舌鼓。 雨のせいか新緑が一段と綺麗でした。
サン・オークス津山が5年目を迎え、5月15日に5周年記念祭を開催いたしました。 ボランティアの「劇団生きる」様が来てくださり、踊りや演劇、銭太鼓や尺八をご披露下さいました。 また、「津山少年少女合唱団」による素晴らしい歌声も響きました。 素晴らしい演技や歌声にご入居者様は感動。社員も感無量でした。 これからも皆様に安心...
皆様こんにちは。5月1日(日)に両備ヘルシーケア高松がグランドオープンいたしました。それに伴い、5月11日(水)にオープニングセレモニーを開催いたしました。 オープニングセレモニーでは、高松を拠点に活動されている和太鼓集団鼓太郎高松支部さんをお呼びして、素敵な演奏をしていただきました。施設の生活ではなかなか聴くことので...
皆様こんにちは。昨日、福泊にあるデイサービスセンターで、第17回健康チェックデーIN福泊が開催されました。 恒例の『健"幸"体操』の後は、丸の内ヒルズにて1年程前より、ショートステイご宿泊のお客様を対象に行ってまいりました『臨床美術講座』を福泊地域の皆様にも、体験していただきました。 講師には、日本臨床美術士協会認定、...
皆さんこんにちは。今回は5/5の子供の日に、両備ヘルシーケア浜町で行われた、少し変わったイベントを紹介したいと思います。 両備ヘルシーケアでは、ご利用されるお客様に、心身ともに豊かで健やかになれるサービスを提供しようと、様々分野からの取り組みを行っています。そしてこの度行った新しい取り組みが、「似顔絵」による施設利用者...