スタッフ募集! 新しい施設で、あなたの経験活かしませんか? 1. 名称 両備ヘルシーケア高松 2. 所在地 〒760-0011 香川県高松市浜ノ町265-1 3. 事業内容 住宅型有料老人ホーム、ショートステイ、デイサービス 4. 事業開始 平成28年5月新規オープン(平成28年3月中旬~雇用見込) 5. 募集...
各施設News&Information( 50 )
Category
並べ替え
サン・オークス岡山に山陽ダイヤパーサービスさんをお招きして、オムツに関する研修を行いました。 オムツの基本的な取り扱い方や当て方を学びました 職員同時でオムツを当て合い、実際のオムツ装着感などを体験しました。
サン・オークス倉敷では介護予防体操の元気もりもり教室、元気らくらく教室を実施しています。 今回は器具を使用し、筋力トレーニングがメインとなる元気もりもり教室をご紹介致します。 ボールを使用しての握力アップ体操、全身の柔軟体操です。 もりもり教室では、後半に踏み台昇降を使って下肢の筋力強化を実施しています。転倒予防 ...
2015年秋号として、サン・オークス津山だよりを作成しました。 七夕、喫茶レク、オープンカフェなどのイベントを掲載しています。 今後のイベントの予定としまして、そうめん流し、敬老会、足湯ツアー、紅葉見物など計画しております。 日頃の色々なイベント開催やご入居者のご様子をお伝えしたいと思います。 随時、便りを発行する予定...
9/27(日)両備ヘルシーケア丸の内において、第2回目の健康チェックデーイベントが開催されます。 からだの痛み・悩みの改善に!! 専門のインストラクターによる健幸体操の解説、健康測定の他、今回は認知症予防教室も行います。 参加費無料となっております。詳しくは、こちらをご覧ください。
高松市に県外初進出となる複合型介護施設「両備ヘルシーケア高松」は、順調に工事が進捗し、鉄骨が立ち上がりました。 次回訪問した際には、各フロアからのオーシャンビューも確認出来そうです。 OPENは、平成28年春の予定となっております。 両備ヘルシーケア高松の情報は、こちらで確認ください。
庭の畑の様子をご紹介いたします。 最初は何もなかった畑ですが、 手入れをしてこんな畑になりました。 きゅうりや枝豆は漬物にして、 皆さまと美味しく頂きました♪
9/13(日)両備ヘルシーケア福泊において、第2回目の健康チェックデーイベントが開催されます。 からだの痛み・悩みの改善に!! 専門のインストラクターによる健幸体操の解説、健康測定の他、今回は認知症予防教室も行います。 参加費無料となっております。詳しくは、こちらをご覧ください。
『両備健幸チェックデー』と題して、両備ヘルシーケア福泊にてご近所の方をお招きし、介護予防運動やノルディックウォーキング、カイロプラクターによる施術など体験していただきました。 猛暑の中、徒歩や自転車などでお越しくださり、皆様の元気度には驚かされました。 今後、定期...
8/23(日)丸の内ヒルズにおいて、健康チェックデーイベントが開催されます。 からだの痛み・悩みの改善に!! 専門のインストラクターによる健幸体操の解説、健康測定、ノルディックウォーキング教室など内容も充実。 参加費無料となっております。詳しくは、こちらをご覧ください。
毎年恒例の『サン・オークス岡山 花火大会鑑賞会』を行いました。厳しい残暑が続いておりますが、 天候にも恵まれ絶好の花火大会日和となりました。施設から見える迫力ある花火を皆様楽しんでおられました。 入居者様のお部屋からも花火が綺麗に見えました。 屋上は入居者様だけで...
丸の内ヒルズには、ジャコウアゲハを始め、けっこうたくさん蝶が飛んでいますが、たいては黒いアゲハ蝶です。 今日はいつもと違う蝶を発見。ヒャクニチソウに吸密に来ていました。 調べてみるとどうやら、ヒメアカタテハという蝶のようです。 食草はヨモギのようなので、この近くの川原でたくさん飛んでいてもよ...
両備ヘルシーケアにおいて県外初の施設となる、両備ヘルシーケア高松のサイトを開設いたしました。 来年5月オープン予定の複合型施設になります。 今後随時、公開する情報を増やしてまいりますので、よろしくお願いいたします。
丸の内ヒルズでは様々な蝶の好む植物の育成を行っておりますが、種をまいていたパセリにキアゲハの幼虫を3匹発見しました。 ジャコウアゲハに続いてキアゲハの羽化も観察できるかもしれません。楽しみです。
恒例となりました納涼花火大会の鑑賞会を丸の内ヒルズで実施しました。 連日煮えたぎるような暑さが続いていますが、丸の内ヒルズでは心地よい旭川の川風がふく中、日が暮れていき、ついに花火大会が始まりました。 今年も大勢の方に楽しんでいただきました。 月も大変きれいな夜でした。また来年の鑑賞会が楽しみです。
8/9(日)両備ヘルシーケア福泊において、健康チェックデーイベントが開催されます。 からだの痛み・悩みの改善に!! 専門のインストラクターによる健幸体操の解説、健康測定、ノルディックウォーキング教室など内容も充実。 参加費無料となっております。詳しくは、こちらをご覧ください。
8/22、23、29、30の4日間、第1弾(全4回)として、『高齢者の安心・安全な暮らし』をテーマにサン・オークス倉敷でシニアセミナーを開催致します。参加費は無料で、試食会もございます。また、体験宿泊も可能となっております。 試食手配の都合上、開催日の5日前までにお申し込みください。また、セミナーのみのご参加も可能です...
丸の内ヒルズ3Fショートステイの入口にアオスジアゲハが吸密に来ていました。 いつもは、かなり高いところを飛んでいたり、目にも止まらぬ速さで飛んでいるアオスジアゲハですが、ヤブガラシの花で吸密中。 普段は、なかなかカメラに納めることが出来ないのですが、吸密中はおとなしいものです。スマホでも十分撮影に成功しました。
岩盤浴、マシントレーニングのご紹介をいたします。 両備ヘルシーケア福泊には、岩盤浴・岩盤足浴・マシントレーニングなどの設備がごさいます。 お話しをしながら、リラックスをしたり横になったりマシントレーニングをしたり体操の時間もあります。皆さま一度見学にいらしてください♪
みなさま こんにちは。サンオークス津山です。 津山では入居者の皆様へのおもてなしとしましてオープンカフェを開催しました。 ケーキセットでおもてなしです。 ピアノとギターのコラボレーションでBGMを流す空間はとても穏やかでした。 笑顔が素敵です。喜んで下さいました。 本日のオープンカフェのスタッフ集合です!...
両備ヘルシーケア福泊のすぐそばには、岡山藩主池田家の菩提寺である曹源寺があります。 綺麗な蓮の花が見頃です。 近所の方の話では、この蓮の花 花が開く際に「パッ」と音がするそうです。 朝の6時前後が見ごろだそうです。 近くに来られた際には、どうぞ足を運んでみてくださいね。
コンベックス岡山で開催された『介護サービス博覧会おかやま』へサン・オークス倉敷の理学療法士と介護予防運動指導員の2名が参加し、様々な福祉用具の説明を受けてきました。 各セクション非常に興味深く「この用具はA様に使える、これはB様に試してみると喜ばれるかもしれない」など福祉用具の研究することができました。 同時にセミナー...
皆様、こんにちは。 サンオークス津山の日常をご紹介します。 昼下がりのひと時です。お茶を飲んでひと休み。 社員も入居者様とのお話しが尽きません。 楽しいですね。 男同士の話しもたくさんあるようです(笑) よく走る施設長 良く笑う管理者 おしゃれ好きな管理者 真面目な介護予防運動指導員 餃子の王将に通い詰める事務員 み~...
6月22日(月)、5月に丸の内ヒルズにて行われた『笑って健康・丸の内』(5/6のエントリー参照)の第二弾として、両備ヘルシーケア福泊にて『笑って健康・福泊』のイベントを行いました! 前回同様、社会人落語家の五月家とんぼ先生をお招きし、約1時間にわたり「健康落語」を披露していただきました。さすがは噺家、今回も地域の方を中...
両備ヘルシーケア福泊の庭には、ウマノスズクサという植物を植えています。 この植物は、ジャコウアゲハというあげは蝶の幼虫が好む植物です。 5月頃になると、幼虫がさなぎになり・・・ なんと羽化の瞬間を見ることもできました! 庭にあるフジの花にも あげは蝶が沢山やってきます。 あげは蝶の季節にどうぞ、お立ち寄り...
平成27年度『介護予防運動指導員』資格養成講座の受講生の募集を開始いたします。今年度は1回のみの開講予定となっております。定員は『16名』とさせていただきます。 ご興味のある方は下記URLより内容ご確認ください。 ⇒ http://ryobi-hc.jp/kaigo_yobo/index.h...
両備ヘルシーケアの倉敷地区の新入社員を対象に介護技術研修会を行いました。 今回は全14名が参加し、介護の基本を確認し合いました。 【第1回目 立ち上がり及び声掛けの基本プログラム】 『相手の意向を常に確認し、選択・意思決定をしていただくこと』など、...
サン・オークス津山が開設して4年が経ちました。 周年を記念して、ボランティアの方々にいろいろな催し物をお願いし、ご入居者様に楽しんでいただきました。 引き続き、ご入居者様には安心・安全にご生活していただけるよう、良質な環境作りに専念してまいりますので、 今後ともよろしくお願いいたします。
5月24日『ひまわり号』ツアーに両備ヘルシーケアと関連会社より4名ボランティア参加してまいりました! 『ひまわり号』とは? 簡単に言うと、障がい者旅行です。がJRの車両を貸切りにしてしまうほど、理解のある地元社会とともに実行している旅行です。 私は初参加でしたが、今回で31号目という歴史のある「旅行」です。今回は「高松...
ドライブツアーの予定があいにくの雨の為、代わりに館内でボーリング大会を行いました。 皆様ボーリングブーム世代とのことで、昔話に華を咲かせながらボールを転がしておられました。 4年ぶりの5月台風や、異常に暑い日があるなど不安定な今日この頃です。これからのシーズン、ご利用者様には安全で快適な環境でお過ごしいた...