両備ヘルシーケアの単独就職説明会・1次選考会を開催します。 弊社は、他のグループ企業と提携しながら、新しい介護サービスを提供していくことで、介護業界に新しい風を吹かせようとしている会社です。 対象職種は総合職(営業・企画・開発・管理業務・現場管理など)と相談職です。 内容は、会社説明・適性検査・一次面接と...
各施設News&Information( 57 )
Category
並べ替え
3月5日に介護付有料老人ホーム 両備ヘルシーケア浜町の地鎮祭が行われました。神主様により祝詞、土地の四方をお祓い、地鎮、玉串奉奠の儀等が執り行われました。 弊社代表によりこれから始まる建設工事の安全と無事を祈願し、鍬入れなど地鎮の儀式を施しました。 両備ヘルシーケア浜町は平成25年秋に完成予定です。
3月8日、9日にコンベックス岡山で開催されました両備グループフェアに参加しました。 私たち両備ヘルシーケアは夏祭りを毎年開催しています。今回のグループフェアもお祭りムードを出す為に、全員ハッピを着てわたあめやポップコーンを出店しました。 赤木医科器械様や日本基準寝具様に健康増進のための機器をお借りしてのマッサージ提供や...
2011年3月11日の東日本大震災の発生から、早いものでまもなく2年がたとうとしています。 東日本大震災は、きわめて多くの尊い命が奪われただけでなく、日本そして世界の生活に大きな影響を及ぼした未曽有の大災害でした。両備ヘルシーケアといたしましても、地震と津波等でご家族を失われた皆様の深い悲しみを思い、忌日となるこの日を...
岡山県消費生活センター主幹、三宅 正生様にお越しいただき消費生活に関する身近な疑問、トラブルの解決策についてご講話いただきました。 今回の講話は丸の内ヒルズの社員や地域住民の方々、外部から来られたケアマネージャーさんも参加され、高齢者をターゲットとした悪質な訪問販売や詐欺が起こっている現状について耳を傾けていました。 ...
医療法人社団東風会 グレイスデンタルクリニックの高田様をお招きし、歯科衛生の講習会を開催いたしました。 高田様は往診専門の歯科衛生士をされており、メディカルハイジニストや嚥下リハビリ上級コースなど専門的な資格をお持ちです。日々の往診の他、研修会においてもご活躍されています。 今回のような講習を通じて知識、技術を習得し、...
2月15〜17日に、丸の内ヒルズ8階でオープン前の特別イベントとして、介護予防主任運動指導員の池田による介護予防の講座を開きました。 転倒を予防するための解説と、実際の体操を行っている写真です。 その他、介護スタッフによるアロマリラクゼーションや、柔道整復師の後藤によるリラクゼーションマッサージを実施しました。 3月1...
保険会社より、施設内の事故が全国平均より非常に少ない事が評価され表彰状をいただきました。 今後とも皆様のご期待に沿えますよう、安心してご利用いただける施設運営に努める所存でございますので、何卒ご愛顧くださいますようお願い申し上げます。
3月1日より新規オープンの介護施設、丸の内ヒルズの内覧会を開催いたします。 最上階の見晴らし良いデイサービスフロアや、県下最大級ショートステイなど見どころが満載です。 介護サービスの他にもシニアマンションやフィットネスもございます。 2月15、16、17日は特別イベントとして柔道整復師によるリラクゼーションマッサージや...
採用情報を更新いたしました。下記URLよりご覧いただけます。 【採用情報】 ⇒ http://ryobi-hc.jp/reqruit/index.html
今日の成果は必ず本番に活かされると信じています。あとは悔いのないようラストスパートしていただきたいです。 業務と勉強との両立で大変苦労をされた社員へ心からエールを送ります。
サン・オークス津山のご入居者の田口正一様が10月1日に、100歳の誕生日を迎えられます。 本日、同施設で行われた『百寿を祝う会』を訪れた県の健康福祉部、市の高齢介護課の職員の方々からお祝いの品々が授与されました。お祝いには長男様・次男様も駆けつけられ、お祝いの言葉を掛けられました。地元新聞社の取材もあり、田口様はやや...
サン・オークス岡山にて介護ボランティアを募集いたします。この機会に介護を経験してみませんか?ボランティアにも様々な内容があり、それぞれに楽しみがあります。詳しくは下記をご参照ください。 ⇒ ボランティア募集要項pdf
これにより、株式会社両備ヘルシーケア(岡山市北区錦町6-1、代表取締役社長:松田久)が本プロジェクトの中心企業となり、大規模複合型介護事業の平成25年春事業開始を目指して参ります。 会場:榊原病院 別館 正面右側:社会医療法人社団 十全会 榊原敬理事長 正面左側:両備グループ 松田久代表 ...
倉敷ケアセンター 両備サン・オークスのデイサービスで、夏の風物詩『流しそうめん』を企画いたしました。 竹台の中を流れてくるそうめんは格別の味わい。皆さま上手にすくっておられました。連日猛暑が続いておりましたが、少しでも涼んでいただけたのではないでしょうか。 お盆が過ぎますとそろそろ秋の気配を感じるようになり...
サン・オークス倉敷では『節電対策』・『猛暑対策』で、ゴーヤを使ったグリーンカーテンを設置しています。 窓一面に緑のカーテンができ、今年の暑い夏の日差しを遮っています。 ゴーヤの鮮やかな緑を楽しめて、おいしいゴーヤも生り、さらに節電対策にもなるということでグリーンカーテンはご入居者様にも好評です。 まだまだ暑い時...
7/28(土)、サン・オークス岡山(岡山ケアセンター 両備サン・オークス)で毎年恒例の夏祭りが開催されました。 連日猛暑が続いておりますが、お蔭様で盛大に行われ、楽しい夏のひとときを過ごしていただくことができました。 ご参加くださった皆様、大変お世話になり有難うございました。こ...
弊社では、新事業所(認知症デイサービス)開設のため、オープニングスタッフを募集いたします。内容詳細は、下記URLよりご覧いただけます。 【採用情報】 ⇒ http://ryobi-hc.jp/reqruit/index.html
岡山ケアセンター 両備サン・オークスのデイサービスでランチバイキングがありました。 ご利用者さまがそれぞれお好みの食べ物を選りすぐり、何を食べるか社員と談笑しながら楽しいランチタイムとなりました。 バイキングは、自然に楽しい雰囲気になり会話が弾みます。また、料理を見て回り、好きなものを選んで...
弊社は、東京都健康長寿医療センターの指定を受け、『介護予防運動指導員』資格の養成事業を開始し、先日第一期の講座が修了いたしました。 『介護予防運動指導員』とは、高齢者筋力向上トレーニング(CGT)等の専門的介護予防サービスを指導できるインストラクターのことで、ご高齢の方々の健康生活を支援するスペシャリスト...
皆さまの日頃の運動の成果をたしかめる健診『おたっしゃ21健診』をサン・オークス津山にて開催いたしました。 『おたっしゃ21健診』とは東京都老人総合研究所が開発した老年症候群のリスクをその場 で判定することができるツールで、ウォーミングアップ~問診~運動能力測定(3種)を弊社の介護予防運動指導員が行いま...
採用情報(訪問介護スタッフ)を更新いたしました。下記URLよりご覧いただけます。 【採用情報】 ⇒ http://ryobi-hc.jp/reqruit/index.html
倉敷ケアセンター 両備サン・オークスのリラクゼーションコーナーのご紹介です。 両備スポーツセンターにて『休息堂』を開院している大平さんがご利用者さまの全身の疲れをほぐし、健康をサポート。一人ひとりのお体の状態を伺いながら行う入念なマッサージは、ご利用者さまに大好評です。 続いて城井田さんによ...
サン・オークス津山がお陰をもちまして開設1周年を迎えることができました。 5月27日、周年記念祭を開催させていただき、琴・踊り・手品・合唱とご入居者さまの笑顔が堪えない盛大な行事となりました。 ...
韓国母子保健学会において、投稿論文「共働き世帯における父親の育児参加が母親のQOLに与える影響」が優秀論文として認められ、弊社の研究員の朴志先さんが「優秀論文賞」を受賞しました。 「韓国母子保健学会」は、女性と子どもの健康増進を目標とした関連分野の専門家の集まりであり、第13回学会が2012...
岡山県立大学(総社市窪木111)で、“もういっぺん「勇気を失わなければ必ずものになる」”のテーマのもと、フォーラムが開催されました。 「食品・生活・健康」、「福祉・介護・看護・医療」、「IT・ものづくり技術」、「デザイン・文化・地域づくり」、「教育・スポーツ」、「地域共同研究機構」の分野別に研究展示が行わ...
2012年5月21日の朝、日本各地で観測できた金環日食。日食用のサングラスを片手に空を見上げ、感動した方も多いと思います。 サン・オークス倉敷でも屋上庭園に大勢のご入居様が集まられ、世紀の天体ショーに「 すごい」「きれい」「感動した」と歓声が上がり、拍手が沸き起こっていました。 ...
倉敷芸術科学大学では非常勤講師として複数の弊社社員が講義を受け持っており、先日も講義が行われ、男女62名の学生の皆さんに受講していただきました。 真剣な眼差しで受講される姿にはたいへん感銘を受けました。 また、廊下ですれ違う度「こんにちは!」と気持ちよく挨拶をしてくださるたくさんの学生さんの礼儀正しさにも同様に感心いた...
2012年4月28日、 岡山市の国際友好交流都市である中国洛陽市の皆さんが施設見学に来られ、大変熱心にご見学されました。 多くのご質問も頂きましたが、エントランスホールに飾られている五月人形、和室などの日本伝統のものにご興味を持って頂いたことも印象的でした。最後にご入居者様と弊社社員ともに記念撮影をいたしました。
サン・オークス岡山は、お花見スポットにも恵まれていて、今年も健脚を兼ねて近くの名所『岡山後楽園』へお花見散策に出かけました。日本三大名園の四季折々の景色を身近に楽しむ、岡山ならではの恒例企画です。 春のやわらかな空気が漂う中、皆さま気持ちよさそうに散策されていました。 岡山のサクラもあと幾日でしょうか...