春うららの午後、倉敷川沿いに咲く河津桜を見に行ってまいりました。公園には数名のご家族連れがビニールシートを広げ、のんびり過ごしている風景を見ながら「あ~今年も桜を見ることができたわ~」「春が来たね~」「よかったね~」と・・・🌸甘酒、おだんご🍡・・・、花見には欠かせない風物も今日は車の中か...
両備ヘルシーケア浜町
Category
並べ替え
♬今日はたのしい、ひ・な・ま・つ・り~♪三月三日です。女の子の年に一度のお祭りです。両備ヘルシーケア浜町のご婦人方には「お雛様」に、殿方には「お内裏様」になっていただきました。それぞれお気に入りの着物を選び、カメラの前でにっこり!!「もう、恥ずかしいがー!」と少し照れたご様子もみられましたが、その発言も束の間 ...
3月3日は雛祭り✨ 女の子のお祭りです‼両備ヘルシーケア浜町、恒例の「お雛様撮影会」に密着しました‼まずは着物を選びます。ピンクや黄色、オレンジなど色や柄も、たくさんご準備しております!!「わ~素敵ね~💕迷うわ~。」と、悩みに、悩んで・・・。 外の着物...
玄関の自動ドアが開くと次々に目に入り込む「お雛様」たち🌸🌸 ついつい手を伸ばして「まぁ、かわいい💛」「灯りをつけましょ♬じゃなぁ~」と歌われる方や、中には手を合わせておられる方も✨玄関から受付、そしてエレベーターホール前と色々な個所に、お内裏様とお雛様...
2月は、節分👹やバレンタインデー💗とデザートが楽しみなひと月ですね✨浜町では鬼とおたふく娘が浜町侵略に失敗した日「退治のお祝い」と称してお抹茶と赤鬼のお饅頭をみんなでいただきました。鬼の顔は、こし餡を包んだ赤色の練切です。入居者の方にもお手伝いいただきました。やはり、長年の...
穏やかな昼下がりを迎えていた時、どこからともなく長身の鬼が侵入してきました👹今回はなんと!!福の面をかぶり、福のうちわを持ったおたふく娘を伴っています!!おたふく娘は鬼の加勢にやって来たのでしょうか?よーし!!鬼を退治するぞ、と言わんばかりに立ち上がってにらみ合い!!次々に豆の代わりの「新聞紙爆弾」を投...
祭りばやしの音と共に足取り軽やかに入って来た獅子!!獅子舞は古くから豊作を願ったり、疫病退治・悪魔払いをするものとされています。お食事中でもなんのその、次々に頭を噛んでまわります。獅子舞が頭を噛むのは、『頭を噛むことによって人にとりついた邪気を食べる』というご利益があると言われているからです。頭を差し出す方、ついつい拝...
上の写真は折り紙と爪楊枝で作った傘と、きれいな色柄の折り紙を型紙に貼って作った小物入れ。こちらは祝い膳用の箸袋。どちらもデイサービスに通っていたころに教わり、作り始めたもの、と教えてくれました。一つ一つ、各パーツとも手作業でなので一日に出来る数は3~5個。半年かけて人数分の箸袋を作ってくれました。箸袋に当たりシールを貼...
新年、1発目の行事として、お屠蘇をご入居者皆様に振舞いました。ヘルシーケア浜町神社に仕えられている巫女にお越しいただき、施設長と一緒にお屠蘇と福銭を渡してくれました。お屠蘇を盃に注ぎ、お一人お一人に挨拶をしながら手渡します。お屠蘇とは、一年間の邪気を払い長寿を願ってお正月にいただく縁起物のお酒です。心を込めてお注ぎし、...
新年明けましておめでとうございます。旧年中は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。今年は「巳年」2025年は、60年に一度巡ってくる「乙巳(きのと・み)」の年でもあります。乙巳は、六十干支の一つで、乙は木を、巳は蛇を意味し、木が蛇を包み込むようなイメージから、成長や発展を象徴すると言われています。蛇のようにしなや...
金の衣装を身にまとい、「長」「壽」のうちわを手にするは大正7年生まれ、御年「106」歳を迎えた素敵な女性です✨✨長寿の秘訣は? と聞くと・・・・・・「好きなことをしゃべること‼馬鹿な事を言うて、笑うんが一番じゃな。」と間髪入れず、笑顔でお答えくださいました。106と一口で言うの...
♬ジングルベール、ジングルベールすずがなる~♬🎄ん??サンタさん・・・🎅見たことあるような??袋に入ったプレゼントを背負って、各お部屋を回ったり、ホールで手渡します。「かわいい✨」「これは何ですか?」と興味津々に聞かれます。来年の干支をモチーフにした飾りをサンタと職員皆で作...
今年も11月3日の「文化の日」にあわせてスタートした浜町作品発表会‼‼入居者様の思いがこもった作品が、浜町をより風情のある空間にしてくださっています。ちぎり絵や書道、パッチワークキルト、塗り絵や編み物など・・・、それはそれは、すばらしい作品の数々です。 「みんな、芸達者じゃなぁ~」...
芸術の秋✨、ということで、ご利用者の皆様と一緒に作品制作に取り組みました。なんと・・・・・、“世界に一つだけ”のメガネホルダーを一緒に作っていただきました‼先生は手づくりの小物が大好きな当施設のスタッフです。玉を紐に通して団子結びをし、また玉を一つ通して結ぶ。どんどん作品が出来上がっていきま...
澄み渡る秋の空、笛や太鼓の囃子が聞こえてきました。春日神社をスタートし「待ってました!!」と近づいてくる神輿を前に皆様のテンションが上がります。のぼりや神輿、素隠居も行脚に参加しています。『素隠居』とは、当地岡山県倉敷市にある阿智神社のお祭りに付き添う翁(じじ)と媼(ばば)の面をかぶった若者です。素隠居が持っているうち...
9月16日は国民の祝日「敬老の日」。浜町では、長年にわたり社会につくしてきたことに感謝し、長寿を祝いたい気持ちをメッセージボードにのせて各階のホールに飾らせていただきました。その後は、野点のように和傘をしつらえ、和装姿のスタッフがお抹茶をご用意しました。和菓子も、「めでたい日」ということで練り切りで作った鯛のお菓子を準...
お盆を過ぎましたが、まだまだ暑い日が続いております・・・。そんな、まだまだ暑い日を皆様と一緒に乗り越えれたらと思い、大きな大きな「スイカ」を収穫してきました!!「え~これ、スイカ?え~?食べれるん?」などおしゃべりが絶えません。同じテーブルの人と力を合わせて割ってもらいました。 何度か叩いていくうちに~お見事...
七月七日、七夕の日に向けて、今年も浜町に大きな笹を設置しました。入居者皆様、短冊や飾りを手に下りてきてくださいました。「七夕飾りなんて、久しくしてないわね~」「健康のことばっかりお願いしてしまうわ~」「みんな字がきれいね~」などおしゃべりしながら、笹に飾っていきます。七夕は年に一度の逢瀬から、メインテーマは恋愛だと思わ...
ジャコウアゲハのさなぎを見つけました。両備ヘルシーケア浜町の正面に玄関に、まるで神社の狛犬のように左右対称にひっついていました。(左右の赤丸をご参照ください)ジャコウアゲハのイモムシが同時期に左右に分かれて脱皮をし「さなぎ」になるなんて・・・狛犬のように施設を見守り続けて2週間・・・遂に蝶の姿を見せてくれました! 少し...
「マイブーム」自分の中で流行っている、今、はまっていること!いま、まさにその真っただ中で熱中していただいてる日常の様子をご紹介させていただきます。まずは「数字並べ」100までのボードの数字と手持ちの数字をあわせていきます。始めたら真剣な表情で30分ほど完成!!「次は500までのをやってみるかな~」とやる気満々!!この数...
毎月恒例の、レクリエーション・リハビリのご様子を今日はお伝えさせていただきます‼レクリエーション・リハビリでは、楽しみながら体を動かしていただきき、心身ともに健やかに過ごすための役割を担っています。両手の指を順番に折っていきます。次は右手の親指から交互に1つずつ折っていきましょう!!肩をすくめ、肩が耳に届...
桜の開花はその年により異なりますが、その分待ち遠しいやら、名残惜しいやら・・そんな思いを胸に春日神社へ行ってまいりました!! なんと!!満開の桜に思わず手を伸ばしてしまうほど、見事な桜です。 ...
両備ヘルシーケア浜町は2024年4月1日をもって10周年を迎えました。10周年を迎えることができたのは、オープンから利用して下さった皆様のおかげだと、心より感謝しております。10周年を迎えた今年の周年祭では、「感謝」をテーマに致しました。スタッフ一同で手作りの物で皆様に恩返しの気持ちを示したいと思い、写真立てと紅白の水...
あかりをつけましょ、ぼんぼりにぃ~♪今日は3月3日「雛祭り」です。今月のお抹茶サークルでは、当日が雛祭りということで、桜餅とお抹茶を楽しんでいただきました☆彡桃の花などの季節の花と一緒にはい、ポーズ!! 昼食はひし餅をイメージした「ひし形寿司」です!いくら、海老、卵そぼろなど色鮮やかな出来上がりを皆様みて、「...
今年もやってきました!お内裏様とお雛様の大撮影会です。今回は衣装を選ぶことの楽しさも感じていただくために、新たな色・柄の着物を増やしました。選ばれる際には、皆さま、「どの色があうかなー」、「この柄が可愛いな。私には可愛すぎるかな?」など楽しい会話がスタジオルームから聞こえてきました!着付けから、写真撮影まで一人何役もこ...
どこからともなくやってきました・・、赤鬼です!! 金棒を手に・・・と思いきやピコピコハンマー!!あまり迫力のある鬼には見えませんが、それでも鬼は鬼!!「鬼は~そと、福は~うち!!」と手に手に新聞ボールを構え、鬼めがけて退治します!!「私、ソフトボール選手でピッチャーだったのよ!!ゆっくりだけど・・・」顔面に新聞ボールが...
2024年の始まりにふさわしく浜町神社へ利用者の皆様に参拝していただきました。初詣は新しい年の平安と無事を祈るほか、新年の目標を立てる時に拝む方もおられると思います。巫女がお出迎し、お一人ずつ参拝していただきました。去年の一年に感謝を捧げ、新たな一年の健康や幸福を祈願するべく、浜町神社の神様にしっかりと拝みました。今年...
お正月をほのぼのと過ごしていた浜町に・・・・、軽快な音楽とあわせて、突然「獅子」が乱入してきました!!あ~れ~!!と逃げ惑う人は誰もおらず拍手喝采で獅子を出迎えました。獅子舞にはもともと悪魔払いや疫病退治を願って舞われたという背景があり、お正月やお祭りなど縁起の良い日に舞われることが多く、幸せを招くものだと考えられてい...
105歳を迎えた誕生日にお祝いをさせていただきました。「お誕生日おめでとうございます。今のお気持ちは?」「ありがとう。みなさんのおかげでこんなに長生きしました。」とはっきりとした口調で答えてくれました。入居者の皆様も拍手喝采!「元気の秘訣は?」「4つあります。よく食べ、良く寝て、よく笑い、・・・そしてすぐに忘れる事!!...
新年あけましておめでとうございます。 旧年中は格別のお引き立てを賜り、心より御礼申し上げます。 ...