両備ヘルシーケア浜町( 3 )

Category
並べ替え
浜町農園 収穫の巻 ~両備ヘルシーケア浜町
  「あら~これはりっぱな、ゴーヤができとるわ~」とパチン! 所狭しと育ったなすび、ピーマン、きゅうり、バジルを手に「なかなかの出来栄えよ~」と話しながら収穫してくれました。 暑い中、ありがとうございました。どんなメニューになるか楽しみです。
おやつレクレーション~両備ヘルシーケア浜町
今日は月に一度のおやつレクリエーションです。   フルーツカクテル、バナナ、ビスケットを添え、好きなようにチョコレートでコーティング していきました。それぞれに思い通りに飾り付けして「マイサンデー」ができました。     「暑い時期はアイスが一番ね」「飾りつけに時間を掛けたら溶けてきたわ~...
父の日の祝い膳とプレゼント
今日は父の日です。本日の祝い膳は「お刺身」の盛り合わせ、お赤飯・・・などとお祝いならではのメニューです。        えび、サーモン、鯛の盛り合わせに舌鼓が鳴り響きます!!     そして、心ばかりのプレゼントをスタッフより男性陣に手渡しました。 いつもでも、お元気でお過ごしください。
大量のズッキーニを頂きました!!~両備ヘルシーケア浜町
6月は梅雨、梅雨と言えば、アジサイ・・・本日の昼食は変わりご飯メニュー「あじさい寿司」です。具材にあさがおの花を模した、しば漬けの酢飯の上に、彩りよくいくらと卵そぼろを添えました。大葉をアジサイの葉に見立て、食感や風味だけではなく、見た目にもこだわっています。 そして、そこにもう一品!!   ご家族よりたくさ...
訪問美容室~両備ヘルシーケア浜町
月に1度、ヘアースタイルを整えたり、カラーリングやパーマなどご本人の希望に沿っていつまでも美しくそして若々しく生活していただくためのご協力をしてくださる「ヘアースペース ティファニー」の清水さん。「いくつになっても女性は髪やお化粧で気分が高まり、そこが元気の源だと思っています。」 と、話される清水さんは施設への訪問美容...
周年祭~両備ヘルシーケア浜町
2022年4月で丸8年を迎えました。コロナ禍での周年祭も今年で3回目になります。   今回もスクリーンに2021年の思い出を映し出し振り返りました。     そして厨房から手作りのあんみつのプレゼント。寒天は抹茶入りのゼリーとホイップをあしらい、フルーツを添えました。   &nb...
4月のお抹茶サークル
今月のお菓子は「枝桜」こしあんの上用まんじゅうに焼き印で枝を描き、桜色の餡で 桜の花びらを表しました。 こんなかわいい桜のお饅頭、食べるのもったいないわね~、とカメラに近づけてくれました。           若いころにお抹茶を習っておられ、一通りのお点前ができる方ばか...
レクリエーションリハビリ~両備ヘルシーケア浜町
今月のレクリエーションリハビリは「脳トレ」!!   人の脳は「前頭葉」「側頭葉」「頭頂葉」「後頭葉」の4つに分けられ前頭前野を活性化させると、老化のスピードを緩められるといわれています。 前頭前野の活性化に効果的なのは、頭を抱えるような難問ではなく単純な計算やクイズなどの脳トレを続けることです。 今回はプリン...
4月のおやつレクレーション~両備ヘルシーケア浜町
今回は「自分だけのロールケーキ」と題しまして、ひとりひとりに飾り付けをしてもらい ました。 トッピングはフルーツ(いちご、キーウイ、バナナ)チョコレートソース、スプレーチョコ(様々な色付けや形で彩られたチョコレート)などなど・・・     さて、どんなおやつが完成するでしょうか???   ...
3月のおやつレクレーション~両備ヘルシーケア浜町
今回のおやつレクレーションは手作りクッキーです。皆様には薄く伸ばした生地にハートや星の型で抜き取っていただく、大事なお手伝いをお願いしました。簡単に型抜き、といえでも出来栄えに左右されます。皆様慎重な面持ちで「型と生地がひっついて、難しいわね~」「均等な厚みにしてよ~」などと、お遊びではありません、本気モードです!! ...
今月のお抹茶サークル~両備ヘルシーケア浜町
毎月楽しみにしてくださっているサークルがこのコロナ禍で「お抹茶」だけになって2年が経ちました。 なんとかこの時だけでも楽しんでいただきたく、お菓子を季節に合わせたお饅頭にしたり、懐紙に模様を入れてみたり・・・などとこちらも考えながら楽しんでいます。 今回のお饅頭は焼き菓子。茶色の焼き色だけでは少し寂しいので懐紙にウグイ...
雛ランチ~両備ヘルシーケア浜町
ひな祭りは女の子の健やかな成長を願う行事です。「桃の節句」と呼ばれ、ひな人形に桜や桃の花、雛あられや菱餅などを飾ったり、ちらし寿司やハマグリの料理を楽しむ節句祭りです。ここ浜町にもすっかり成長された淑女の皆様がたくさんおられます。   今日のメニューはお雛祭りのメニューにぴったりな菱餅をあしらった「押し寿司」...
おやつレクリエーション~両備ヘルシーケア浜町
今月のおやつレクリエーションは「フルーツサンド」です。最近、フルーツサンドのお店が増えてきています。 フルーツサンドは昔からありましたが、ここのところの流行り方はスバリ、切り口に秘密がありそれを「萌え断(もえだん・食べ物をカットした断面の美しさに「萌える」こと)」というのだそうです。 そんな「萌え断」には全く興味のない...
2月のお抹茶サークル~両備ヘルシーケア浜町
今日は月に一度のお抹茶サークルの日です。節分にちなんで「鬼」のお饅頭と抹茶を楽しみました。 日本では、古来より春は一年のはじまりとされ、特に大切にされたようです。そのため、春が始まる前の日、つまり冬と春を分ける日だけを節分と呼ぶようになりました。           &...
浜町の鬼は対策万全~両備ヘルシーケア浜町
節分とは季節が変わるときのことで、その中でも特に春になる前日(立春の前日)のことをいうのだそうです。今年も去年に引き続きコロナ禍での節分となりました。感染防止のマナーをわきまえた鬼がフェースシールド装着でやってきました!!少し迫力に欠けますが、ゆっくりと忍びよってきました。 みんなで新聞紙を丸めたボールを手に応戦です。...
笑う門には福来る!!~両備ヘルシーケア浜町
お正月にみんなで楽しむ遊びの一つ「福笑い」。 面白い表情が出来上がるので、家族で大笑いしたという方も少なくないのではないでしょうか。浜町でも手作りの「おかめ」「ひょっとこ」で大盛り上がりでした。 次は口ですよ、とスタッフが手渡し、 目をつむって~「目をここに置いたから、眉はこのあたりかしら」 さぁ~どうでしょうか???...
初詣~春日神社 〜両備ヘルシーケア浜町〜
昨年の感謝を捧げ、新年の無事と平安祈願のため、初詣に行ってまいりました。 倉敷駅からほど近い「春日神社」は江戸時代初期に建てられ、阿智神社・足高神社とならんで「旧倉敷の三大社」のひとつ、地域に根ざした歴史ある神社です。 三が日を過ぎた午前中は人もまばらで、感染対策としては申し分ない条件でした。 手を合わせ一心に願う姿に...
お屠蘇の振る舞いの後は・・・獅子の舞い!! 〜両備ヘルシーケア浜町〜
新年明けてから二日目の、昼下がり、突然の乱入者がホールに現れました!! 次々に頭をがぶりがぶりと噛んでまわる、とんだ悪者、と思いきや獅子舞には疫病を退治したり悪魔を追い払ったりする意味があるのです。皆様、それをご存じなのでしょう。怖がることもなく「噛んで~こっちも~」と大人気。浜町の獅子舞は、息切れしながらみんなの頭を...
お正月には欠かせないお屠蘇 〜両備ヘルシーケア浜町〜
お屠蘇は無病長寿を願って正月に飲む特別なお酒です。両備ヘルシーケア浜町では施設長より一人づつ、一年の健康を祈りながら振舞いました。 「お屠蘇、いかがですか?」の声掛けにぬりえの手を止め、「あら~、まぁ~じゃ、少しだけ」とお注ぎすると、           この笑顔!!「...
新年のご挨拶~両備ヘルシーケア浜町
新年あけましておめでとうございます。 旧年中は格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございました。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 少しずつコロナ前の自由さを取り戻し、2022年が良き1年になりますことを心よりお祈り申し上げます。 2022年 元旦
イルミネーションドライブ
冬の夜を美しく彩るイルミネーション。昼の景色が一変します。そんな幻想的な景色を求めて、いざ出発!! 夜の外出は久しぶり~とテンションが少し上がっています。しっかり防寒対策をして車に乗り込みます。 倉敷駅北口の未来公園や駅前の通りのライトアップされたところを通ると身を乗り出すようにして「わーきれい!!こんなに色々な色に光...
メリー☆クリスマス~両備ヘルシーケア浜町
サンタが浜町にやってきました。 トナカイを従えることなく三密回避の感染対策をしてやってきました。 一人一人にプレゼントを手渡しました。 モコモコのソックスとカレンダーを手に「ありがとう。〇〇さん」とサンタの本名をついつい言ってしまい・・・ 今日は、サンタで~す!とすっかりばれていました。 素敵な♪サイレントナイト♪ホー...
おやつレクリエーション~クリスマスケーキ
今月のおやつレクリエーションは「クリスマスケーキ」です。 スポンジとスポンジの間にフルーツを並べ生クリームでコーティング、またスポンジを重ねコーティング!! イチコの赤と生クリームの白だけで彩るシンプルなクリスマスケーキが出来上がりました。           &nbs...
今月のおやつレクリエーション~ 〜両備ヘルシーケア浜町〜
今月はベビーカステラを作りました。生クリームを添えるのも真剣そのもの!アレンジは個性いあふれた出来栄えで同じデザートでも全く違うものになっていきます。見ているだけでとても楽しめました。 チョコレートソースやはちみつ、生クリームを添えてちょっとおしゃれな午後のおやつをいただきました。
レクレーションリハビリ~10月 〜両備ヘルシーケア浜町〜
リハビリを楽しく受けて頂こうとレクリエーションを兼ねた「レクリエーションリハビリ」を毎月行っています。 最初に時候の話をし、今がどんな時期かを再確認していきます。 それから頭から首、肩とだんだん下がって最後は足の先へと動かす個所を移動していきます。 「自分のためにやってるんよ」「普段は動かさんからなぁ~」と笑顔で答えて...
今、話題のマコモタケをご存じですか? 〜両備ヘルシーケア浜町〜
スタッフの家の近くに毎年できるというマコモタケ。 名前を聞くと「きのこ」の仲間かと思いましたが稲を大きくしたような水田に生える多年草の植物マコモの茎を「マコモダケ」というのだそうです。 マコモの歴史は古くしめ縄などの神事にも使われているそうです。食感はタケノコの先のような柔らかくアクのない食材で、生でも食べられますが、...