4月23日(日)、第5回市民教養講座〜丸の内キャンパス〜 が開催されました。天候にも恵まれ、丸の内ヒルズ8Fの会場からの眺めも最高でした。
今回の講師の先生は、元甲南大学教授の臼井英治氏で、「世界各地の花のふるさとを訪ねて」と題して、講演されました。
幼少の頃より花には興味がお有りだったそうで、引退後やっと世界を歩き回り、花の自生地(原産地)を訪ねる旅をされているとのこと。
植物を深く理解しようとすると、自生状態を見るのが一番いいということで、見慣れた花「アネモネ」、「シクラメン」、「ゼラニウム」、「洋ラン」の自生の姿をスライドで紹介して頂きました。
普段鉢に入った状態しか見たことのない花が自生している様子に、思わず「うわぁー」「きれぇーいっ」といった声があっちこっちからあふれ出しました。
イスラエルや南アフリカ、グアテマラなどの映像をたくさん見せて頂き、短い時間でしたが、世界旅行が体験できました。
そして最後にお話された、「知識というのは荷物にならないもので、知ると言うことは親しみを感じて好きになるということ。好きなものが多いと人生が豊かになる。」というお言葉が印象的でした。
参加者の皆さまも大変満足されたご様子でした。
次回の市民教養講座は、7/2(日)「情感を高めるエモーショナルデザインが人々を幸せにする」と題して、岡山県立大学名誉教授 大河内信雄氏の講演を予定しております。お楽しみに…。
2017/04/24 13:05
皆様こんにちは、丸の内ヒルズショートステイです。
先週、ボランティア団体の「南の魔女」さんにお越し頂き、マジック鑑賞会が開かれました!
「ふしぎなふくろ」から色んな物が出て来たり・・・
ご利用者様もマジックに参加♪
「おぉーっ!」と驚かれる方もたくさん!とても楽しまれたようでした。
南の魔女さん、素敵なマジックの時間をありがとうございました!
また、日曜日は施設前にある石山公園へお散歩、お花見に行きました。
桜が満開でとっても綺麗です♪
満開の桜の中、お散歩気持ち良かったですね。
お花見ドライブは4月の4日~6日と9日に実施したので、ドライブの道のりを紹介いたします!
丸の内ヒルズを出発し、まずは後楽園の桜並木へ♪
そこから東山の峠、護国神社の桜も満開で圧巻でした。
平井の方から桜橋周辺の旭川沿いに咲く桜を堪能し、当施設へ帰ってきました。
約1時間ほどのドライブで、ゆっくりと春を楽しんで頂けたようです!
桜はそろそろ終わってしまいますが、お散歩は随時実施しています。
その他のイベントも予定していますので、皆様ぜひご利用くださいませ。
2017/04/13 08:48
みなさまこんにちは。
丸の内ヒルズショートステイです。
4月に入り、桜の季節ということで、3階フロアでは桜の木の貼り絵を作りました!
ご利用者様に折り紙を折っていただき、お花になるように切ります。
赤やピンクで出来たお花を皆さんで貼り付け、大きな桜の木が完成しました!
開花も間近です、楽しみですね♪
そして、4月のイベントをご紹介します。
旭川沿いをお花見しながらのドライブ、手品鑑賞など予定しております!
当施設の目の前にある石山公園にも桜がたくさん咲くので、お散歩でもお花見ができそうです。
ご不明の点ございましたら、お気軽にお問合せください。
皆様のご利用を、心よりお待ちしております。
2017/04/03 08:44
皆様こんにちは、丸の内ヒルズショートステイです。
3階フロアで、臨床美術を行っていただきました。
石に、アクリル絵の具でアナログ画を描いていただきます。
アナログ画とは、点や線や面で描く絵の事で子どもから大人まで対象者を選ばず簡単に出来ます。
脳の活性化、ストレス解消、自分も知らなかった感性に気付くことができるそうです。
お好きな色、お好きな形を重ねていき・・・
一つ一つ違って、芸術的な物に仕上がりましたね♪
また、19日20日の連休は暖かかったので3階ご利用者様とお散歩に行きました♪
施設の目の前にある石山公園へ。
お天気も良く、旭川を眺めるのも気持ち良いです!
そして施設の駐車場には、さくらんぼのお花が咲きました!
岡山城をバックにお花見、楽しかったですね♪
4月に入って桜が咲くころには、お花見ドライブを予定しております。
皆様のご利用、心よりお待ちしております。
2017/03/22 18:23
みなさまこんにちは。
丸の内ヒルズショートステイです。
3月に入り、少しずつ暖かくなってきましたね。
当施設では、ご利用者様に3月のカレンダー作りをして頂きました。
お好きな色で絵を完成させていきます。
綺麗に色付けして頂き、とっても素敵なカレンダーが出来上がりました!
そして別フロアでは、ボランティアの方によるアコーディオン演奏会もありました。
楽しいアコーディオンの音に合わせて皆さんで一緒に歌います♪
たくさん歌って、さらに春が来るのが待ち遠しくなりましたね!
ボランティアの方、素敵な時間をありがとうございました!
今後も皆様と一緒に楽しいイベントを開催していく予定です。
ぜひご参加くださいませ。
2017/03/10 21:24
2月26日、丸の内ヒルズで、市民教養講座〜丸の内キャンパス〜が開催されました。
今回の講師は、元岡山県立大学産学官連携コーディネータの湯浅光行氏でした。
「現代の日本社会を築いた経営者達の元気の源」と題し、渋沢栄一や、大原孫三郎などを例に、共通する資質としての『公心(おおやけごころ)』などについて、お話を頂きました。
日本笑い学会岡山笑わん会支部の副会長も務められる湯浅氏ならではの笑いネタの数々も披露して頂き、ユーモアあふれる講演でした。
次回の市民教養講座〜丸の内キャンパス〜は、4月23日の予定です。
元甲南大学教授・臼井英治氏をお迎えし「世界各地の花のふるさとを訪ねて」と題して、講演頂く予定です。
次回もお楽しみに…。
2017/02/27 08:08
みなさま、こんにちは。
丸の内ヒルズショートステイです。
3階B食堂では無病息災を願い、節分の豆まきレクリエーションをしました。
鬼に見立てた袋に、豆を投げ入れて頂きます。
これで皆さん、1年間元気に過ごせますね!
また、14日のバレンタインにはチョコプリンを作りました。
チョコホイップを絞って・・・
フルーツやクッキーをのせて完成です!
皆様で美味しく頂きました!
2017/02/23 13:11
皆様こんにちは。丸の内ヒルズショートステイです。
2日の木曜日に、尺八演奏者の方が来てくださいました。
日本の伝統的な楽器である尺八の音色はとても落ち着くものでした。
ご利用者様も美しい音色に耳を傾け、ゆったりとした時間を過ごして頂けたようで良かったです。
素敵な時間をありがとうございました!
その頃4階B食堂では、かるた大会!白熱していました!
こちらも日本の伝統的な遊びですね。
かるたの美しい詩を聞きながらも、一生懸命やって頂けました。
当施設ではこのようなイベント、レクリエーションをまだまだ予定しております。
今後のイベントにもぜひ、ご参加ください。
スタッフ一同お待ちしております。
2017/02/16 08:40
皆様こんにちは。丸の内ヒルズショートステイです。
1月もあっという間に終わり、2月が来ますね。
2月に予定しているイベントをお知らせいたします。
節分の豆まきや、バレンタインにちなんだイベントも予定しています。
楽しい時間になるよう、一生懸命準備中です!
他にも演奏会など予定しております。以下のチラシをご覧ください。
皆様のご利用を、心よりお待ちしております。
2017/01/31 13:25
みなさんこんにちは、丸の内ヒルズ デイサービスです。
昨日、クリスマスにビタミンCの差し入れがありました!
冬のビタミンCと言えば…そう、みかんです。
サンタさんは、何かとお取引のあるリョービプラッツさんです。
さっそく、おやつの時間に利用者の皆さんに召し上がって頂きました。
これで風邪予防もばっちりですね!
リョービプラッツさんありがとうございました。
お正月も近いです。元気に新年を迎えましょう!
今年も一年みなさんありがとうございました。
来年もより一層楽しいデイサービスになるようにスタッフ一丸となって頑張っていきたいと思います。
良いお年をお迎えください。
2016/12/26 17:38