みなさま、こんにちは。 両備ヘルシーケア高松です。 当施設では、毎月『特別献立』の提供をさせていただいております。 先日11月17日は、季節の食材を使った天ぷらとキノコご飯を昼食にいたしました。 今回の献立の中心である天ぷらは、各家庭で楽しまれる料理の1つであり、...
各施設News&Information( 45 )
Category
並べ替え
イチョウの葉も日を増すごとに葉が落ちまるで黄色のジュータンが路面に広がる華やかさを感じる今日のこの頃。本日は今まで続いていた晴天から一転し、朝方まで雨が続いており、今日の参加者は少ないのかと心配しておりました。 そんな中でも、続々と参加者の方々が集まって下さり、慌ただしい中いつもの健康チェックからスタート...
みなさん、こんにちは。 両備ヘルシーケア浜町では、毎月一度絵手紙サークルを実施しています。 今回のお題は来年の干支「酉」。 「うーん、難しいなあ」と仰りながらも季節の絵手紙を完成させました。
みなさま、こんにちは。 両備ヘルシーケア高松です。 先週、当施設1階デイサービスフロアにて、音楽演奏会が行われました。 イベント当日は、高松市を中心に活動されている音楽団体である、『高松フルス愛好会』様にお越しいただき、中国生まれの民族楽器である『フルス』を使った演奏を披露していただきました。  ...
「両備ヘルシーケア大安寺東公園前」に 出張デパートがいらっしゃいました。 「両備ヘルシーケア高松」で好評を頂いているため、 大安寺にもお願いし来て頂くこととなったものです。 品揃えが想像以上に豊富で、 お菓子や日用品の他、洋服や靴類、寝具類が 1Fフロアいっぱいに並び...
こんにちは、岡山ケアセンター デイサービスです。サン・オークス岡山の1Fにあります。 何日か前に、デイサービスの外側に、「テラスから続くウッドデッキがあるといいなあ。」という話があがり、スタッフの手作りでウッドデッキを作りました。 構想を練って、図面を描き、材料を調達。 仕事の合間に少しずつ準備を進め、まずはしっかりと...
皆さん、こんにちは。 天気も良いこんな日に、日本三名園の一つ、岡山後楽園に行き、秋を満喫するウォーキングツアーを開催しました。 県外出身の入居者様は後楽園が初めてという事で「こんなに良い庭園があったんですね。紅葉もお見事です。」とご自分のカメラで何度もアングルを変えながら写真を...
皆さん、こんにちは。 太陽が少し雲に隠れ、風が冷たくなってきた今日、紅葉してきた葉が風に合わせてヒラヒラと舞っている中で先日紹介した屋上の柿を収穫しました。 ひとつひとつ柿の実を枝から取りながら「大きいなぁ、いい色をしている。」「子供の頃は木に登って柿をちぎっていたが木が折れて...
みなさまこんにちは。 両備ヘルシーケア高松です。 早いものでもう11月になり、寒さが厳しくなってきましたね。 当施設も5月に開設してもう半年が経ちました。 両備ヘルシーケア高松は、施設を取り囲むように植栽スペースがあり、ご利用者様、地域の皆様に楽しんでいただけるよう様々な花を植えています。 ...
11月13日、さわやかな秋晴れの空の下、倉敷市玉島柏島において、来夏OPEN予定の有料老人ホーム「(仮称)両備ヘルシーケア玉島柏島」の地鎮祭を執り行いました。 式には我々施主の他、工事関係者が一同に会し、工事中の安全を祈願致しました。 敷地内に、立派な日本庭園の残る素晴らしい環境の場所です。 これから工事が始まってまい...
今日はおかやまマラソンの日、施設の近くの旭川沿いの道路がコースになっていたので、応援に出ました。 「自分自身は動けないので、自分の分まで頑張ってほしい」と一所懸命応援しています。 頑張っている人たちを見て、利用者皆様元気をもらったようです。その日は上機嫌に過ごされました。
津山は紅葉の季節となりました。 奥津湖に行きました。 10月30日は残念ながら紅葉はまだ早かったようですが、散歩をしてみました。 道の駅でコーヒーとケーキをいただき、一息つきました。 リベンジで、11月9日にまたまた、もみじ狩りに行きました。 奥津渓に行きました! 寒かったので車窓からしっかり眺めましたよ...
みなさまこんにちは。 両備ヘルシーケア高松です。 両備ヘルシーケア高松の敷地内には家庭菜園が楽しめる農場を完備しており、ご利用者様と一緒に、季節の果物や野菜を栽培しております。 秋も深まり、今日はその家庭菜園で栽培していたさつまいもと落花生の収穫を行いました。 栽培を始めて一年...
みなさま、こんにちは。 両備ヘルシーケア高松です。 先日、11月4日(金)に当施設の全フロアにて、地震防災行動訓練に取り組みました。 これは、香川県が呼びかけている『香川県シェイクアウト ~県民いっせい地震防災行動訓練~』に基づいたものです。 当日は、各フロア社員がご利用者様にお声掛けし、机の下に潜っていただいたり、ク...
みなさん、こんにちは。 両備ヘルシーケア浜町では、毎月第一・第三水曜日を「手作りおやつの日」とし、厨房社員が考えたおやつを利用者様に提供しています。 11月9日は「はちみつレモンのムース」でした。 この手作りおやつの日、ご利用者さまより毎回大好評をいただいております。 次回は23日です。どんなおやつか職員...
本日、近くの夢二美術館の敷地内にある『ひじり庵』へ、美味しいランチを食べに行きました。 豪華なランチに思わずにっこり! 箸が止まりませんでした。
皆さん、こんにちは。 文化の日は1946年の同日、日本国憲法公布の日を記念して定められた国民の祝日の一つというのは皆さんご存知の通りだと思います。 さて、サン・オークス倉敷の入居者様は一味違います。その前は何だったかな?? という話から明治天皇の誕生日であった明治節という事まで遡ります。 &...
食欲の秋です。 本日は5Fの住宅型有料老人ホームの入居者様と、昼食にお好み焼きをつくりました。 お肉やシーフド、トッピングにはチーズにキムチ・・・ 入居者様自らキャベツやネギを切られ、焼いて下さいました。 熱々焼き立てのお好み焼きを、ふぅーふぅーしながら「美味しいね。」「いつもより沢山食べてお腹が苦しい」など笑顔いっぱ...
おはようございます! 倉敷ケアセンター デイサービスです☆ 朝夕冷え込み、秋の深まりを感じますね。 秋といえば、柿! 倉敷ケアセンター デイサービスでは、ご利用者様と一緒に干し柿づくりを行いました。 まずは皮をむきます! 次に串を刺します! そして括ります! 最後に、酢を入れた熱湯につけて吊るします! 皆様手馴れたご様...
皆さん、こんにちは。 「たねもしかけもございません」と赤いスカーフに注目が集まると、花に、ステッキにと一瞬で早変わりしていきました。 皆さんもうお分かりのマジックを披露して頂きました。 「買物に行くときはこれを持って行くんですよ」と白い画用紙があら不...
11月4日に、へそヒーリングを体験しました。 最近話題の健康法だそうです。 腸内環境の改善や肩こり・腰痛の緩和など嬉しい効能です。 おへその廻りを15分ごとの角度で押してほぐします。 音楽に合わせおへそを意識して身体を動かしていくと、じんわりと汗ばみ身体がほぐれていくのがわかりました。
みなさまこんにちは。 両備ヘルシーケア高松です。 季節はすっかり秋になり、朝夕は風が冷たくなってきました。 そんな寒さに負けないよう、当施設1階デイサービスフロアにて秋の大運動会を行いました。 我々社員もこの日を楽しみにしており張り切って進行いたしました。 赤組白組に分かれ、初...
みなさま、こんにちは。 両備ヘルシーケア高松です。 暦の上ではまだ秋とはいえ、日が暮れるのも早くなり、だんだんと冬の足音が聞こえてくる時期になってきました。 当施設は、各階の展望デッキから瀬戸内海が一望でき、ご利用者様からも「最近寒くなってきたなぁ。」「風が強くて白波が立ってるね。」などと、季節の移り変わ...
「丸の内ヒルズ」北側にある石山公園の緑化事業に、 「大安寺東公園前」からも参加させていただきました。 「大安寺東公園前」は施設内に園芸スペースが多くあり、 植栽や花壇づくりを日々入居者様・近隣の方々と行っているので、 興味のある方が多く、ミニ講座含めとても楽しみにされていました。 ...
昨日は、丸の内ヒルズ前の石山公園の一角に花壇をつくりました。 岡山市、公園協会とともに、両備ヘルシーケアの施設入居者、スタッフ、そして近隣の町内の方も交えて行いました。 飛び入りで、丸の内ヒルズ内のおひさま保育園の園児達も加わり、賑やかなイベントになりました。 はじめに、公園協会の方に植え方のポイントなどアドバイスをい...
「両備ヘルシーケア大安寺東公園前」にて、 以前「両備ヘルシーケア高松」で講演された 市民教養講座「元気に長生きする秘訣!」の録画上映会を実施致しました。 講演の録画上映は初の試みということもあり、 不安がありましたが、多くの入居者様・近隣の方々にお集まりいただけました。 「元気に...
10月31日、丸の内ヒルズ8Fにて、日本とベトナムの交流ティーパーティーが開かれ、倉敷芸術科学大学の留学生2名と丸の内ヒルズ7Fの有料老人ホーム入居者が、対面して交流を深めました。 窓から岡山城の見える部屋でリアル初対面の3人 お互い『留学生プラチナサポート事業』の参加者で、Skypeを通し...
皆さんこんにちは。 季節の変化と共に朝晩の気温が冷え込み出し、草木の色も私たちの服装も秋の装いになって参りました。 さて、そんなサン・オークス倉敷の屋上庭園の様子を入居者様と共にご紹介したいと思います。 さまざまな果物がある中でも秋と言えば「柿」ではないでしょうか。 だれが作ったのか可愛くデコレーションさ...
皆さんこんにちは。 チェロ、フルート、ピアノのミニコンサートをサン・オークス倉敷で開催致しました。 最初はフルートとピアノ演奏で「星に願いを」の曲からから始まり、フルート演者の気持ちがしっかりと伝わる演奏を聞かせて頂きました。 続いて皆様も演奏と一緒に「もみじ」など季節の歌を元気よく歌われ、皆さんの優しい声が会場中に響...
10月28日両備サン・オークス デイサービスにて秋の大運動会を開催致しました。 ①施設長挨拶に始まり ②③準備運動 ④応援 ⑤⑥車椅子によるおやつ釣りゲーム ⑦社員によるスピード競技 ⑧⑨万歳にて閉幕 日頃の感謝も込め言葉にできないくらいのありがとうを送りました。 次の日?いえいえ次の次の...