両備ヘルシーケア福泊の庭には、ウマノスズクサという植物を植えています。 この植物は、ジャコウアゲハというあげは蝶の幼虫が好む植物です。 5月頃になると、幼虫がさなぎになり・・・ なんと羽化の瞬間を見ることもできました! 庭にあるフジの花にも あげは蝶が沢山やってきます。 あげは蝶の季節にどうぞ、お立ち寄り...
各施設News&Information( 51 )
Category
並べ替え
平成27年度『介護予防運動指導員』資格養成講座の受講生の募集を開始いたします。今年度は1回のみの開講予定となっております。定員は『16名』とさせていただきます。 ご興味のある方は下記URLより内容ご確認ください。 ⇒ http://ryobi-hc.jp/kaigo_yobo/index.h...
両備ヘルシーケアの倉敷地区の新入社員を対象に介護技術研修会を行いました。 今回は全14名が参加し、介護の基本を確認し合いました。 【第1回目 立ち上がり及び声掛けの基本プログラム】 『相手の意向を常に確認し、選択・意思決定をしていただくこと』など、...
サン・オークス津山が開設して4年が経ちました。 周年を記念して、ボランティアの方々にいろいろな催し物をお願いし、ご入居者様に楽しんでいただきました。 引き続き、ご入居者様には安心・安全にご生活していただけるよう、良質な環境作りに専念してまいりますので、 今後ともよろしくお願いいたします。
5月24日『ひまわり号』ツアーに両備ヘルシーケアと関連会社より4名ボランティア参加してまいりました! 『ひまわり号』とは? 簡単に言うと、障がい者旅行です。がJRの車両を貸切りにしてしまうほど、理解のある地元社会とともに実行している旅行です。 私は初参加でしたが、今回で31号目という歴史のある「旅行」です。今回は「高松...
ドライブツアーの予定があいにくの雨の為、代わりに館内でボーリング大会を行いました。 皆様ボーリングブーム世代とのことで、昔話に華を咲かせながらボールを転がしておられました。 4年ぶりの5月台風や、異常に暑い日があるなど不安定な今日この頃です。これからのシーズン、ご利用者様には安全で快適な環境でお過ごしいた...
朝、丸の内ヒルズの有料老人ホーム『シェアハウス後楽園』のエントランスのガラスの中で、もがいているジャコウアゲハを発見! 昨日の日中に、建物内に紛れ込んでしまったのでしょう。 早速、中に入り確認。全体に真っ黒い雄でした。左の後翅はだいぶくたびれ気味です。 早速、外へ出してやりました。 今年は、丸の内ヒルズで育成中のウマノ...
一週間に一度カラオケの日があります。 精密採点もできる本格派! この日は、谷村新司メドレーです! 大きな声で歌うと気持ちもすっきりしますね♪
5月4日、丸の内ヒルズ8階にて、社会人落語家・五月家とんぼさんをお招きし て、『笑って健康・丸の内』イベントを開催致しました。 丸の内ヒルズ近隣の町内の方々もお招きし、総勢44名のご参加をいただきました。 社会人落語家とはいえ、プロ顔負けの話っぷりで、皆さん大変楽しまれていました。 また、第二部では、講師の草地達生さん...
4月24日・25日、コンベックス岡山で両備グループが一同に集い、イベントを行いました。 “お仕事たんけん隊”というテーマのもと、子供たちに将来なりたい仕事を見て、体験してもらいました。 両備ヘルシーケアでは、ケアマネジャーによる相談コーナーや理学療法士による施術、介護予防運動指導員の元気度チェックなど体験していただきま...
丸の内ヒルズの周りにジャコウアゲハが飛び始めています。 ウマノスズクサの生育も順調なので、これからどんどん増えてくれることでしょう。
丸の内ヒルズのウマノスズクサ、今年はなかなか勢いのいい茎が伸びています。 ゼラニウムの間からどんどん出てきています。地中にしっかりと根が張ったのでしょう。 支柱無しでも、三本が絡み合って、自立したまま上に上にと茎を伸ばしています。 このままの勢いでびっしりと一面覆ってくれれば、今年はジャコウアゲハも、たくさん飛び交うよ...
3月23日、サンポート高松、瀬戸内海が眼前に広がる、景観の良い立地に、28年の春にOPEN予定の複合型介護施設「両備ヘルシーケア高松」の地鎮祭を行いました。 住宅型有料老人ホーム、ショートステイ、デイサービス、訪問介護事業所、居宅介護支援事業所の開設を予定しています。 全フロアオーシャンビューのダイニングルーム、光明石...
倉敷市保健所より保健師2名様をお招きして、『高齢者施設における結核感染への対応について』をテーマに研修会を開催しました。 社員による研修発表と、保健所の方々からの講義。非常に有意義な研修会となりました。 高齢者施設における感染症は、完璧に防ぎきれない事例の一つかもしれませんが、 このような機会などで正しい知識を身につけ...
2014年もわずかとなりました。両備ヘルシーケア浜町では年越しの準備をしており、施設の玄関前に社員の手作りの門松を飾りました。 門松の『松』は古来の中国で生命力・不老長寿・繁栄の象徴とされ、日本でもおめでたい樹として、正月に飾る習慣となって根付いているそうです。 本年は当施設開所の年でした、ご愛顧いただき...
今年もやってまいりました。 恒例のサンオークス津山 クリスマス会です。 今年はランチにバイキングを取り入れ、握りずしの実演がありました。 好きなネタのお寿司を選べてとても喜ばれました。 そして、今年のサンタクロースは一味違いますよ。 バカ殿+オラフ+サンタクロースです! なんでしょう・・・...
秋の気配を感じるこの頃、いかがお過ごしですか? 秋はおしゃれの季節ですね。 わがサン・オークス津山でもご入居者の皆様におしゃれや癒しを楽しんで頂く企画を致しました。 髪工房さんのボランティアによる「ネイル・メイク・ブロー・ハンド&ヘッドマッサージ」を 楽しまれました。 素敵でしょう? 心も華...
丸の内ヒルズでは、蝶の繁殖、育成しています。今日も1羽ひらひらと飛んでいました。 ゼラニウムという植物を育てているのですが、その葉っぱの裏にタマゴを植え付けているのを発見しました。(写真だと見えにくいですが2つあります) このタマゴは今の時期は約1ヶ月で成虫になるそうです。 将来は沢山の蝶が...
先日ブログにアップした両備ヘルシーケア浜町の畑ですが、かなり育ってきました。ナス、スイカ、トマトなど花から実ができています。 まだ青く小ぶりですが、梅雨を越えて大きく育つ事でしょう。 収穫後は施設の利用者様にご賞味頂けるよう厨房スタッフと計画中です。
少し小雨が降る中、倉敷市木見にある「住心院」へ出発。到着時には小雨も止み、色とりどりの花菖蒲がお出迎え。やはり梅雨時期に見るしょうぶはより一層美しく見えます。 膝まで浸かってしょうぶの手入れをしている方をよく見ると、住心院の住職。この時期は本業より忙しい・・・とのつぶやきとはうらはらに表情は満面の笑み。本堂の裏手に夏椿...
平成26年度『介護予防運動指導員』資格養成講座の受講生の募集を開始いたします。今年度は1回のみの開講予定となっております。定員は『16名』とさせていただきます。 ご興味のある方は下記URLより内容ご確認ください。 【資格・教育サポート】 ⇒ http://www.ryobi-hc.jp/sikaku/index.htm...
合唱団「玄」の皆様による合唱。ハミングの素敵なAriosoの曲からはじまり、入居者の皆様が耳にされたことがあるクラシック曲を歌っていただきました。途中ピアノソロでリストの「愛の夢」などの演奏もあり、美しい音色に皆様うっとり。 最後は皆様も一緒に「夏は来ぬ」を大きな声で歌いました。混声合唱ならではの女性の高...
園児たちのかわいい自己紹介、そして大きな声でめだかの学校など3曲歌ってくれました。皆様目を細めて一生懸命歌う園児たちの姿を愛おしそうに見ておられました。今日の発表に向けて一生懸命練習したのでしょうね。 また、ふれあい遊びでは園児たちと一緒に手遊びをし、たくさんの笑い声が起こりました。笑顔と元気をたくさんも...
両備ヘルシーケア浜町の敷地内に菜園スペースがあります。 そこに今回はトマト・ピーマン・スイカ等を植えました。 ご入居者のご家族がお手伝いして下さいました。 収穫の時季が今からとても楽しみです。今度はゴーヤのグリーンカーテンを計画中しています。
今の季節ぴったりの「バラが咲いた」から始まった二胡演奏。チベット地方の民謡で在北京的金山上、蘇州夜曲などを演奏してくださいました。 途中、二胡の楽器説明をしていただきました。弓は楽器から離れず、弦は内弦、外弦の二本で演奏し、また琴皮の部分はニシキヘビの皮を使っていることなど教えていただきました。 最後に瀬...
今年度最初のサン・オークス倉敷の催し物「入居者様発表会」が4月27日(日)盛大に行われました。日ごろの練習の成果を発揮して素晴らしい発表会となりました。 埴生の宿、アメージング・グレイスを演奏してくださいました。3人の息もぴったりで澄んだ音色が会場中に響きました。 毎日毎日練習され、納得いくまで弾きなおしておられた姿に...
4月1日より両備ヘルシーケア浜町がスタート致しました。 オープンより多くの方にご利用頂いております。今回はその様子を少しだけ紹介致します。 まずは健康生きがいルーム。 施設で過ごされる間も元気でいられるよう、トレーニングマシンを使ってリハビリに取り組んでいます。 体を動かした後は頭脳の体操。 スタッフと将棋を一局。 先...
プロジェクト発足以来、瀬戸内海に生息する自然動植物の自然育成を目指して、泥だらけになりながら草刈りやら道の舗装やら、植林やら、我ら数名の社員からスタートした、何気ないプロジェクトですが、ここのところかなり本格的に面白くなってきました。 今の出崎はちょっと歩けば、きれいな花、少し茂みに入れば珍しい木々、出崎にも春の息吹を...
オーバーザレインボーの曲から始まった演奏会。サックスの音色はムーディでどこか大人の雰囲気。自然・人生をテーマにした演奏者のオリジナルな曲も披露していただきました。 サックスでひなまつりの曲も意外といいものです。
今春4月1日より倉敷市浜町にて両備ヘルシーケア浜町がオープンいたします! JR倉敷駅やアリオ倉敷から徒歩約10分とアクセスの良い立地です。 つきましては下記の期間にて見学会を開催しますので、ご案内いたします。 皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。 【日時】 平成26年3月1日(土)〜30日(日) 10:00〜16:...