新年あけましておめでとうございます。
旧年中は格別のお引き立てを賜り、心より御礼申し上げます。
今年の干支「うさぎ」は活動的で躍動や飛躍の象徴とされています。
また、安産や子孫繁栄を叶えてくれるありがたい動物です。
2023年が良き1年になりますことをお祈り申し上げます。
2023年 元旦
2023/01/01 08:00
ガオー!!ガオガオー!!と「メリークリスマース!!」
ご挨拶とも聞き取れる声が・・・
口から炎ではなく、なんとも陽気な優しい怪獣です。
そして、サンタクロースもやってきてくじ引きが始まりました。
一等、二等、特別賞の当たりを引き当てたラッキーな方々へプレゼント!さて、さて、中身は明けてからのお楽しみ!!!!賑やかで楽しい今年のクリスマスでした。
2022/12/25 10:26
全体的に落ち着いたカラーの飾りですが足元のプレゼントは少しにぎやかなイメージで、来場の皆様をお迎えいたします。
「カラーが同じだから、形が同じものはこの列にしよう」「素敵なツリーのお手伝いができてうれしいわ」などと飾り付けを手伝っていただきました。おしゃべりしていたらあっという間に完成しました。
入り口やエレベーターの前にもクリスマス色でいっぱいの両備ヘルシーケア浜町です。
2022/12/03 14:57
秋晴れの中、倉敷市役所で開催された「第53回 倉敷市菊花展」へ行ってまいりました。
丹精込めて育てられた聞くが大小展示され、見ごたえのある菊花展でした。
紅葉見物も兼ねて色とりどりの葉をみながら、車窓から季節の移り変わりをみることができ皆様の顔が自然と笑顔になっていました。
2022/11/23 16:26
紅葉の色づきが毎年違い、ドライブの計画がなかなか立てられなかったのですが
ここのところの暖かさで、今がチャンスと行ってまいりました。
車の中はぽかぽかと眠たくなるほど、今日は外の気温も20度近く上がっています。
今年の楓は日差しがきつく少し赤色が焦げたようにも見えますが、でも1本の木から
緑、橙、赤のグラデーションはこの時しか見ることのできない見事な風景です。
「一枚今年の思い出に取っておこうと・・」とにっこり。
2022/11/18 17:39
今月は秋のお菓子「秋の次郎」と題した和菓子でお楽しみいただきました。
練り切りに羊羹の葉と餡をのせ柿の形に仕上げました。中には国産小豆を使用したこしあんが入って
います。柿の風味はしませんが、秋をしっかり感じられたサークルになりました。
装いも新たにお抹茶シスターズが心込めてお茶を点て、皆様にお届けいたしました。
「あら~おいしそう!!」と思わず手をたたいて
「いただきます。いいお点前でした!!」
2022/11/13 14:40
両備ヘルシーケア浜町では、ハロウィン仕様でお出迎えしております。
寒暖差が日に日に感じられます。どうぞ、お身体には十分お気を付けください。
今年もあと2か月です。寒さに負けず乗り越えましょう!!
ハッピーハロウィン!
2022/10/30 12:57
「敬老の日」にちなんで、職員一同より感謝の気持ちと、これからも元気でお過ごしいただくために、敬老会を開き、心ばかりのプレゼントを手渡しました。
一番のお姉様を代表者に「感謝状」を読み、一つ一つ、心を込めて折った少し難度の高い「祝い鶴」を選んでもらいプレゼントしました。
紅白の雪見だいふくをおやつにお祝いムードの一日でした。
2022/09/19 16:12
日に日に空気が秋めいて、空が澄んでくる9月。
昨日の仲秋の名月を思い出しながらうさぎの形をした「薯蕷(じょうよ)饅頭」を頂きました。
「かわいい~食べるのがもったいないわ~」「目は羊羹で作ってるの?よくできてるわ~」
「みんなでいただくお饅頭とお抹茶はなにより、毎月楽しみにしているの」と話してくれました。
2022/09/11 17:50
月に一度の「アロマの日」が再開することとなりました。
まず、ラベンダーのエッセンスオイルで香り付けしたフットバスで足を温めます。
足を温めている間にハンドトリートメントを行います。
オイルを手にたっぷり付けて両手を温め、少しずつ指や手のひら、甲に移っていきます。
手は体の中でも多くの神経・ツボがあるので、トリートメントにより血行も良くなり、手のコリを解きほぐしたり、疲れやストレスを癒す効果が期待できます。手の温もりとアロマの香りがプラスされ、安心感とリラックスで、ついウトウトしてしまうような心地良い時間を持っていただければ幸いです。
2022/09/05 10:10