両備健幸チェックデー

介護予防運動指導員による健康プログラム『健康チェックデー』を、各地で開催しています。両備健幸体操と体力測定を組み合わせ健康増進・健康維持をサポートしています。
現在、丸の内、福泊、倉敷で毎月開催中。その他、町内会などへの出張開催も行っております。
リョービプラッツへの出張開催の様子は こちら
近隣コミュニティへの出張開催の様子は こちら
充実した社内環境で様々なノウハウを身につけた社員が栄養たっぷりの水をやり、『RICH LIFEの花』を咲かせます。
![]() |
![]() |
![]() |
介護予防運動指導員による健康プログラム『健康チェックデー』を、各地で開催しています。両備健幸体操と体力測定を組み合わせ健康増進・健康維持をサポートしています。
現在、丸の内、福泊、倉敷で毎月開催中。その他、町内会などへの出張開催も行っております。
リョービプラッツへの出張開催の様子は こちら
近隣コミュニティへの出張開催の様子は こちら
元大学教授などの専門家を講師陣に迎え、医療・健康、自然科学、郷土史、食文化、語学など幅広いテーマで知的好奇心を刺激する生涯学習の場を提供しています。
2021より休止中
丸の内キャンパスでの開講記念特別講演の様子は こちら
丸の内キャンパス 講演の様子は こちら
高松浜ノ町キャンパス 講演の様子は こちら
丸の内キャンパス 講演の様子は こちら
蝶の食草や蜜源となる植物を増やしていく活動『BUTTERFLY PROJECT』を、社員だけでなく、利用者や近隣住人、行政も一体となっての活動へと展開していっています。
丸の内ヒルズ前の花壇づくりの様子は こちら
丸の内ヒルズに集まるアゲハ蝶の様子は こちら
歩行能力維持・向上を目指した『ノルディック・ウォーキング体験会』を、各地で開催しています。両備健幸体操などとともに健康増進・健康維持をサポートしています。
両備ヘルシーケア福泊での様子は こちら
両備ヘルシーケア大安寺東公園前での様子は こちら
サン・オークス倉敷での様子は こちら
倉敷・岡山市内の有料老人ホームと倉敷芸術科学大学をインターネットを介して「スカイプ」で結び、施設の入居者が留学生に対して漢字の書き順などの日本語や日本文化などを教える取り組みです。高齢者の生きがいづくりにも繋がっています。
2021より休止中
プレスリリースは こちら
交流会の様子は こちら
脳機能の活性化を促すアートプログラムを取り入れ、各施設で体験会を実施しております。
2021より休止中
サン・オークス津山での様子は こちら
両備ヘルシーケア高松での様子は こちら