4月23日(日)、第5回市民教養講座〜丸の内キャンパス〜 が開催されました。天候にも恵まれ、丸の内ヒルズ8Fの会場からの眺めも最高でした。 今回の講師の先生は、元甲南大学教授の臼井英治氏で、「世界各地の花のふるさとを訪ねて」と題して、講演されました。 幼少の頃より花には興味がお有りだったそうで、引退後やっと世界を歩き回...
各施設News&Information( 41 )
Category
並べ替え
皆さん、こんにちは。 日増しに暖かくなっており、過ごしやすい気候となって参りました。 当施設の所在は岡山県倉敷市でございます。岡山県は「晴れの国おかやま」の愛称で親しまれており、日本で一番晴れの日(降水量1mm未満の日)が多い県です。 そんなポカポカと暖かな日に健康チェックデーを開催致しました。 地域の方も多くご参加頂...
皆様こんにちは、丸の内ヒルズショートステイです。 先週、ボランティア団体の「南の魔女」さんにお越し頂き、マジック鑑賞会が開かれました! 「ふしぎなふくろ」から色んな物が出て来たり・・・ ご利用者様もマジックに参加♪ 「おぉーっ!」と驚かれる方もたくさん!とても楽しまれたようでした。 南の魔女さん、素敵なマ...
だんだんと暖かくなり、春らしい清々しい季節となりました。 施設向いにある「大安寺東町公園」は桜が満開となって 華やかな雰囲気となっています。 道路を渡ってすぐ公園があるため、 少し足元が弱くなっている入居者様たちも 気軽に安心してお散歩できます。 暖かくなったこともあり、お花見が...
時間が経つのが早いもので4月となりました。 桜風のお花を咲かせようと頑張っております。 満開まであとわずか! もう少しでホールの中も満開となります。 力作完成まであとわずか!待っていてください。
皆さん、こんにちは。 この季節は 『 東風吹かば 匂いおこせよ 梅の花 主無しとて 春を忘るな 』 藤原道真公の句を思い出すのは私だけでしょうか。 今回も健康チェックから体操まで皆さん熱心に取り組んで頂きました。 さて、春も暖か、気持ち...
この秋、倉敷市玉島柏島にオープン予定の介護付有料老人ホーム『両備ヘルシーケア玉島柏島』公式サイトを開設致しました。 詳しくはこちらのページをご覧ください。
春めいてきましたね。 津山はまだ朝夕が肌寒いですが、なかなか外に出られない方に喫茶店レクを実施しましました。 珈琲とワッフル・・・・・美味しかったと好評でした。 また、近いうちに喫茶レクに外出を企画しています。 お楽しみに。
みなさまこんにちは。 丸の内ヒルズショートステイです。 4月に入り、桜の季節ということで、3階フロアでは桜の木の貼り絵を作りました! ご利用者様に折り紙を折っていただき、お花になるように切ります。 赤やピンクで出来たお花を皆さんで貼り付け、大きな桜の木が完成しました! 開花も間近です、楽しみですね♪ &n...
[第5回]市民教養講座〜丸の内キャンパス〜 詳しくはこちら 世界各地の花のふるさとを訪ねて [日時]:4月23日(日) 10:30〜11:45 [講師]:元甲南大学教授 臼井 英治氏 参加申し込みは事務局まで086-235-0800
みなさま、こんにちは。 両備ヘルシーケア高松です。 先日、3/21(火)に当施設1階にて毎回好評をいただいております、臨床美術体験会を開催致しました。 今回は『フォルメンパズル』に取り組んでいただきました。 まず黒画用紙に直線や曲線などの線を数本引き、その後、線で分けた箇所を様々な色で塗り分...
皆さん、こんにちは。 昨年に続き2回目の演奏会で倉敷アカデミックウィンズさんが、約30人の団員さんがそれぞれの楽器を持ち来場してくださいました。 歴史は古く活動されて25周年となるそうです。 元気よく「宇宙戦艦ヤマト」の演奏からはじまり、続いて春メドレーは「春の小川」「花」など...
久米の方へ梅の花を見に行きました。 寒い気候でしたが梅の花はきれいでした。 道の駅で一息。 お土産も買いました。 あっと言う間に桜の季節。 花見を計画しています。 散らないうちに行きましょうね。
みなさま、こんにちは。 両備ヘルシーケアです。 3/25に引き続き、3/26も両備グループフェアに参加してまいりました。 (3/25の様子についてはこちら) 当日は、25日と同様にポップコーンや綿菓子をお配りしたところ、多くのご家族連れのお客様に喜んでいただけたようです。 &n...
3月26日(日)に入居者の方々と「コンベックス岡山」へ 「両備グループフェア2017お仕事探検隊!」に行ってきました。 会場は大盛況で、特に小さなお子様連れの方々が目立ちました。 (「たま駅長のふわふわ」さすがに入居者の方は遊べません…) ...
毎週水曜日の10時から当施設を開放して実施している 介護予防体操教室に、ボランティアでサックス奏者の方が来て下さいました。 体操に参加頂いている方がピアノ教室を開いており、 その教え子さんだった方です。 いつものように、「ももたろう体操」を実施後、 皆さんで、ピアノとサッ...
おはようございます! 倉敷ケアセンター デイサービスです。 当事業所では、年2回非常時災害対策訓練を実施しております。 今回はその模様をご紹介いたします。 今回のシチュエーションは、「厨房からの火災」です。 ご利用者様にもご協力頂き、避難訓練を行ないました。 職員...
いつも、ご入居者様が楽しみにしていらっしゃるオープンカフェ。 今回は「薔薇」をコンセプトにしました。 皆さんが参加できるので、朝からお着替えをされ、そわそわ・・・ 「今日はどんなのをするの?」と聞かれます(笑) 飾り付けはすべて社員です。手作りでおもてなしをしました。 薔薇も本物のようですが、実はペーパーで作成。 飾り...
こんにちは、本日3月25日と明日26日の二日間、コンベックス岡山にて、両備グループフェア「お仕事探検隊!」が開催されています。 当然、我々両備ヘルシーケアも出店しております。 ポップコーンやわたがしのサービスの他、マッサージコーナーや、岩盤足浴体験コーナーもあります。 怖がられるかと思いましたが、意外と人気なガイコツく...
皆さん、こんにちは。 日増しに暖かな日差しを肌で感じる頃となり、サン・オークス倉敷の周囲も淡い色の花や新芽が顔を出し始めてきました。 さて、今月はサン・オークス倉敷のエントランスホールに飾られたお花をご紹介致します。 こちらは職員の庭に咲いているサクランボの枝を切り落とし、威勢の良い生き生きとした様を描いた作品です。活...
皆様こんにちは、丸の内ヒルズショートステイです。 3階フロアで、臨床美術を行っていただきました。 石に、アクリル絵の具でアナログ画を描いていただきます。 アナログ画とは、点や線や面で描く絵の事で子どもから大人まで対象者を選ばず簡単に出来ます。 脳の活性化、ストレス解消、自分も知らなかった感性に気付くことが...
両備ヘルシーケア玉島柏島の工事現場では、順調に工事が進みあっという間に鉄骨が組み上がりました。 ほぼ全体像が見えてきて、思いの外大きくて驚いています。 向こうに南側に残した既存の日本庭園が見えます。完成した建物の中からどんな感じに庭が見えるようになるのか、今から楽しみです。
みなさま、こんにちは。 両備ヘルシーケア高松です。 先日、当施設ご利用者様たちと一緒に高松三越へお買い物に行きました。 女性の方々は、春先に使われるアイテムなどを熱心に選ばれていました。 参加されたご利用者様からは、「みんなでする買い物は楽しい」「欲しい物がたくさ...
みなさま、こんにちは。 両備ヘルシーケア高松です。 先日、ご利用者様方と一緒に豆大福を作りました。 当日は、厨房社員が作り方をご説明し、もちに黒豆と餡子を混ぜ込んでいただきました。 ご利用者様の中には、長年料理に携わっていた方もいらっしゃり素晴らしい出来上がりでし...
少し暖かくなってまいりまして、のど自慢大会を開催しました。 たくさんのご入居者様に自慢の歌を歌っていただきました。 まずは司会とアシスタントと審査委員長の登場・・・ 皆様は歌詞を見なくても、しっかり覚えておられます。 船長さんだった方は世界一周された思い出に「憧れのハワイ航路」を熱唱 合唱団で日比谷公会堂に立たれたこと...
こんにちは! 倉敷ケアセンター デイサービスです! 本日はお天気も良かったので 今が見頃の河津桜を見に行って来ましたよ~! 皆様 桜をとっても嬉しそうな笑顔でご覧になられていました。 ポカポカ陽気の中、川辺を少し散策して お菓子とお茶を召し上がって頂...
おはようございます! 倉敷ケアセンター デイサービスです。 今回はおやつ作りのご様子をご紹介いたします♪ まずは生地作り! 次に、チョコを混ぜた記事を容器に入れて… オーブンで焼いている間に苺をカット! 焼き上がったケーキ...
みなさまこんにちは。 丸の内ヒルズショートステイです。 3月に入り、少しずつ暖かくなってきましたね。 当施設では、ご利用者様に3月のカレンダー作りをして頂きました。 お好きな色で絵を完成させていきます。 綺麗に色付けして頂き、とっても素敵なカレンダーが出来上がりました! そして別フロアでは、...
おはようございます! 倉敷ケアセンター デイサービスです。 3月3日はひなまつりでしたね。 倉敷ケアセンターでは皆様と一緒に、お内裏様とお雛様をちぎり絵で作成しました♪ ご夫婦で一緒に記念写真! おやつも可愛いおひなさまをご用意しました。 皆様、「食...
春なお浅く、朝夕の冷え込みもまだきびしい昨今ですが、 大安寺東公園前のご入居者様は皆様お元気で、 施設前の公園を連れ立ってウォーキングされたりしております。 先日、3月3日は雛祭りということで、当施設でも 簡単ではありますがお茶と茶菓子を振る舞いました。 お茶はスタッフがお土産で貰った珍しい台湾のお茶です。 (ジャ...