8月31日、夏の終わりを感じる日に浜町で流しそうめんを行いました。 そうめん以外にも厨房職員が用意したマスカット・ピオーネなどのフルーツを流し、目で見ても楽しめる流しそうめんとなりました。 両備ヘルシーケア浜町では9月18日(日)に敬老会を予定しています。 ご利用者様に楽しんでいただけるイベ...
各施設News&Information( 47 )
Category
並べ替え
皆さんこんにちは! きらびやかな衣装を身に纏った女性達が登場し、異国の雰囲気が漂う音楽に合わせて踊ってくれました。 ベリーダンスの歴史は古く、紀元前から踊り継がれており、エジプトや中東を中心に広がっていったようです。 途中でどうしたのかな?と思う場面が・・・ 1曲目が終了すると...
みなさまこんにちは。 両備ヘルシーケア高松です。 岡山でも大好評いただいている市民教養講座ですが、先日9月4日(日)に高松浜ノ町キャンパスを開講致しました。 初回となるこの日は岡山県立大学名誉教授の中嶋先生をお招きし、『元気に長生きする秘訣』というタイトルで講演していただきました。 &nbs...
おはようございます! 倉敷ケアセンターデイサービスです☆ 先日長野県で行われた 第24回 日本介護福祉学会大会に出席して参りました。 その様子を一部ご紹介したいと思います。 大会は2日間に渡り、 1日目は太田貞司学会長や、宮島渡大会長による講演を聴講しました。 今後の介護分野で...
皆様こんにちは。 サン・オークス津山では夏の行事が盛りだくさんでした。 夏祭り、七夕、そうめん流し、夏の作物大収穫(スイカ、ますび、とうもろこし、きゅうり)、かき氷を食べに喫茶店へ! アートセラピーに初挑戦・・・など。 一部をご紹介いたします。 そうめん流しでは、流れるそうめんをじっと待ち、素早く救い上げるという早業で...
皆さん、こんにちは。 8月も健康チェックデーを行い、多くの方にご参加頂きました。 今回はまず、ボールを使用した体操に取り組んで頂き、ボールを使用した体操や転倒予防等、様々な体操を実施しました。 実施後、「体が楽になった。」「家でもやってみます。」といった嬉しい感想...
本日も、大安寺、西崎、高柳から地域の方が来られ、第三回目のあっ晴れ!もも太郎体操が行われました。 多数の方が来られ、口腔機能についての説明を熱心に聞かれ、体操をされていました。 次回は9月14日(水)10時からの予定です。 是非ご参加下さい。
皆さんこんにちは。 晴れの国岡山の名の通り、晴天が続く岡山に熱い心を持った「虹の会」の皆さんに笑いヨガを実施して頂きました。 笑いヨガは想像とイメージと言われました。 1メートルのバナナの皮むき、海の中の昆布や重量上げの恰好をしながらお腹の底から「わっはっはっ」と大きな声で笑ったり、リンゴの唄を歌ったりし...
岡山ケアセンター デイサービスで、壁紙づくりを行いました。 8月のテーマは朝顔です。 涼しげな作品が出来ました! 花はコーヒーフィルターを染めて作っています。 スタッフも入居者さんも、みんなでワイワイ言いながら、楽しいひとときでした。
みなさま、こんにちは。 両備ヘルシーケア高松です。 先日8月19日(金)に当施設にて夏祭りを開催させていただきました。 当日は、当施設ご利用者様だけでなく、ご家族様や近隣住民の方たちにもご参加いただきました。 正面玄関口付近では、焼きそばやたこ焼き、かき氷といった夏祭りにピッタ...
次回の健康チェックデーin倉敷のお知らせです。 次回は、9月22日(木・祝)開催いたします! (午前の部)10:00〜12:00 (午後の部)14:00〜16:00 内容は、 『両備健幸体操〜転倒予防編〜』 『無料体力測定』 『ノルディックウォーキング教室』 となっています。 参加費無料です。新規の方もお気軽にご参加く...
次回の健康チェックデーin福泊のお知らせです。 次回は、9月25日(日)開催いたします! (午前の部)10:00〜12:00 (午後の部)14:00〜16:00 内容は、 『両備健幸体操〜転倒予防編〜』 『無料体力測定』 『笑顔で暮らせるおしゃべりの“わ”(午後の部のみ)』 となっています。 参加費無料です。新規の方も...
次回の健康チェックデーin丸の内のお知らせです。 次回は、9月18日(日)開催いたします! (午前の部)10:00〜12:00 (午後の部)14:00〜16:00 内容は、 『両備健幸体操〜転倒予防編〜』 『無料体力測定』 『押し花キャンドルを作ろう』 となっています。 参加費無料です。新規の方もお気軽にご参加ください...
みなさん、こんにちは。 両備ヘルシーケア浜町では8月12日に夏祭りを開催しました。 その様子を少しではありますが紹介いたします。 ヨーヨー釣りに挑戦。 釣ることができて、大喜びされる利用者様もいらっしゃいました。 屋台ではアイスクリン、焼きそばなど夏祭りにぴったりなメニューを用...
「両備ヘルシーケア大安寺東公園前」に訪問売店がやってきました。 中区にある林病院に入っている、「社会福祉法人結い」の Yショップ林病院店さんです。 「Y」の字からも分かるように、コンビニのデイリーヤマサキで 扱われているパンやお菓子類、日用品を中心に持ってきて頂きました。 施設からコンビニ・スーパーまでは歩いて10...
皆様こんにちは。 お盆明けの猛暑の中、ノートを片手にデッサンをしている子供達がちらほら、「夏休み」なのだと実感しながら美術鑑賞をして参りました。 国内有数の学生服メーカー倉敷市の明石被服興業株式会社の第5代社長・故河合正照氏によるコレクション展は、日本画の東山魁夷や上村松篁、陶芸家の濱田庄司...
皆さん、こんにちは! ピアノ、ホルン、声楽など大学院で学んでいる学生たちのコンサートへ入居者様と行って参りました。 ホール中に響き渡る歌声と楽器の音色はとても素晴らしく本当に学生なのかと疑問が浮かぶほど聞き惚れてしまいました。 1曲目はF.ショパンのバラード4番に始まりヘンデルのアリア、リヒャルト・シュトラウス等名だた...
本日は西崎、大安寺、高柳の地域の方のご希望により当施設1階フロアをお貸ししての「あっぱれ!もも太郎体操」が行われました。 岡山市ふれあい介護予防センター 北事務所の方により、もも太郎体操の説明があり、その後ストレッチ運動を行いました。 参加された方からは 「面白く説明してくれたので楽しかった」 「普段の体操...
みなさまこんにちは。 両備ヘルシーケア高松です。 先日8月13日に高松市にて四国最大級の花火大会が開催されました。 当施設は、打ち上げ場所から非常に近いところに立地しており、屋内にいながら、花火がよく見える特等席から鑑賞することができました。 当日は、ご利用者様だけでなく、ご家族様も鑑賞に来られ、多くの方たちとともに花...
両備ヘルシーケアでは、倉敷芸術科学大学と共同企画した「留学生プラチナ・サポート事業」の取り組みを開始しています。 これは、岡山・倉敷市内の有料老人ホームと倉敷芸術科学大学をインターネットを介して「スカイプ」で結び、施設の入居者が留学生に対して日本語を教える取り組みです。 近年、非漢字圏留学生が急増し、日本語学習指導法の...
8月6日(土)に開催された、 おかやま桃太郎まつり納涼花火大会に 大安寺東公園前のご入居者様も丸の内ヒルズにて 鑑賞しました。 岡山城の西隣にある丸の内ヒルズ最上階に設けた 特等席から見る花火は、遮るものが何もなく、 位置・高さともほぼ真正面から鑑賞できる最高の光景です。 ...
住宅型有料老人ホーム「両備ヘルシーケア大安寺東公園前」は、 自立のご入居者様も多く、お車を運転される方もいらっしゃいます。 また、近隣スーパーへお買い物、病院受診等に 自転車を使われる方もいらっしゃいます。 (自転車だと、ニシナ・マルナカ・コーナンまで5分から10分程度で 行くことができます) 施設内に入...
住宅型有料老人ホーム「両備ヘルシーケア大安寺東公園前」では、 1階厨房にて調理・提供するお食事を注文される方、 2階共用キッチンで調理される方、宅配弁当を発注される方、 近隣スーパーで買って来られる方、近隣飲食店に行かれる方、 と食事のスタイルがご入居者様によって様々なことがひとつの特徴となっています。 (もちろん、曜...
みなさまこんにちは。 両備ヘルシーケア高松です。 今回は、先月7月中に当施設で開催いたしましたイベントについてご紹介させていただきます。 まず、7月7日は七夕にちなんだイベントを当施設1階デイサービスフロアにて行いました。 イベントでは、七夕にちなんだゲームや話、そしてご利用者様が短冊に書かれた願い事をご紹介させていた...
みなさまこんにちは。 両備ヘルシーケア高松です。 当施設は瀬戸内海を目の前とした浜ノ町にあり瀬戸内海の美しい景観が望める素晴らしい土地にあります。 しかし、その一方で、ご利用者様、ご家族様方には防災意識について関心が高い方もいらっしゃいます。 当施設は、想定される災害に対して様々な対策に取り組んでおります...
市民教養講座〜高松浜ノ町キャンパス〜2016 開講のお知らせです。 【第1回 講演】元気に長生きする秘訣! 健康で自分らしい幸せな生活を送り、長生きするには… 統計データや歴史上の人物を例に、また国際比較をしながら解説いたします。 日時:平成28年9月4日(日) 10:30〜11:40 場所:両備ヘルシーケア高松 高松...
8/7(日)、市民教養講座〜丸の内キャンパス〜 第1回「身近な蝶の話」が開催されました。 今回の講師は、岡山県立大学名誉教授 伊藤國彦先生でした。 会場は、丸の内ヒルズの8Fです。岡山城の天守閣が真横から見えます。 「人間中心主義」と「生態系主義」というお話から、「生産者」「一次消費者」「二次消費者」「分解者」という4...
8月6日の花火大会、サン・オークス岡山では、恒例の屋上と5階で花火鑑賞です。 屋台の雰囲気を味わって頂きたくて、たこ焼き、ウィンナー、フライドポテトを用意しました。 スタッフが浴衣美人に!花火とどちらがきれいでしょう? 天気にも恵まれ絶好の花火大会日和でした。
今年も花火大会の日がやってきました。 相変わらず、丸の内ヒルズからの眺めは最高です。 このところ連日うだるような暑さでしたが、花火に感動し、暑さを忘れるひと時でした。 また来年も楽しみです。
「両備ヘルシーケア大安寺東公園前」から徒歩約5分の 「西崎公園」で行われた夏祭りに 有料老人ホームご入居者様と一緒に参加してきました。 盆踊り祭となっていて、公園中央に設営されたやぐらを囲んで、 多くの方が様々な曲に合わせて踊っていました。 (最近はAKBの曲とかで盆踊りするんですね…) 西崎町内は、新しいアパートや住...