両備ヘルシーケア浜町( 2 )

Category
並べ替え
クリスマスケーキ!!~両備ヘルシーケア浜町
今年のクリスマスケーキは「シンプル・イズ・ベスト」ホールケーキをカットし、王道のストロベリーショートケーキをいただきます。「昔、子供に作ってたことを思い出すわ~。ここでこんなことできるなんて、うれしい。」と目を細めて思い出話をしてくださいました。「昔は何でも手作りだから2日かけて作っていたわ」など、昔話を話しながらフル...
作品発表会開催!!~両備ヘルシーケア浜町
こんにちは。両備ヘルシーケア浜町です。11/3の文化の日から「作品発表会」を開催しております。入口の書も入居者様に書いて頂いた作品です。過去に作られた物から、各階でのあれや、これや、さまざまな作品が並びます。12月5日15時まで開催しております。皆様が足を運んでくださることを心よりお待ちしております。 
倉敷萬壽千秋楽巡業~両備ヘルシーケア浜町
三年ぶりに聞こえてきた囃子の音。雲一つない真っ青に広がる秋空が太鼓や笛の音をより澄んだ音にして運んでくれます。少し風が冷たい中、今か、今かと千歳楽の巡行を待ちます。春日神社を出発した「引張り」の巡行がついにやってきました。みなさんの目の前で太鼓をたたき、発展・平安・五穀豊穣を願います。「素隠居(すいんきょ)」の表情は、...
祝!敬老の日のお抹茶サークル~両備ヘルシーケア浜町
敬老の日を明日に控え、施設から敬老のお祝いとして「名月」と題した練り切りの和菓子とお抹茶を用意しました。スタッフからは折り紙で「ふくろう」を作りました。「不苦労」…苦労がない「福来」…福が来る、また、「森の賢者」として「先生」や「長老」のイメージなど様々な思いを込めて、細かな作業を経て完成させました。 今年も皆様への感...
シェイクアウト・防災訓練~両備ヘルシーケア浜町
シェイクアウト訓練とは地震発生直後、とっさに身を守る初期動作を行う訓練のことです。皆様には、地震の際に安全確保するにはどうするのかを実際の動きで分かりやすく説明します。①「ドロップ(まず身を低く)」自分が倒れてしまわないよう、その場で低い姿勢を取ります。室内なら食器棚など大きな家具の近くは危ないので離れたり、外なら崩れ...
七夕祭りは食三昧~両備ヘルシーケア浜町
浜町の畑に植えてあった「大葉」を収穫しました。「これは立派なのができたね~」「いい香りがして楽しいわね」おしゃべりしながら一枚ずつていねいにちぎっていただきました。収穫の大葉は昼食の「七夕 そーめん」のトッピングに早変わり。七夕に食べるそうめんは「健康を願う」行事食との言い伝えもあり皆様、きれいに召し上がられました。午...
星に願いを~両備ヘルシーケア浜町
受付に天井までの大きな笹を飾っています。   次々に短冊を手に飾り付けに来てくれました。 「高いところに付けたら願いが早く届くかなぁ~」 「大きいお願いしたよ~」 短冊には「世界が平和になりますように」と書かれてあります。 七夕を次々に飾り付けして、みんなで「ポーズ」   にぎやかな七夕の準備ができ...
紫陽花、鑑賞ドライブ~両備ヘルシーケア浜町
梅雨時期の紫陽花はしっとりと濡れた姿も美しく、風情を感じます。 軽部神社の前を流れる川沿いの紫陽花を見にドライブしてきました。幸い車も少なく、車窓からもゆっくりと眺めていただくことができました。 紫、ピンク、白・・様々な色の紫陽花をみながら、お気に入りのカラーの紫陽花を見つけると「きれいじゃなぁ~」「こんな良いところが...
春らんまんの農園になあれ~両備ヘルシーケア浜町
薄曇りの天気の中、春第一号として、イチゴの苗を植えました。 実のなっている苗を見るや否や 「一緒に植えたらいけんから外しとくよ。 雑草も抜いて、苗だけに栄養が行き渡るようにしないとね!」 植える手つきは板についています。 「可愛い花が咲いた後に、実ができるからなぁ~楽しみじゃな~」 少しだけ外したイチゴから甘酸っぱい香...
周年祭~両備ヘルシーケア浜町
4月は開設記念月で毎年周年祭を実施しています。 昨年度の思い出をビデオにまとめ皆様で鑑賞しました。 次々と映し出される行事に「わーこんなことしたなぁ~」「恥ずかしいけど、もう一回観たいわ~」 手作りデザートは二種類のアイスとプリン、クリームとイチゴをデコレーションしました。 来年こそは記念すべき10周年を盛大に行いたい...
お花見&お抹茶サークル~両備ヘルシーケア浜町
4月のお抹茶サークルは花見を掛け合わせ、かわいい桜のお饅頭とお抹茶を桜の花のそばでいただきました。 「奥さん!今日のお菓子は桜餅かと思ったら、中も、外もあんこの生菓子よ~」と 仰られていたかわかりませんが、いつもよりにぎやかなお抹茶サークルです。 お花のいい香りと、お抹茶の香りといつもとは一味違った、お抹茶サークルにな...
どこまで登れるかな?「こんぴらさん」~両備ヘルシーケア浜町
3月のリハビリは「こんぴらさんに登ろう」です。 ホールの壁面に金毘羅さんと同じ階段の数字を書いています。 足踏みをしてその回数だけ壁の数字も上へ上へと昇っていきます。 ♪こんぴらふねふね、おいてに ほかけて~♪の歌に合わせて前後に漕ぐ動作も追加。   いっちに、いっちに!今日も讃岐富士の絶景を目指して頑張るぞ...
♪お内裏さ~まとお雛さま~♪~両備ヘルシーケア浜町
今年の着物は7種類、色とりどりに揃えました。 撮影会場の背景とぼんぼり、小物のかみかざり、烏帽子もすべて手作り。 初めは「いや~恥ずかしい、いい年をして~」と仰られていましたが着物を見ると「どれがいいかしら~」と本気で選んでおられます。選ばれた色はやはり、ご自身に似合う色です。 ひな祭りまでに撮影会が終了しめでたし、め...
みんな大好き、「お寿司の日」~両備ヘルシーケア浜町
世間的には少しずつ行動が緩和されているものの、介護施設ではまだまだ そうはいきません。そこで少しでも外食気分を味わっていただこうと企画しました。 お寿司屋さんでネタを選りすぐって注文し、厨房では押し寿司を作ってもらいワンプレートにしました。 皆さんニコニコで召し上がっていたのですが、「あと、どれだけ食べられるかしら~」...
「福は~内」~両備ヘルシーケア浜町
大きな鬼がやってきました。身の丈、およそ6尺あまり・・(約180㎝) 赤い金棒を手にした鬼にもひるむことなくつぎつぎに豆より大きな紙玉を手にします。 ふくは~うちぃ~!!ふくは~うちぃ~!! 痛!痛い!これは、たまらん!と、ついに鬼は退散していきました。 春は一年のはじまり、厄を払って新しい1年を迎える準備はこれで完璧...
巫女シスターズ~両備ヘルシーケア浜町
今年は三が日に巫女さんが来られ一人一人に「たま神社」の福銭を手渡してくれました。   5円=ご縁から、お金とのご縁を結び、金運を上げるとともに人とのご縁も願う福銭です。 皆様に手渡し、巫女は大役を終え鈴を鳴らしながら帰っていきました。 「ありがたや~」との声がどこからともなく聞こえてきました。
新春!乱舞!獅子の舞!!
今年は元旦早々に「獅子舞がやってきました。 つぎつぎに頭めがけて「カプッ!」「カプッ!!」「カプッ!!!」   「獅子舞」は疫病を退治したり悪魔を追い払う意味があり頭を噛まれると その年にご利益がもたらされるという考えもあるようです。 ホール内を獅子舞は息を切らし、狂喜乱舞! 「お願いします~」と自ら頭を差し...
新年のご挨拶~両備ヘルシーケア浜町
新年あけましておめでとうございます。 旧年中は格別のお引き立てを賜り、心より御礼申し上げます。               今年の干支「うさぎ」は活動的で躍動や飛躍の象徴とされています。 また、安産や子孫繁栄を叶えてくれるありがたい動物です。 2023年が良き1年になりますことをお祈り申し上げます。          ...
聖夜の浜町に怪獣現る!!
ガオー!!ガオガオー!!と「メリークリスマース!!」 ご挨拶とも聞き取れる声が・・・ 口から炎ではなく、なんとも陽気な優しい怪獣です。 そして、サンタクロースもやってきてくじ引きが始まりました。     一等、二等、特別賞の当たりを引き当てたラッキーな方々へプレゼント!さて、さて、中身は明けてからの...
素敵なツリーがお出迎え~両備ヘルシーケア浜町
  全体的に落ち着いたカラーの飾りですが足元のプレゼントは少しにぎやかなイメージで、来場の皆様をお迎えいたします。 「カラーが同じだから、形が同じものはこの列にしよう」「素敵なツリーのお手伝いができてうれしいわ」などと飾り付けを手伝っていただきました。おしゃべりしていたらあっという間に完成しました。 入り口や...
いざ、菊花展へ!~両備ヘルシーケア浜町
秋晴れの中、倉敷市役所で開催された「第53回 倉敷市菊花展」へ行ってまいりました。 丹精込めて育てられた聞くが大小展示され、見ごたえのある菊花展でした。 紅葉見物も兼ねて色とりどりの葉をみながら、車窓から季節の移り変わりをみることができ皆様の顔が自然と笑顔になっていました。  
秋のドライブ~両備ヘルシーケア浜町
紅葉の色づきが毎年違い、ドライブの計画がなかなか立てられなかったのですが ここのところの暖かさで、今がチャンスと行ってまいりました。 車の中はぽかぽかと眠たくなるほど、今日は外の気温も20度近く上がっています。 今年の楓は日差しがきつく少し赤色が焦げたようにも見えますが、でも1本の木から 緑、橙、赤のグラデーションはこ...
11月のお抹茶サークル~両備ヘルシーケア浜町
今月は秋のお菓子「秋の次郎」と題した和菓子でお楽しみいただきました。 練り切りに羊羹の葉と餡をのせ柿の形に仕上げました。中には国産小豆を使用したこしあんが入って います。柿の風味はしませんが、秋をしっかり感じられたサークルになりました。 装いも新たにお抹茶シスターズが心込めてお茶を点て、皆様にお届けいたしました。 「あ...
ハッピーハロウィン!
両備ヘルシーケア浜町では、ハロウィン仕様でお出迎えしております。 寒暖差が日に日に感じられます。どうぞ、お身体には十分お気を付けください。 今年もあと2か月です。寒さに負けず乗り越えましょう!! ハッピーハロウィン!
敬老会~両備ヘルシーケア浜町
「敬老の日」にちなんで、職員一同より感謝の気持ちと、これからも元気でお過ごしいただくために、敬老会を開き、心ばかりのプレゼントを手渡しました。 一番のお姉様を代表者に「感謝状」を読み、一つ一つ、心を込めて折った少し難度の高い「祝い鶴」を選んでもらいプレゼントしました。 紅白の雪見だいふくをおやつにお祝いムードの一日でし...
9月のお抹茶サークル~両備ヘルシーケア浜町
日に日に空気が秋めいて、空が澄んでくる9月。 昨日の仲秋の名月を思い出しながらうさぎの形をした「薯蕷(じょうよ)饅頭」を頂きました。 「かわいい~食べるのがもったいないわ~」「目は羊羹で作ってるの?よくできてるわ~」 「みんなでいただくお饅頭とお抹茶はなにより、毎月楽しみにしているの」と話してくれました。
アロマの日 ~両備ヘルシーケア浜町
月に一度の「アロマの日」が再開することとなりました。 まず、ラベンダーのエッセンスオイルで香り付けしたフットバスで足を温めます。 足を温めている間にハンドトリートメントを行います。 オイルを手にたっぷり付けて両手を温め、少しずつ指や手のひら、甲に移っていきます。 手は体の中でも多くの神経・ツボがあるので、トリートメント...
花火上映会~両備ヘルシーケア浜町
   夏の風物詩、花火とスイカを一度に楽しみました。日本で開催される有名な花火大会をDVDで鑑賞しました。 「ドーン!」「バリバリ~」の音に「うわ~!」「きれいじゃなぁ~!」と歓声が聞こえてきました。 鑑賞の後はあまーいスイカをみんなでいただきました。臨場感あふれる花火を見ながら、暑くて暑くて短い夏のしめくくりを楽しみ...
8月のお抹茶サークル~両備ヘルシーケア浜町
8月のお菓子は「夏色あさがお」と題してこしあんの上用まんじゅうに錦玉の花と 羊羹の葉を飾り「朝顔」を表現した今の時期にぴったりなお菓子をご用意いたしました。   今回は今年入社の裏千家の「許状」を持っている新入社員にお抹茶を点ててもらいました。 「いつも美味しいけど、今日のは抜群によかったよ」と口々にお褒めの...