皆様こんにちは。
両備ヘルシーケア高松です。
11月に入り澄み切った青空に秋の清々しい風が吹き抜ける今日この頃。
当施設から見える瀬戸内の島々が金色から茜いろに染まる季節になってまいりました。
皆様お元気にお過ごしでしょうか。
今回は香川県シェイクアウト訓練の様子をご紹介させていただきます。
南海トラフを中心とした巨大地震が発生したという想定で、ご入居者の方の安全を守るにはどのような行動をとればよいのか・・・
まずは、私たちスタッフが落ち着いて的確な行動と呼びかけを行い怪我をしないことが大切であることを学びました。
そして、地震の揺れが襲う前に3つの身を守る基本行動(安全確保行動の1-2-3)をとる。
この日のシェイクアウト訓練では、もし本当に大きな地震に襲われたらどんな事が起きうるのかを皆様に想像していただき、救急車が来ないこと、助けが来るまで相当長い時間が掛かること、したがって怪我をしないよう自分の身を守ることが大切であることを共有しました。
実際、3つの身を守る行動をやってみると・・・
このような状態になることが分かった。
では、どうすれば身を守れるか?ご入居者の方と話し合ってみました。
両備ヘルシーケア高松では、感染対策に取り組みながら、お客様方が安心・安全に過ごしていただけるようにこのような訓練も積極的に行っております。
※施設詳細はこちらからご確認ください。
2022/11/15 16:00
皆様、こんにちは。
両備ヘルシーケア高松です。
9月も残り数日です。今でも外出できる方もできない方も沢山おられるでしょう。
そういった中、皆様はどのようにお過ごしですか。
施設の中でずっと1日中、朝早くから起きご飯を食べては寝ての繰り返しをされてる
方もおられる事でしょう。
今回は当施設での介護予防体操のご様子をご紹介します。
声に出して指を一本一本折ってみたり、手を握ったりして
個々で皆様体操をしたりしておられました。
両備ヘルシーケア高松では、コロナ感染対策に取り組みながらお客様方に身体を動かして頂く機会を提供できるよう様々な企画を行っています。
※施設詳細はこちらからご確認ください。
2022/09/30 08:49
皆様、こんにちは。
両備ヘルシーケア高松です。
暑い日も終わりが来て次は秋の季節です。秋と言ったら何を思い浮かべますか。
紅葉、サンマ、栗、松茸などの沢山言葉が出てくるかとは思われます。
食欲の秋とも言えますね。
今回デイサービスでは籠作りをしました。
色紙を使い手の込んだ、そして仕上がるまで
時間も結構かかっておられる事でしょう。一人一人上手に最後まで綺麗に仕上げていました。
作成した籠を持って栗拾い、松茸の収穫にも行きたいですね。
両備ヘルシーケア高松ではコロナ感染対策に取り組みながらお客様方に季節の移り変わりを
感じていただけるよう様々な企画を行っています。
※施設詳細はこちらからご確認ください。
2022/09/30 08:46
皆様、こんにちは。
両備ヘルシーケア高松です。
今年の9月は初めから暑い日が続いたり、台風が2週連続で来たりして天気も不安定な
日が続いていました。
皆様はどのようにお過ごしでしょうか。
コロナ感染者数も少しずつ減っては来ておりますが油断はできません!
コロナに負けず感染対策をこれからも継続し続けましょう。
今回デイサービスでは「十五夜」の絵を作ってみました。
綿、色紙、テープ等をうまく活用し
一つ一つ丁寧に作られている姿が目に入りました。
完成した「十五夜」の貼り付け絵がこちらです。
皆様、とても上手に仕上げられております。
両備ヘルシーケア高松では、コロナ感染対策に取り組みながらお客様方に季節の移り変わりを
感じていただけるよう様々な企画を行っています。
※施設詳細はこちらからご確認ください。
2022/09/30 08:45
皆様こんにちは。
両備ヘルシーケア高松です。
真夏の暑い日が続いています。熱中症に気をつけて色々と対策は考えていることでしょう。
皆様は猛暑の中どうお過ごしでしょうか。
今回はお盆の時期に合った灯籠を作ってみました。
牛乳パック1本使い、白色の用紙を上手に活用し灯籠に見えるように作成しその周りに利用者様一人一人お好みのイラストを紙に書いて楽しまれています。出来上がった灯籠にひもを付けたら完成です。
夏と言えばお祭り、浴衣、花火、向日葵、紫陽花色々と思い浮かぶ行事、花等が出で来るかと思いますが皆様は何を思い浮かべますか。
完成した灯籠を持ち、「作るのが大変だったわ」と仰られていました。
両備ヘルシーケア高松では、感染対策に取り組みながら、お客様方に季節の移り変わりを感じていただけるよう様々な企画を行っております。
※施設詳細はこちらからご確認ください。
2022/08/26 12:24
皆様こんにちは。
両備ヘルシーケア高松です。
今年の夏は空梅雨のため、水不足が心配です。そして酷暑が予想されており熱中症にも対応が大切な今日この頃です。皆様、お元気にお過ごしでしょうか。
今回は6月から7月にかけて2回に分けて夏の風物詩:七夕祭りの人形飾りを楽しく制作しました。その様子をご紹介させていただきます。
(6月)胴体部分を短冊状に切った色紙をボール状になるように上下を重ねて、留めています。
顔用の用紙に色を塗っていただき、胴体部分の上の方に貼っています。星形に切った飾りを人形の胸あたりに貼って完成です。
(7月)胴体部分は色紙を筒状にしてあります。その上の方に、丸く切った肌色の色紙に織姫と彦星の顔を描いて貼っています。最後に星型に切った飾りを、人形の額部分に貼って完成です。
「どこを貼ったらいいの?」と周りの方やスタッフに確認されたり、
「顔を描くのは難しいねぇ」と言いながら笑顔で挑戦され、
「可愛いのができた」「お部屋に飾らないといかんわ」とどちらも皆さん楽しまれていました。
両備ヘルシーケア高松では、感染対策に取り組みながら、お客様方に季節の移り変わりを感じていただけるよう様々な企画を行っております。
※施設詳細はこちらからご確認ください。
2022/07/18 13:58
皆様こんにちは。
両備ヘルシーケア高松です。
夏と言えば猛暑! 雨が降る中、外に出るとカエルの声が聞こえてきて暑さを感じておられる方が沢山いると思います。
皆様はどのようにして夏をお過ごしでしょうか。
そして今回はレクリエーション活動ではかえるの人形作りを作成してみました。
紙コップを上手に利用しコップに色を塗り、かえるに見えるように色々な用紙を貼り付けて顔も書き上手に作成されていました。
両備ヘルシーケア高松では感染対策に取り組みながら、お客様方に季節の移り変わりを感じていただけるよう様々な企画を行っています。
※施設詳細はこちらからご確認ください。
2022/06/28 13:53
皆様こんにちは。
両備ヘルシーケア高松です。
6月中旬と言えば夏日を観測する日も増えてきており、体調管理が難しい日が続いておりますがお変わりなくお過ごしでしょうか。
さて、皆様が夏に咲く花と言えば何の花を思い浮かべるでしょうか。向日葵、あさがお、あじさい、、、。
今回はあじさいの塗り絵を形に切ったものを、ご利用者の方に塗ってもらい、綿とやわらかい布をボンドではがきに貼っていただいています。
ご利用者の方の作成後のお声を聞くと「奇麗なのが出来たわ。あじさいの花にカタツムリが居たらいいね。」とにこやかに会話がとびかっていました。
両備ヘルシーケア高松では、感染対策に取り組みながらお客様方に季節の移り変わりを感じていただけるよう様々な企画を行っています。
※施設詳細はこちらからご確認ください。
2022/06/28 13:52
皆様こんにちは。
両備ヘルシーケア高松です。
当施設から見える瀬戸内の島々が春らしい色合いになり、暖かい季節になってきましたが、皆様お元気にお過ごしでしょうか。
本日は春の足湯ツアーの様子をご紹介させていただきます。
当施設には、施設1階ウッドデッキに地元産の庵治石を使用した足湯設備を完備しております。
今年度は4/3(日)を皮切りにご希望頂いたお客様方をご案内させていただきました。
海と島々と高松港の高層ビル群の絶景を一望できる足湯で、ホッと一息リフレッシュしていただけたご様子です。
まだ少し風が冷たく感じましたが…足湯に浸かっていると、だんだん身体中が温まりいい気分になってなっていただけたようです。
春風に寒さを感じたお客様には、室内にて岩盤足浴をご利用いただきました。
「これは温かくていいわぁ!」とお二人もご機嫌のご様子でした。
両備ヘルシーケア高松では、感染対策に取り組みながら、お客様方に季節の移り変わりを感じていただけるよう様々な企画を行っております。
※施設詳細はこちらからご確認ください。
2022/04/04 15:43
皆様こんにちは。
両備ヘルシーケア高松です。
少しづつ春の気配が … 古戦場屋島を一望できる当施設のそばにもツグミやウグイスが遊びに来ているようです。
両備ヘルシーケア高松では、2月二回に分けて、ひな人形作りを行いました。
一回目は、ぬり絵。
皆さまご自分の思いをひな人形に込めて真剣に色鉛筆を走らせました。
この方は、ぬり絵がとてもお好きなようで、この色鉛筆の量はすごいですね。十二単の色彩も細かい色使いで素晴らしい出来でした。
二回目は、組み立てを行いました。
前回塗り絵をして部品に分けておきました。
トイレットペーパーの芯に貼って、お内裏様とお姫様の出来上がり。お内裏様の御台座はティッシュの箱を土台に飾ってみました。
両備ヘルシーケア高松は、皆様に季節を感じ共に楽しんでいただけるよう様々な企画を立ててまいります。
※施設詳細はこちらからご確認ください
2022/03/09 09:56